2014年7月7日のブックマーク (7件)

  • 日本、格差の拡大に目を向けるべき=玉木OECD事務次長 - WSJ

    日本、格差の拡大に目を向けるべき=玉木OECD事務次長 - WSJ
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/07
    “今の日本ではインフレ促進を掲げた安倍晋三内閣の政策で格差が拡大しているにもかかわらず、こうした議論がほとんどないのは注目に値すると述べた。…日本がどうして格差にそこまで「鷹揚(おうよう)なのか」”
  • [FT]「普通」の国に徐々に近づく平和主義の日本 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]「普通」の国に徐々に近づく平和主義の日本 - 日本経済新聞
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/07
    「普通」の国になりたいんだったら、国連から受けている数々の勧告を適用し、女性差別問題を始め人権問題を解決するしかないんじゃないか。だれが中二病に武器を持たせたいだろう。
  • 男と男の「男性学」――男と女、性と愛のABC――第1回 なぜ男は負けるのが怖いのか? ゲスト:熊谷晋一郎 | 青山ブックセンター

    概要 日程 2014年7月5日(土) お問合せ先 青山ブックスクール 電話03-5485-5513 メールculture@boc.bookoff.co.jp 営業時間平日 13時~18時 土・日・祝休み *営業時間短縮中 住所東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F 青山ブックセンター店内 アクセス情報 先生、男って何ですか? ありそうでなかった、男が語る男についての「ジェンダー論」 学問の世界には「女性学」というジャンルがあり、最近でも「こじらせ女子」「女同士のマウンティング」が話題になるなど、女性について語る言葉は実に豊富です。しかし、一方の男性はというと、女性に比べて語る言葉が圧倒的に少ないと言わざるを得ません。その結果、女性は男性のことがわからないし、男性も自分自身のことがよくわからないという状況が生まれています。 そこでABCでは、『すべてはモテるためである』『なぜ

    男と男の「男性学」――男と女、性と愛のABC――第1回 なぜ男は負けるのが怖いのか? ゲスト:熊谷晋一郎 | 青山ブックセンター
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/07
  • 貧困率2位、日本は“堂々たる”格差社会に / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    相対的貧困率、日は第5位から第2位へ 対日経済審査報告書が指摘した二つ目の点は「日の相対的貧困率は今やOECD諸国で最も高い部類に属する」ということだ。 相対的貧困率とは国民を所得順に並べて、真ん中の順位(中位数)の人の半分以下しか所得がない人(貧困層)の比率を意味する。つまり、中位の人の年収が500万円だとしたら、250万円以下の所得層がどれだけいるかということだ。 OECD東京センターが発表した対日経済審査報告書の日語概要では相対的貧困率が「最も高い部類に属する」としか書いていないが、7月20日のOECD発表記者会見では「OECD加盟国中、第2位になった」と表明した。 昨年、日の相対的貧困率はメキシコ、米国、トルコ、アイルランドに次ぐ第5位だったが、ついに“堂々たる世界2位”の格差社会になったというわけだ。 かつては1億総中流社会といわれた日が2位になったこ

    akupiyo
    akupiyo 2014/07/07
  • 福岡県小中学校:教員の定員割れ常態化 今年度19人欠員 - 毎日新聞

    akupiyo
    akupiyo 2014/07/07
    2007年辺りに文科省が教員の給与の国際比較研究してましたが、それどころじゃないですね。
  • イアン・マッケラン、ジョディ・フォスターがワンツー 米サイトが選ぶ「重要なLGBT俳優25人」 : 映画ニュース - 映画.com

    第1位に選ばれたのは、75歳の英俳優サー・イアン・マッケラン。「ロード・オブ・ザ・リング」「ホビット」シリーズのガンダルフ役や「X-Men」シリーズなどを通して、広く一般の映画ファンにも愛されている名優であると同時に、早くから同性愛者であることを公言し、その権利のために戦う活動家としても知られている。 2位にはジョディ・フォスター、6位にエレン・ペイジと、近年公の場のスピーチでカミングアウトし、話題となったスター女優がランクインした。 25人は以下の通り(カッコ内はカミングアウトした年)。 1.イアン・マッケラン(1988年) 2.ジョディ・フォスター(2013年) 3.エレン・デジェネレス(1997年) 4.ニール・パトリック・ハリス(2006年) 5.ロック・ハドソン(1985年/故人) 6.エレン・ペイジ(2014年) 7.アラン・カミング(バイセクシュアル/1998年) 8.ディバ

    イアン・マッケラン、ジョディ・フォスターがワンツー 米サイトが選ぶ「重要なLGBT俳優25人」 : 映画ニュース - 映画.com
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/07
    “米LGBT映画サイト「/Bent」が、読者を対象に、過去45年間(1969年6月の同性愛者権利運動の転換点“ストーンウォールの反乱”以降)の重要なLGBT俳優に関するアンケートを実施。”
  • 日本は暴言オヤジの「本音」支配ではなく、法治国家なのだから、「建前」を守ってもらいましょう : 平井美帆 MIHO HIRAI BLOG

    *** 政治家が発する言葉には、音と建前が交錯する。 今回の都議会でのセクハラヤジなどは、発した人たちの「音」そのものだろう。 音自体はどうしようもない。 個人の音を変えるほど、そこまでその個人に対して思い入れもないし、誰かの音を強引に変えることなど不可能だからだ。(もちろん、変わればいいとは思っているが。) 政治家に限らず、世の中、とりわけ上の世代の男性には、女性に対する身勝手かつ差別的な「音」を開陳しながら生きている人がいる。自分の発言が女性の尊厳を傷つけることをわかっているのか、わかっていないのか。そこのところを認識する思考回路は備わっていないようだ。 しかしながら、もう私としては、そういう暴言系オヤジが「わかっているのか、わかっていないのか」はどうでもいいのである。わからせようという気力もない。時間がもったいない。わかっていても言う人は言うし、50歳で暴言を吐くおっさん

    日本は暴言オヤジの「本音」支配ではなく、法治国家なのだから、「建前」を守ってもらいましょう : 平井美帆 MIHO HIRAI BLOG
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/07
    完全同意。 “もう私としては、そういう暴言系オヤジが「わかっているのか、わかっていないのか」はどうでもいいのである。わからせようという気力もない。時間がもったいない。”