2021年1月7日のブックマーク (9件)

  • 「人的補償の呼び方はどうなのか」。鶴岡一成が語る経験者の気持ち

    人的補償の男たち(3) 鶴岡一成(DeNA→阪神) 「球団から言われるまでは自分じゃないと思っていました」 2013年シーズン、横浜DeNAベイスターズのキャッチャーだった鶴岡一成は、36歳ながらキャリア最多となる108試合に出場した。しかし同年オフ、FA権を行使してDeNAに移籍した久保康友の人的補償のプロテクトから漏れ、阪神に移籍することになる。 2014年1月、人的補償で阪神に移籍した鶴岡 経験がモノを言うキャッチャーにおいて、36歳という年齢は必ずしもマイナスではないだろう。それだけに、結果を残したシーズン直後の移籍は人にとっても予想外の出来事だった。 その後、鶴岡は2016年限りで現役を引退し、現在はDeNAの二軍バッテリーコーチを務めている。ハマのユニフォームに袖を通すのは、現役時代を含めると3度目(選手時代は1996年~2008年、2012年~2013年に在籍)。その間にト

    「人的補償の呼び方はどうなのか」。鶴岡一成が語る経験者の気持ち
    akttkc
    akttkc 2021/01/07
  • 馬原孝浩の引退理由の真実。体のケアのせいで「試合中に眠くなった」

    人的補償の男たち(2) 馬原孝浩(ソフトバンク→オリックス) 後編 前編はこちら>> 「野球界には間接的に関わったほうが恩返しできるかもしれないと思った」 現在はトレーナーに転身し、MAHARAトレーナーアカデミーを開校して「物」を育てるべく活動を行なっている元ソフトバンクの守護神・馬原孝浩。現役時代の2012年オフ、FAの人的補償という自身が意図しない形でのオリックスへの移籍を経験している。 オリックス移籍後の3年で33ホールドを挙げ、2015年に引退した馬原 ケガとの戦いとFA補償による移籍という経験を通して馬原は「トップ選手の経験と実績を持つトレーナー」の必要性を強く感じていた。 現役時代は度重なるケガに悩まされてきた馬原だったが、実はその予兆を明確に感じた試合があった。2007年9月24日の日ハム戦のことである。 当時は投手分業制の概念こそあれど、抑えの投手は1回限定ではなく、

    馬原孝浩の引退理由の真実。体のケアのせいで「試合中に眠くなった」
    akttkc
    akttkc 2021/01/07
  • 人的補償を告げられた瞬間。馬原孝浩は一瞬戸惑い、寺原隼人は絶句した

    人的補償の男たち(1) 馬原孝浩(ソフトバンク→オリックス) 前編 「ホークスに残れたとしても、辞めるという決断をしていたかもしれません」 もしオリックスへの移籍がなかったら――という問いに対する、かつてのソフトバンクの絶対的守護神・馬原孝浩の答えである。 ダイエー、ソフトバンク時代に絶対的守護神として活躍した馬原 馬原はプロ野球歴代8位となる通算182セーブを積み上げ、"常勝軍団"ソフトバンクの礎を築いたひとりだ。しかしケガによる手術で離脱中の2012年オフ、FAでソフトバンクに加入することが決定した寺原隼人の人的補償として、オリックスに移籍することになる。その後、2014年にはセットアッパーとして復活を遂げたが、翌2015年に現役を引退した。 決して自らが望んだ形ではないFA人的補償による移籍は、馬原にとってどのような経験だったのか。その背景を紐解くと、ピッチャーとしての覚悟が見えてき

    人的補償を告げられた瞬間。馬原孝浩は一瞬戸惑い、寺原隼人は絶句した
    akttkc
    akttkc 2021/01/07
  • 「軽い気持ちで挑戦があっさり変化」潮崎哲也の人生を変えた魔球誕生秘話

    魔球の使い手が語る 「伝家の宝刀」誕生秘話 潮崎哲也(シンカー)編 この球を投げられたら終わり──。バッターを絶望に陥れ、多くのファンを魅了してきた「伝説の魔球」の数々。それらの「伝家の宝刀」は一体どのように生まれたのか。魔球の使い手がかつてスポルティーバに語った貴重なインタビューを掘り起こし、あらためてそのすごさを振り返る。 フワッと浮いたかと思えば、バッターの目の前でストンと落ちる。西武ライオンズの黄金時代、潮崎哲也のシンカーに誰もが目を奪われた。まるでピンポン球を扱っているような、かつて見たことのない軌道──それは意外な発想の転換から生まれたものだった。 15年の現役生活で82勝55敗55セーブを挙げた潮崎哲也 シンカーを覚えるまでの高校時代の僕は、真っすぐとカーブしか投げられない2番手ピッチャーでした。あれは高校3年の春くらいだったと思うのですが、きれいなシンカーを投げるピッチャー

    「軽い気持ちで挑戦があっさり変化」潮崎哲也の人生を変えた魔球誕生秘話
    akttkc
    akttkc 2021/01/07
  • 好成績を支えたスペシャリストの“技” | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE

    akttkc
    akttkc 2021/01/07
  • 広島カープにWキャプテンが再び 29歳大瀬良大地が明かした「26歳鈴木誠也の“変顔”に救われた日」(前原淳)

