2014年7月25日のブックマーク (6件)

  • ろくでなし子氏逮捕から見える、“日本のダブルスタンダード” 海外メディア指摘 | ニュースフィア

    自身の女性器を3Dスキャナーで撮影し、そのデジタルファイルを頒布したとして逮捕された「ろくでなし子」さんが、24日、日外国特派員協会で記者会見を開いた。この事件を例に、わいせつと芸術に関し、海外メディアが率直な意見を述べている。 【今後有罪となる可能性も】 ろくでなし子さんは、女性器をテーマにしたアート作品を作る芸術家だ。自分の性器をかたどったカヤック制作のため、クラウドファンディングで寄付を集めたが、寄付をした人にその性器の3Dイメージがダウンロードできるサイトへのリンクを提供したことで、「わいせつ電磁的記録頒布」の疑いで逮捕・勾留された。弁護団による、勾留決定に対する準抗告が認められ、現在は釈放されている。 「自分の体の一部をそのまま投影しただけ。それがわいせつとは思わない」、「警察の権力には屈しない」と、会見で語ったろくでなし子さんだが、今後起訴され、有罪となる可能性もある(グロ

    ろくでなし子氏逮捕から見える、“日本のダブルスタンダード” 海外メディア指摘 | ニュースフィア
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/25
    “「日本がダブルスタンダードだということ。男性にとっては言論の自由にかかわる問題も、女性がやると、そうではなくなる」”
  • LOVE PIECE CLUB - - むちゃセンセーのフェミニズム<今さら>再入門 第五回 私のからだは私のもの---フェミニズムと「まんアート」

    突然の、ろくでなし子さんの逮捕でした。 ろくでなし子さんは、HPでもおなじみの「デコまん」アーティスト。なぜか日陰の存在、恥ずかしいものとして扱われてきた女性の性器を、ポップにデコレーションして表現し、女性器との向き合い方を考えてきた造形作家・漫画家です。一週間の拘留の後、釈放されたものの、とんでもない人権侵害。今後、逮捕の不当性が明らかにされ、なし子さんに十分な謝罪と補償がなされるよう、しっかり注目していきたいです。 なし子さんが「わいせつ電磁的記録頒布」(「電磁的記録」というのは作品の3Dデータのことです)の罪名で逮捕されたことでわかるように、この社会は、女性の性器を「わいせつ」なものとみなしてるようです。でもそれって変だと思いませんか。女性なら皆ふつうに持っている身体の一部分がそれだけで「わいせつ」だなんて。「わいせつ」にしているのは、それを見る男性の視線、欲望する男の側なのに、女

    LOVE PIECE CLUB - - むちゃセンセーのフェミニズム<今さら>再入門 第五回 私のからだは私のもの---フェミニズムと「まんアート」
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/25
    口を開けて歯を見るように自分の性器もちゃんと見てみよう。映画「フランドグリーントマト」にもそんなシーンがありました。 ”リブの最盛期、アメリカで広まったのは、自分の性器を知ろう、という運動。”
  • 中国産食品は本当に「猛毒」か? 食品衛生法は輸入食品に厳格だが…+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国猛毒品」「抗生物質漬けの中国産鶏」-。週刊誌などで中国品の安全性を疑問視する報道が相次いでいる。日へは大量の中国品が輸入され、加工品や外の材料にも使われている。べても大丈夫だろうか。(平沢裕子)厳しく監視 中国で今年5月、検疫を経ていないキツネやネズミの肉を羊肉と偽ったり、病死した豚の肉を横流ししたりして販売した業者の摘発が報じられた。これらの偽装された「危険な品(毒品)」が日にも輸入されているのではないかと不安に思う人は少なくない。 の安全・安心財団(東京都港区)理事長で倉敷芸術科学大学の唐木英明学長は「中国国内の品がどれぐらい危険かは不明だが、日への輸出用に管理された品は日企業の厳しい監督の下に安全が守られている。『毒品』を日が輸入する可能性はほとんどない」と指摘する。 中国産だけでなく、海外品を日へ輸出するには、日品衛生法に適合し

    akupiyo
    akupiyo 2014/07/25
    あら、いい記事です。φ(..)メモメモ平沢裕子記者。
  • 百田氏、NHK番組の強制連行発言に意見 放送法抵触か:朝日新聞デジタル

    akupiyo
    akupiyo 2014/07/25
    放送法は、個別の放送番組の編集について経営委員が干渉することを禁じている。
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/25
    保坂展人「全身を使って動き、大きな声を出し、走り、転び、笑い、泣く…。疾風怒濤の子ども時代だからこそ味わえる遊びの興奮とカタルシスが、人間として生きていくための感情の基盤、すなわち自己肯定感をつくりだ
  • 東京新聞:立場違う人 どう説得 子どもの貧困問題の第一人者 阿部 彩さん(国立社会保障・人口問題研究所部長):土曜訪問(TOKYO Web)

    の子どもの六人に一人が貧困状態にある-。こう聞いてどう思われるだろう。初めて子どもの貧困問題が注目されたのが二〇〇八年。五年以上がたった。この間、対策法が成立し月内には具体策を定めた大綱もまとまる。だが、子どもの貧困率は悪化している。警鐘を鳴らし続けてきた国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩(あや)さんを訪ねた。 取材当日、国が一三年の子どもの貧困率を発表した。平均所得の半分を下回る世帯で暮らす十八歳未満の割合。それが過去最悪の16・3%に達した。それを見て、阿部さんは「以前は皆『どこの国の話?』という反応だった。それに比べれば問題意識は広まったでしょう。でも浸透しているかというと…」

    akupiyo
    akupiyo 2014/07/25
    著者の『子どもの貧困』『子どもの貧困Ⅱ』は現代の必読書。現代日本の現実と考え得られる限りの対策の緻密な検討。