タグ

2018年2月14日のブックマーク (4件)

  • 知識創造てぃーびー 第5回ゲスト アレクさん - フィードバック - Tbpgr Blog

    個人・組織に知識が生まれるきっかけを解き明かすためにゲストから様々なお話をきき、 何がきっかけであるかを少しずつ解き明かしていく事を目的にした「知識創造てぃーびー」。 第5回のゲストは アレクさん です。 今回のキーワードは「 フィードバック 」です。 楽しさ駆動 アレクさんは勉強が得意という情報を事前に把握していたため、 学習に関するインタビューをしました。 小さい頃から幼児教室にかよっていて、遊びながら学んでいたそうです。 小学校入学前に掛け算と割り算を理解してしまうくらい 小さい頃から勉強に没頭し、楽しんでいたようです。 アレクさんは以下のサイクルをうまく回しているようです。 新しいことを覚える 覚えたことが役に立つことを確認する また新たなことを覚える 新しいことを覚えるとその知識が役にたったり、自身の知識・能力が伸びている事を実感する。 それが楽しくて、また新しいことを覚える。

    知識創造てぃーびー 第5回ゲスト アレクさん - フィードバック - Tbpgr Blog
    akulog
    akulog 2018/02/14
    わかりみ "覚えたことが役に立つことを確認する"
  • イケてるエンジニアになるために必要な「1つの行動」と「3つのポイント」 | 月額制受託開発の株式会社mofmof

    こんにちは。エンジニアと弊社代表原田の対談企画をお届けいたします。 今回はお話して下さったのは、esa LLCに所属されつつ、株式会社キッズスターの技術顧問を務める越川 直人さん。 エンジニアリング以外にも様々な経験をお持ちなのですが、それらを経験された経緯や感じたこと、エンジニアエンジニアリング以外で伸ばしていくべき分野等について語って下さいました。 多くのエンジニアが必要とされている現在、イケてるエンジニアになる為のヒントをお伝えしていきます。 日はありがとうございます。早速ですが、越川さんはエンジニア以外にも様々なご経験があると伺いました。越川さんのご経歴から教えていただけますか? 越川) 大学生になる前にですね、1年間貯めたバイト代で、初めてのパソコンとしてWindows機とMacの違いも分からずに当時出たばかりのiMac(Rev.B)を買ったんです。 それでインターネットに出

    イケてるエンジニアになるために必要な「1つの行動」と「3つのポイント」 | 月額制受託開発の株式会社mofmof
    akulog
    akulog 2018/02/14
  • 10分で分かる、いま話題の未来組織「ティール組織」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 ビジネス書の中でも、とりわけ王道なのが「マネジメント」のカテゴリー。どのように組織を運営し、上司は部下にどのように接し、会社ではどのように目標を設定するか。そして、どうすればより高い成果・業績が挙がるかについて、解説された書籍はゴマンとあります。 その内容はさまざまな切り口、さまざまな理論とともに紹介されており、どれももう出尽くしたのではないかと思われても、毎年毎年、新しい「マネジメント」が発行されます。大ヒットは出なくとも、コンスタントに売れ続ける分野というわけです。 ところが最近、このマネジメントの分野でダントツの売上1位を記録し、一般書籍を含むランキングでも上位を席巻しているがあります。『ティール組織』です。 2

    10分で分かる、いま話題の未来組織「ティール組織」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    akulog
    akulog 2018/02/14
    似たようなことやってるな
  • 最高のモックアップツールかもしれないBootstrap Studio - Qiita

    1. モックアップツールって何使ってる?? 2017年の11月くらいから、毎日コツコツと作っていたWebアプリケーションをなんとか完成しました (色々あってリリースはまだしていません...)。Webアプリケーションを作り始めるときに、はじめに「設計」と「モック」を作りました。 世の中に出ているモックツールのまとめ https://navi.dropbox.jp/mockup-tool https://www.mockplus.com/blog/post/webux-10 色々と調べた結果「Bootstrap Studio」が良さそうだったので、有料版を購入してみましたが、とても良く、Qiitaにもあまり情報共有されていなかったので、使ってみた感想などを、まとめようと思います。 2. Bootstrap Studioについて Bootstrap Studio https://bootstra

    最高のモックアップツールかもしれないBootstrap Studio - Qiita
    akulog
    akulog 2018/02/14
    買うわ