ブックマーク / s-supporter.hatenablog.jp (41)

  • 【モバイルゲドン】モバイルフレンドリー未対応サイトのトラフィック、前年比最大10%減から施策を考える - 検索サポーター

    ※ 2015/7/30:関連記事のリンクを追記、文章をリライトしました。 10%を大きいとみるか、小さいとみるか WEBマーケティング系情報サイト『MarkeZine』のエントリー「Googleのアルゴリズム変更でモバイル未対応サイトのトラフィック、前年比最大10%減【アドビ調査】:MarkeZine(マーケジン)」にて、アドビは「デジタル広告レポート」と「ソーシャルインテリジェンスレポート」を公開し、モバイルフレンドリー未対応サイトが前年比最大10%のトラフィックを失っているということを明らかにしたことが書かれていました。 つい先日、日の国・省庁のサイトやBtoBの企業サイトではまだまだ対応が遅れており、「緊急性を感じない」という判断をしたとしても、私はモバイルフレンドリー対応は行って然るべきだとエントリーしました。 【モバイルフレンドリー】BtoC企業のマルチデバイス対応率は約7割ま

    【モバイルゲドン】モバイルフレンドリー未対応サイトのトラフィック、前年比最大10%減から施策を考える - 検索サポーター
    akouroushix
    akouroushix 2015/07/30
    小さいと見て時間がたつと大きすぎて取り回しの効かぬ事に。
  • 【告知】「エムハンド」社にSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました - 検索サポーター

    コラムを寄稿しました! この度、ウェブサイト、メディア事業を行っている「株式会社エムハンド」様のメディア、「士業WEB集客ブログ」に士業様向けのSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました! 士業様向けのコラムではありますが、SEO(WEBマーケティング)について書いたコラムであり、どなたでも読めるようにと書いたコラムとなっています。 (但し、士業WEBサイト担当の方をペルソナ、ターゲットとして書いていますのでWEBの仕事に関係する内容であり、少し専門的な話でもありますので親近感はあまり感じられないかもしれません・・・) 早速ですが日、第一稿が公開されていますので是非お読みください! 成果を出すSEO/WEBマーケティングとは?士業サイトに活きるオウンドメディア運用の第一歩 | 士業WEB集客ブログ | 士業のWEB集客はホームページ制作のエムハンドへ 今回の寄稿の経緯 実は先月末

    【告知】「エムハンド」社にSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました - 検索サポーター
    akouroushix
    akouroushix 2015/07/29
    丁寧な仕事ぶり、いつも感心します。
  • 【アクセス解析】Googleアナリティクス全体でリファラスパムを除外する仕組みが導入されます - 検索サポーター

    ウザいリファラ(リファラー)スパムともおさらば Googleアナリティクスユーザーに朗報です。 今まで手間をかけて行っていたリファラ除外のフィルタ設定を、もうユーザー側で行わなくて済むことになりそうです! ほとんどのGoogleアナリティクスユーザーは、現在進行形でリファラスパム(リファラースパムとも言います)に悩まされているのではないでしょうか。 (私も悩んでいます。当ブログはもちろん、私が管理しているサイトに軒並みやって来てリファラを汚していきます。特にここ最近はfloating-share-buttons.comというドメインが各地でリファラを汚していますね。) リファラスパムが来るたびに「またロシアから汚しに来やがった(怒)。手間をかけさせやがって(怒)」と、愚痴りながらフィルタ設定を行っているのですが、懲りずに新しいURL、検索ワードでまたリファラを汚していくので完全にいたちごっ

    【アクセス解析】Googleアナリティクス全体でリファラスパムを除外する仕組みが導入されます - 検索サポーター
    akouroushix
    akouroushix 2015/07/17
    検討してみます。
  • 【アクセス解析】GoogleアナリティクスがIE9での管理画面サポートを終了 - 検索サポーター

    トラッキングが出来なくなるわけではありません 『Googleアナリティクス版 公式ブログ』にて、Googleアナリティクスは2015年1月30日(米国時間)を持って、マイクロソフト社のInternet Explorer 9(IE9)のサポートを終了することとなったとリリースがなされていました。 Google では Google アナリティクスのユーザーの皆様に、常に新しい機能やテクノロジーを提供することで、最高のアナリティクス ソリューションを提供したいと考えています。この観点から、2015 年 1 月 30 日(米国時間)を持ちまして、Google アナリティクスではマイクロソフト社の Internet Explorer 9(以下 IE9)のサポートを終了することとなりました。サポートの終了後も IE9 はご利用いただけるものの、いくつかの機能は適切に動作しない場合があります。 引用