    新キャプテンに就任する鈴木誠也(左)と大瀬良大地(右)。鈴木は5年連続で打率3割超を達成し昨季チームトップの成績。大瀬良は怪我の影響で防御率4.41と苦戦するも3年連続の開幕投手を目指す 昨年まで2年連続Bクラスに終わった広島は、今年からキャプテン制を復活させる。 年末、佐々岡真司監督は地元テレビ中国放送RCCの番組「イマナマ!」にリモートでゲスト出演した際に、その理由を明かした。 「3連覇した時に、投手では黒田(博樹)、野手では新井(貴浩)。この2人が投手、野手をしっかり引っ張った中で、いいチームづくりができたと思う。来年は、投手は大瀬良(大地)、野手は(鈴木)誠也をキャプテンにして、選手会長の田中広輔としっかりと話し合いをしながら、優勝に向けてチーム一丸となって戦いたいなと思います」 一体感を重んじる指揮官らしい提案であり、2人にそれぞれ直接会って思いを伝え、キャプテン就任を託した行

    広島カープにWキャプテンが再び 29歳大瀬良大地が明かした「26歳鈴木誠也の“変顔”に救われた日」(前原淳)
    akttkc
    akttkc 2021/01/07
  • 「日本政府は中国と同じことを頼む」 ニューヨーク・タイムズ前支局長が内実を暴露 | 毎日新聞

    2020年が終わり、新たな年を迎えた。年明け早々から緊急事態宣言などで政治の役割が問われる中で、メディアは政権の監視役となりえているか。中国や日の取材経験が長い米紙ニューヨーク・タイムズの前東京支局長で、新著「吠(ほ)えない犬」(双葉社)で日政府とメディアの関係を詳しく書いたマーティン・ファクラーさんにじっくり話を聞いた。【金志尚/統合デジタル取材センター】 「アメとムチ」 ――「吠えない犬」というタイトルにどんな思いを込めましたか。 ◆来メディアは権力者の監視役、つまり「ウオッチドッグ」(番犬)にならなければいけません。おかしなことがあれば吠え、市民に伝えるのです。しかし実際はどうでしょうか。私にはむしろ、権力にすり寄る「ポチ」に見えました。安倍晋三政権は自らに好意的なメディアには単独インタビューの機会を積極的に与える一方、批判的なメディアにはあまり与えませんでした。こうした「アメ

    「日本政府は中国と同じことを頼む」 ニューヨーク・タイムズ前支局長が内実を暴露 | 毎日新聞
    akttkc
    akttkc 2021/01/07
  • 2020年のオリックス、借金23最下位も実は弱くなかった? 伸びしろを感じるワケ【記録で振り返り】(広尾晃)

    2020年のオリックス・バファローズへの印象を一言で言えば「そこまでに負けるチームではなかった」ということになる。 <2020年チーム成績> 45勝68敗7分 勝率.398(6位) 打率.247(4位)塁打90(4位タイ)442打点(6位)95盗塁(2位) 防御率3.97(3位)20セーブ(6位)84ホールド(4位)107被塁打(3位) 得失点差に基づく勝率である「ピタゴラス勝率」では、オリックスは49勝64敗、勝率.437、やはり最下位ではあるが、5位西武(勝率.438)とのゲーム差は2差、4位日ハム(.466)とは1ゲーム差。Bクラスではあるにしても、一人負けではなかったはずだ。 またオリックスからは首位打者の吉田正尚、最多奪三振の山由伸と、タイトルホルダーが2人も出ている。陣容もそれなりに揃っていたはずなのだ。 オリックス・バファローズは「なぜ実力以上に負けたのか?」につい

    2020年のオリックス、借金23最下位も実は弱くなかった? 伸びしろを感じるワケ【記録で振り返り】(広尾晃)
    akttkc
    akttkc 2021/01/07
  • 育成の日本ハムのはずが…ドラフト上位組“伸び悩み” 清宮幸太郎&吉田輝星は覚醒なるか【記録で振り返り】(広尾晃)

    「育成の日ハム」という看板は、ここ3年ほどで急速に色あせつつある。これが筆者の率直な印象だ。 <2020年チーム成績> 53勝62敗5分 勝率.461(5位) 打率.249(2位タイ)塁打89(6位)472打点(3位)80盗塁(5位) 防御率4.02(4位)25セーブ(5位)83ホールド(5位)98被塁打(5位) 基的なチーム成績からは「秀でた部分がほとんどないチーム」ということが見て取れる。ここ2年、日ハムは5位続き。どん底に落ちるほどひどくはないが、上位に浮上する兆しもない。「冴えないチーム」になりつつあるのだ。 その最大の要因は「人材を輩出していない」から。2018年以降の3年間の投打の主力選手の推移を見ながら、今季を検証しよう。 <投手陣PR(Pitching Run リーグ平均防御率を基準にした投手の総合指標)> 〇2018年 1上沢直之 13.63 (25試11勝6

    育成の日本ハムのはずが…ドラフト上位組“伸び悩み” 清宮幸太郎&吉田輝星は覚醒なるか【記録で振り返り】(広尾晃)
    akttkc
    akttkc 2021/01/07