2017年12月20日のブックマーク (3件)

  • 「#MeToo」は単なる2つの単語ではない。その言葉が語る世界を知っていますか?

    「#MeToo」は単なる2つの単語ではない。その言葉が語る世界を知っていますか?ほとんどの女性にとって、セクシュアルハラスメントや性的な攻撃は、一度限りの出来事ではない。私たちは、それは当然のように起きることだと教えられている。 10歳のとき、友人の家に泊まりに行った。私たちが映画『タイタンズを忘れない』を観ていたとき、友人の父親もリビングルームに座っており、膝に乗って映画を見てもいいよ、と私たちを誘ってきた。私は驚き、気分が悪くなったふりをして帰宅することにした。迎えに来た母親は車の中で、大丈夫だったかと尋ねてきた。私は、ソーダを飲み過ぎてしまったんだと思う、と答えた。 14歳のとき、「Limited Too」(ティーンズ向けブランド)の白いショートパンツを買った。2000年代前半に流行したスタイルで、丈は短く、ポケットに青のスパンコールが散りばめられていた。とても気に入ったので、そのま

    「#MeToo」は単なる2つの単語ではない。その言葉が語る世界を知っていますか?
    akupiyo
    akupiyo 2017/12/20
    ”MeTooという言葉には重みがある。ただ誰かの体験談に言及するだけではない。「女性の体は性的欲求を満たすためのモノだ」と決め付けられている世界で生きるとはどういうことかを、ほんの少しだけ伝えることができる
  • Whataboutism - Wikipedia

    Whataboutism(ホワットアバウティズム[1]、ワットアバウティズム[2]、ワタバウティズム[3])は、論法の一種。自身の言動が批判された際に、直接疑問に答えず、“What about ...?”(「じゃあ○○はどうなんだ?」)[1]と、話題をそらすことを指す[4]。いわゆる論点ずらし[注 1]の一種である。 概要[編集] Whataboutismは、自身の言動を批判された者が、直接疑問に答えるのを避けて話題をそらす論法のことである[4]。いわゆるお前だって論法と同様に相手の言動にも自身と同様の問題があることを指摘して批判自体の正当性を失わせようとすることを意味する場合[5]のほか、無関係な第三者の言動に話をそらす場合も含めてWhataboutismと呼ぶことがある[1]。 冷戦時代にソビエト連邦が用いたプロパガンダ手法であり、西側諸国から批判された際、決まって西側諸国における出来

    Whataboutism - Wikipedia
    akupiyo
    akupiyo 2017/12/20
    Whataboutism 冷戦時期においてソビエト連邦が対西側諸国で使用したプロパガンダの手法。ソ連が批判されたとき、その返事が「(西側諸国における事件を挙げて)~こそどうなんだ?」(What about...)になることから“
  • 元電通マン岸勇希問題、はあちゅう、ヨッピー、Buzfeedと彼らの仕事のための告発は正義とは違っている - フロイドの狂気日記

    Metoo運動に乗じての暴露記事が話題になっている。 lineblog.me この流れに非常に苛ついている。コレ自体が広告マンたちの宣伝ってことなのよ。これって人権問題の提起に思えるしそういう側面もあるけど、明らかに旧勢力の広告マン(岸勇希)をダシにした新勢力の広告マン(はあちゅう、ヨッピー)の宣伝じゃねえか。 コレについてはヨッピーがコメントしてて、ようするにはあちゅう、ヨッピー相談と振り付けをした上で計画的にやってるってことよ。 なんでセクハラ擁護電通擁護になるんだよ。今回の件で「公にするべきだと思います」って言ったの僕だっつーの。ITも金融もそんな話のタレコミ来とるわ。「電通が悪い」で終わらせて良い話じゃない/ゴルァしてるよ! 僕は以前、元はてなの偉い人だったNaoyaについての記事も書いたんだけど、ヨッピーもはあちゅうもこの人が炎上した時はなーんもリアクション取ってないからね。

    元電通マン岸勇希問題、はあちゅう、ヨッピー、Buzfeedと彼らの仕事のための告発は正義とは違っている - フロイドの狂気日記
    akupiyo
    akupiyo 2017/12/20
    告発を「政治の手段」としか解釈できない人が出てくるのもお約束。被害者支援をしてきた頃から疑問なんだけど、こういい人って「(大文字の)政治」脳なのか、加害者側に与してるのかなんなの?