    【アクセス解析】GoogleアナリティクスがIE9での管理画面サポートを終了 - 検索サポーター
    akouroushix
    akouroushix 2014/12/26
    いつも丁寧なレポートですね。
  • 【SEO】モバイルサイトは展開ボタンやタブでコンテンツが隠れても問題なし - 検索サポーター

    PCとスマホは基準が違うようです 展開ボタンやタブを利用したデザインになっているPCサイトは、標準状態で表示されないコンテンツにおいて「Googleでは検索結果の対象にしない」、即ち、検索されにくくなる(検索順位に影響を与える)かもしれないということを以前のエントリーで書きました。 【SEO】コンテンツをタブや展開ボタンで隠すと検索されにくくなる - 検索サポーターのアンテナ ただ、これは(今のところ)PCサイトのみの話のようです。 私が毎日チェックしているサイト『海外SEO情報ブログ』にて、モバイルサイトではコンテンツを隠しても通常は問題ないとGoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏が説明したということが書かれていました。 私たちはPC版を見ている。PC向けとモバイル向けが別々のページで、互いを結びつけているならPC向けが正規化されたほうだから、PC向けページを私た

    【SEO】モバイルサイトは展開ボタンやタブでコンテンツが隠れても問題なし - 検索サポーター
  • 【ローカルSEO】Googleが地域情報検索アルゴリズムの更新を実施 - 検索サポーター

    ※ 2014/12/24 : 雑感を文末に追記。 呼び方が違うので紛らわしいですが Googleはローカル検索結果にかかわる2つのアルゴリズムの更新を行いました。 Venice Update(ヴェニスアップデート)とPigeon Update(ピジョンアップデート)と呼ばれ、ヴェニスアップデートは日語が対象、ピジョンアップデート英語が対象となっています。 呼び方が違うので紛らわしいですが、どちらも地域情報検索アルゴリズムの更新です。 「地域情報検索アルゴリズムって何?」という人もいると思いますので、簡単に説明します。 地域情報検索アルゴリズムとは、地域への依存度が高いキーワードが検索された時には、検索利用者の現在地(検索を実施した場所)に関連する情報を検索結果の上位に表示するアルゴリズムです。 例えば、東京と福岡で「水族館」や「弁護士」で検索すると一般的な結果ではなく、東京なら東京の水

    【ローカルSEO】Googleが地域情報検索アルゴリズムの更新を実施 - 検索サポーター
  • 【有料リンク】広告(PR活動)リンクはしっかり「nofollow」をつけましょう - 検索サポーター

    Googleのガイドラインにも明記されています 今日は数日前に気になったエントリーと、日見つけたエントリーの2つについて、これは補足すべき情報があると考えましたので、私なりの見解を書かせていただきます。 「気でアフィリエイトを学ぶ会2014」で初めて知ったASP e-click が面白い(人も) - 鈴木です。 新しいアフィリエイト、ASPについての話題です。 とても面白そうなアフィリエイトサービスだなと思うのですが、一つ気になる点があります。 ただ、バナーを選択した場合、「target=”_blank”」がデフォルトでは無い事や「rel="nofollow"」が入っていない事が少し気になりました。これは今後改善していってくれると嬉しいのかな?と思います。 引用: 「気でアフィリエイトを学ぶ会2014」で初めて知ったASP e-click が面白い(人も) - 鈴木です。 鈴木こあら

    【有料リンク】広告(PR活動)リンクはしっかり「nofollow」をつけましょう - 検索サポーター
  • 【SEO】検索流入の分析の前に目的(テーマ)を考える - 検索サポーター

    提案書を作成していました 先週で請け負っている案件(コーポレートサイトのリニューアル、ローンチ)が一段落つきましたので、昨日から新しい案件(サイト改善)の提案書を作成していました。 その新しい案件のサイトはあまりにコンテンツが少なく、フォームも不充分なサイトです。 (名前とメールアドレス、問い合わせ内容欄だけしかなく、そもそも何のためのフォームなのかも不明。) Googleアナリティクスも実装されていませんし、案の定フォームからも問い合わせが来た事がないそうです。 よって提案書は集客、SEO以前の問題であること、そして自分のビジネスに必要なコンテンツをしっかり用意することが大切であることを伝える内容にしました。 (正に以前のエントリーで書いたそのままのサイト、いいのは見栄えだけという「とりあえず作ったサイト」そのものです。) 【SEO、SEM】集客活動を行う前にビジネスに必要なコンテンツを

