タグ

2017年6月13日のブックマーク (5件)

  • Increments、Qiita の振り返りと未来への挑戦 2017 (2017/06/26 19:30〜)

    更新情報 6/16 参加枠を60名から70名に増枠しました。 6/13 会場を変更しました。 会場は六木ヒルズクロスポイント5F 株式会社フリークアウト ヒルズガレージになります。 参加枠を40名から60名に増枠しました。 概要 2017年、Increments の今を見せます。 Increments 海野とアドバイザー及川がこれまでの取り組みについて振り返りを行います。 Increments と Qiita での取り組みはどのような背景、社内でのディスカッションがあったのか、成功だったのか失敗だったのか、これまで語られてこなかった生の情報をお話します。 Qiita・Qiita:Team をご利用の方、今後 Qiita・Qiita:Team のご利用を検討している方も、ぜひご参加ください! 開催要項 開催日:2017年6月26日(月) 時間:19時00分受付開始 19時30分スタート 主

    Increments、Qiita の振り返りと未来への挑戦 2017 (2017/06/26 19:30〜)
    akulog
    akulog 2017/06/13
    とりま申し込んどいた。
  • WebAPI でファイルをアップロードする方法アレコレ - Qiita

    WebAPI を開発していると、ファイルを扱いたい場面に出くわすこともあると思います。 ただ、いざ WebAPI にファイルアップロードの仕組みを入れようとすると、いまいちしっくり来る方法がわからず、悩んだりするのではないでしょうか。 今回は実サービスの例を踏まえつつ、どのような方法が使われていて、何がベストプラクティスなのかを検討しようと思います。 ファイルの送信方法 モダンな RESTful WebAPI では、だいたい JSON でデータがやりとりされていると思いますが、この中にファイルの概念を入れようとすると、特に Input(ファイル送信)のやり方に悩むのではないかと思います。 世の中の WebAPI をざっと見てみると、ファイル送信については主に「multipart/form-data」と「Base64 エンコード」のどちらかが使われていることがわかります。 では、それぞれの特

    WebAPI でファイルをアップロードする方法アレコレ - Qiita
    akulog
    akulog 2017/06/13
    目が回った
  • 「なんで離婚されたのかわからない」という話に対して燃えるゴミの日を聞いた時、その態度で離婚の理由がわかる

    めんつゆチャン @mentsuyu_mantan なんで離婚されたのかわからない…という男とバーで知り合ったので 「燃えるごみの日知ってる?」と聞いたら知らないとのこと。 「そういうとこだよ」と言ったら怒って帰っていった。 (そういうとこだよ…) 2017-06-10 22:13:14

    「なんで離婚されたのかわからない」という話に対して燃えるゴミの日を聞いた時、その態度で離婚の理由がわかる
    akulog
    akulog 2017/06/13
    ゴミ捨てマウンティング
  • Slackの専用チャンネルでフロントエンド周りの情報を垂れ流している話 - HAL @bump_of_kiharu

    早いもので、私が転職してから約5ヶ月になろうとしております。 二週間ほど前から、社内Slackフロントエンド周辺の最新記事やトレンドなどを垂れ流すチャンネルを作りました。 内容は、Webブラウザ関連だったり、JavaScript関連だったり、JSフレームワークだったりと、とにかくWeb周辺で私がビビっと来た旬の情報を垂れ流すだけの、フロントエンド情報の専用チャンネルです。 なぜそんなチャンネルを作ったのか 単に自分の情報を整理する場が欲しかったのと、あわよくば他の人からも何らかフィードバックがあったら最高だと思ったから。 私が所属する会社はクラウドインテグレーションがメインなので、フロントエンドの話で盛り上がれる機会があまりないのです。無いなら自分で作ろうぜ!の精神により、勝手に作って勝手に垂れ流して、勝手にコメントしております。 現段階では9割方私しか発言していないですが、そんなこたぁ

    Slackの専用チャンネルでフロントエンド周りの情報を垂れ流している話 - HAL @bump_of_kiharu
    akulog
    akulog 2017/06/13
    似たようなことやったことあるけど、結論としては「誰も興味ない」だったので自分の分報に垂れ流してる。
  • Leicaのエキスパートも驚いた「SUMMILUX-H」レンズ搭載スマホ「HUAWEI P10 Plus」

    Leicaのエキスパートも驚いた「SUMMILUX-H」レンズ搭載スマホ「HUAWEI P10 Plus」2017.06.12 22:00Sponsored エキスパートも驚くクオリティです。 ファーウェイ(HUAWEI)から新しいスマートフォン「HUAWEI P10」シリーズが発表されました。中でも最上位機種の「HUAWEI P10 Plus」は、「HUAWEI P9」から続くLeicaとの共同開発によるカメラのクオリティも一段とアップしているとのこと。これは期待せずにはいられません。 Photo: 小原啓樹 「HUAWEI P10 Plus」にはLeicaとの共同開発レンズの中でも「プロ版」と位置付けられたF1.8のダブルレンズ「SUMMILUX-H」が搭載されています。従来のモデルにも「SUMMARIT-H」レンズを搭載し、ハイクオリティなカメラが高く評価されてきたファーウェイのスマ

    Leicaのエキスパートも驚いた「SUMMILUX-H」レンズ搭載スマホ「HUAWEI P10 Plus」
    akulog
    akulog 2017/06/13
    欲しさしかない