タグ

2009年3月4日のブックマーク (3件)

  • アメブロとモバゲーとmixiとGREEを全力で比較する

    会社比較 CA DeNAmixiGREE設立98年99年00年04年オフィス渋谷初台原宿六木売上高(3Q) 213億 67百万円  93億 93百万円  30億 91百万円 29億 10百万円 営業利益(3Q)48億 29百万円   39億 62百万円9億 50百万円 18億 39百万円 営業利益率(3Q)22.6% 42.2%  30.7%63.19% ※GREEのみQ2 GREEの営業利益率がべらぼうに高い DeNAは趣味人倶楽部などの赤字事業をかかえていること、オークションなどその他事業の利益率がそれほど高いとは思えないことから、モバゲータウンだけならGREEなみの利益率かもしれない社長比較 藤田晋南場智子笠原健治 田中良和 年齢35歳46歳33歳32歳出身地福井県    新潟県    大阪府 東京都出身高校県立武生  県立新潟府立北野   私立日大鶴ヶ丘出身大学青山学院大学津田塾

    アメブロとモバゲーとmixiとGREEを全力で比較する
    akton
    akton 2009/03/04
    いやーすごい。まじえらい。
  • SNS3強の歴史を振り返り、未来を想像してみた(改訂版)

    GREEとmixiが5周年、モバゲーが3周年を迎えたのを機に、この3強の歴史を振り返ってみます。PV数や売上には言及せず、ユーザーから見えるものを中心にしていますのであしからず。 SNS3強の歴史GREE誕生(2004年2月) 「忙しいからGREEを作った」という田中さんの言葉のとおり、なかなか会えない仲間と簡単に連絡を取る手段として作られた。 GREEを一人で作った田中さんはこのとき楽天の社員でした。 mixi誕生(2004年2月) GREEに続いて、人材サービス「FindJob」を運営するイーマーキュリーがSNS、mixiを開始。 現在に至るまで日SNSの王者である。 mixi、ケータイで日記と写真の更新ができる新機能追加(2004年3月)mixiは当初からケータイでの利用を想定していたということが分かる。 だが、ケータイから登録できるようになるのは、まだ先の話。 GREE会員7万人

    SNS3強の歴史を振り返り、未来を想像してみた(改訂版)
    akton
    akton 2009/03/04
    いやー。よいまとめ。3社どれにも寄ってない。
  • 藤田晋『AK-69』

    アメブロのランキングを眺めていると、聞いたことない人が アクセスを集めていて、その後あれよあれよと売れていく。 ということがよくあります。 そういう意味でもAK-69 はもうブレイク寸前だと思います。 ↑チャート上位にランクインしているNEWシングル。 ブログのアクセス数も凄いけど、東海地方を中心にコアな ファンがついてるし、何よりライブがすごい。 たまたまお付き合いで私が個人的に出資している ミュージックセキュリティーズ 所属なのですが、 昨日事しました。 小松社長、AKをメジャーに奪われないよう頑張って。笑

    藤田晋『AK-69』
    akton
    akton 2009/03/04
    音楽ファンド