    【SEO】検索流入の分析の前に目的(テーマ)を考える - 検索サポーター
    akouroushix
    akouroushix 2014/12/22
    検索流入とはいかなるものか未だ分かりません。どういたしますか・・・
  • 【SEO】「良いコンテンツ」「品質の高いコンテンツ」の3つの条件 - 検索サポーター

    今までもそしてこれからもコンテンツの時代 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「「良いコンテンツ」「品質の高いコンテンツ」を検索エンジンが判断する三柱とは など10+2記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「“良いコンテンツ”を検索エンジンが判断する三柱とは ―― Bing版パンダアップデートの情報より」にて、Googleと同様にBingも、コンテンツの品質を重視していることが書かれていました。 GoogleだろうとBingだろうと、検索エンジンはコンテンツの品質を重視するものです。 いや、検索エンジンでなく実際にサイトを閲覧する人のほうが、コンテンツの品質はもっと重視します。 (だからこそ中身のないコンテンツが検索上位に表示されると、嫌悪感を募らせるのです。) コンテンツの品質をどのようにランキング

    【SEO】「良いコンテンツ」「品質の高いコンテンツ」の3つの条件 - 検索サポーター
    akouroushix
    akouroushix 2014/12/20
    心がけます。
  • 【ブログ運営】タイトルとコンテンツが一致しているか確認すること - 検索サポーター

    言うまでもなくタイトルは大事です 何を今更そんな初歩的なことを・・・多くの人がそう思うでしょうが、これが出来ていないブログが結構あります。 「確信犯的」にやっていない(釣り目的な)ものは言わずもがなですが、単純に管理者が分かっていない、そこまで考えてエントリーをしていないのであろうブログを見かけることがあります。 「○○は△△である□□の理由」というタイトルなのに理由が一つも書かれていなかったり、「◎◎を実現する××の法則」というタイトルなのに法則どころか裏付けすらも書かれていなかったり。 恐らく「こういったタイトルをつければアクセスが伸びる、クリック率が上がる」というアクセスアップ方法の上辺だけを聞きかじって実践しているものだろうなと思われます。 タイトルとエントリー内容が一致していなければ、SEO的にもそのエントリーの評価は低くなりますし、管理者、著者人にその気はなくても読者には「釣

    【ブログ運営】タイトルとコンテンツが一致しているか確認すること - 検索サポーター
    akouroushix
    akouroushix 2014/12/20
    タイトルにはいつも悩みます。センス無きものは苦労する事です。
  • 【SEO】検索に強くなるにはコンテンツを闇雲に増やさない - 検索サポーター

    先ずは近況報告を 私が手がけたクライアントのコーポレートサイトが日、無事に公開されました。 会社概要、求人情報、お問い合わせ・・・など、コーポレートサイトにある一般的なコンテンツは既に実装していますが、その会社特有の情報、強みを発信するコンテンツはかなり不足しているため、会社名以外で検索をかけてもまだまだ検索結果の上位には引っかかりません。 私の強みを生かす、目的が「検索からの集客を目指すためのサイトリニューアル」であるので、コンテンツはこれから随時拡充していく予定です。 ドメイン移管、サーバ環境の設定に始まり、WordPressをインストールしコーディングも私が行いました。 全てを私一人で行ったため時間がかかりましたが、ディレクションを行う部分はほぼなかった(クライアントに状況報告&確認の連絡を取るくらいでした)ので、気疲れは全くありませんでした。 作業は大変でしたが、自分の好きなペー

    【SEO】検索に強くなるにはコンテンツを闇雲に増やさない - 検索サポーター
  • 【SEO】更新がストップすると順位はどう変動するのか - 検索サポーター

    もちろんテーマやサイトのタイプによるが 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「SEOの神でも解読できないほど、今のグーグルは複雑怪奇なアルゴリズムなのか など10+3記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「サイトの更新がストップすると順位は下がる? それとも変わらない?」と「毎日3記事を更新するとグーグルにペナルティを受けてしまうのか?」の2つについての共有と、私なりの雑感をまとめたいと思います。 こちらの記事では実例をいくつか挙げて分析しているが、次のようなものではないかと、状況証拠から結論づけている。 ブログやニュースサイトのように更新性が関わるタイプのサイトでは、更新しなくなると評価が下がるようだ。 更新性がさほど問われないタイプのサイトでは、更新を止めても影響を受けないようだ。 引用: SEOの神で

    【SEO】更新がストップすると順位はどう変動するのか - 検索サポーター
  • 【有料リンク】GMOグループの「SASOU Directory」が2014年12月末で終了 - 検索サポーター

    お金でリンクを集める時代ではない 毎日チェックしているサイト『SEMリサーチ』にて、GMOアドパートナーズ株式会社の有料ディレクトリ登録サービス「SASOU Directory(サソウディレクトリ)」を2014年12月26日に終了すると発表されたことが書かれていました。 運営実態が実質的な有料リンク販売とみなされたことで、サービス継続が困難になったことが原因ではないかと推測されています。 今や有料ディレクトリ登録サービスは、Googleから「リンク販売(スパム)」とみなされているため、SEO的には逆に不利なものとなっています。 nofollow属性をつけることでリンクの価値を無くせばスパムとみなされない(純粋な広報、PR活動とみなされる)のですが、そもそも「被リンクの価値を渡すこと込みでの集客方法」なため、リンクの価値がなくなればサービスの意味を成さないわけです。 実際には同社サイト内に「

    【有料リンク】GMOグループの「SASOU Directory」が2014年12月末で終了 - 検索サポーター
  • 【Google】12歳以下の子ども向け検索サービス開発を計画 - 検索サポーター

    確かにGoogle検索にはありませんでした 毎日チェックしているサイト『SEMリサーチ』にて、USA Today紙の報道によると、米Googleが12歳以下の子ども向けの検索サービスを開発する計画であり、来年のリリースを目指していることを同社エンジニアリング担当責任者のPavni Diwanji氏が明らかにしたことが書かれていました。 検索サービスのほかにもYouTube、Chromeも候補に挙がっているとのことです。 Google to revamp its products with 12-and-younger focus たとえば Google検索窓に「電車」と入力したら、乗車券予約サイトや時刻表ではなく、きかんしゃトーマスの情報を検索上位に表示するといったことが考えられる。あるいは植物の名前で検索した時に、飲店や風俗店の公式サイトではなく、学校の授業で役立つような、植物について

    【Google】12歳以下の子ども向け検索サービス開発を計画 - 検索サポーター
  • 【EFO】入力フォームは簡潔で面倒が少ないということが重要 - 検索サポーター

    入力フォーム修正の勘所 こんにちは。 日曜のお昼はいつもの平日にしっかりと読むことが出来なくて、後で読んだニュースやコラムについてのエントリーです。 少し前の話題ですが、『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「エントリーフォームの必須項目は「※」ではなく、[必須]マークで表記しよう/15か条の6 | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善 | Web担当者Forum」が興味深いものでしたので、私の雑感を交えて共有したいと思います。 新規ユーザー登録画面などのWebフォームでは、どの必須項目を入力すれば、入力完了となるのかをわかりやすく示すこと、言い換えれば、作業量をわかりやすく伝えることは、入力完了へのモチベーションアップと完了率アップの重要なポイントです。 引用: エントリーフォームの必須項目は「※」ではなく、[必須]マークで表記しよう/15か条の6 | 勝手にEFO分析-

    【EFO】入力フォームは簡潔で面倒が少ないということが重要 - 検索サポーター
  • 【SEO】キャッシュの日時はクロール、インデックスと関係ないので気にしなくてよい - 検索サポーター

    SEOの監視対象にしなくてよい いつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「キャッシュ日時はクロールやインデックスとは関係なし | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」にあるテーマ「キャッシュ日時はクロールやインデックスとは関係なし」についての共有と、私なりの雑感をまとめたいと思います。 グーグルのキャッシュの日付が1か月以上も更新されていないサイトが多くあったらしい。この件に関して、何かあったのかとツイッターで質問されたグーグルのジョン・ミューラー氏が、次のように答えた。 キャッシュの日付は、クロールやインデックスとは関係がない。だから、私なら指標としては利用しない。 引用: キャッシュ日時はクロールやインデックスとは関係なし | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum @HiSeoSem The cached

    【SEO】キャッシュの日時はクロール、インデックスと関係ないので気にしなくてよい - 検索サポーター
  • 【ブログ運用】更新日時を追記することで情報の鮮度をお知らせする - 検索サポーター

    ブログは追記、修正するもの 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「キャッシュ日時はクロールやインデックスとは関係なし | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」にあるテーマ「記事の公開日を削除すればグーグルの評価が上がるのか?」についての共有と、私なりの雑感をまとめたいと思います。 何年もブログを運営していて、数千記事を公開してきた。今でも通用するコンテンツだったとしても、5~6年前の古い記事をグーグルは上位表示させなくするだろうか? 公開日を訪問ユーザーにはわからないようにしようかと考えている。 意見を聞かせてほしい。 引用: キャッシュ日時はクロールやインデックスとは関係なし | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum 情報が新鮮だということは「現状に即している情報」であるということですし、月日が経つこ

    【ブログ運用】更新日時を追記することで情報の鮮度をお知らせする - 検索サポーター
  • 【ネイティブ広告】広告であっても良質のコンテンツを提供すればよい - 検索サポーター

    NHKでもネイティブ広告が論じられるように 『NHK NEWS WEB』のサイトにて、「NHK NEWS WEB 記事のような広告 〜ネイティブ広告〜」というエントリーがアップされていました。 NHKでもネイティブ広告について論じられるまでになったのですね。 (それだけ注目されているというところでしょうか。) 情報の共有と共に、私なりの雑感をまとめたいと思います。 例えば、ことし8月に掲載されたこちらの記事。女性が社内の管理職の4割を占める企業の経営者にインタビューし、女性の能力を生かすためのノウハウなどについて伝えています。 実は、この記事、ニュースではなく広告です。文体やレイアウトなどのスタイルは、ほかのニュースとほとんど同じですが、よく見ると、タイトルの上に広告を提供した企業名が記載されています。 引用: NHK NEWS WEB 記事のような広告 〜ネイティブ広告〜 個人的には「よ

    【ネイティブ広告】広告であっても良質のコンテンツを提供すればよい - 検索サポーター
  • 【アクセス解析】Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)が日本語対応し、かつ無料化に - 検索サポーター

    一ヶ月前からなのに今更気がつきました WEBの情報収集を行おうと日々のサイト巡回を行っていたところ、株式会社LIGの「誰でも簡単にできるGoogle Analyticsのランディングページ分析入門 | 株式会社LIG」というエントリーを発見し、閲覧しました。 エントリーにはGoogleアナリティクスを使って、誰にでも簡単にランディングページ(ここでは「ユーザーが一番最初に閲覧するページ」として語られている)を分析する方法が書かれていました。 アナリティクスを使えばもっと色々と分析は出来ますが、いきなり詳細に分析するとなるとさすがにこの1ページでは語れないですし、一般的には丁度よい難易度のエントリーだなと感じました。 このエントリーを読んで私は、そういえばGoogleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)を受けようと思っていて、まだ受けていなかったことをふと思い出しました。 (Google

    【アクセス解析】Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)が日本語対応し、かつ無料化に - 検索サポーター
  • 【Google】ペンギンアップデート3.0は開始から1ヶ月以上経った今も更新中 - 検索サポーター

    まだペンギンアップデート更新で消耗してるの? 先月末(11月末)にGoogleの検索順位の変動が起こりました。 これはペンギンアップデートの更新によるものではないか?と、ネット上で噂されていたのですが、正に10月より更新が開始されたペンギンアップデート3.0の更新による影響であることが判明しました。 10月下旬に実施したペンギンアップデートの更新 (3.0) の展開を依然としてGoogleは継続中です。 Search Engine RoundtabelのBarry Schwartz(バリー・シュワルツ)氏がGoogleに確認をとりました。 シュワルツ氏がGoogleに問い合せたところ、次のような返答があったとのことです。 ペンギンアップデートの展開は継続している。これ(順位変動)は単にその影響によるものだ。 引用: Google、ペンギンアップデート (3.0) 更新を依然として継続中 |

    【Google】ペンギンアップデート3.0は開始から1ヶ月以上経った今も更新中 - 検索サポーター