2019年9月7日のブックマーク (6件)

  • 所得格差、依然として高水準 | ロイター

    厚生労働省は6日、世帯ごとの所得格差に関する2017年調査の結果を発表した。格差を示す指標は、過去最大だった14年調査からわずかに改善したが、ほぼ横ばいだった。厚労省は「景気好転で所得が増え、格差拡大に歯止めがかかった」と評価している。だが依然として高水準で、格差が縮まらない実態が浮き彫りになった。収入がなく老後生活を年金に頼る高齢者世帯は増加しており、今後格差が拡大に転じる可能性もある。 指標は「ジニ係数」と呼ばれ、0~1の間で1に近いほど格差が大きい。税金の支払いや公的年金などの社会保障給付を含まない「当初所得」のジニ係数は0・5594だった。

    所得格差、依然として高水準 | ロイター
    akupiyo
    akupiyo 2019/09/07
    “格差を示す指標は、過去最大だった14年調査からわずかに改善したが、ほぼ横ばいだった。…税金の支払いや公的年金などの社会保障給付を含まない「当初所得」のジニ係数は0・5594だった。”
  • 信田さよ子×温又柔<「母」と「国家」(後編):「家族」と「国家」は連携し、共謀する>

    娘は母の愚痴ネイティヴ 温 それにしても、信田先生の「自分の言葉を持ったり使ったりしたら家族は成り立たない」、衝撃的な言葉でしたが、先生のお仕事の中から日々実感されることなのだと思います。 信田 ええ。父親は、企業に入ったら、まず自分の言葉は捨てるでしょう。母親もまた企業の中で捨てるし、家庭の中でも捨てますよね。もしくは捨てたように見えて実はすごい暴虐な言葉を持っているんです。たとえば、「あんたなんか生まなきゃよかった」とか。そういう言葉をたくさん持っている。そして中間がなく、また自分の考えではなく、パパがこう言ってたから、という言い方をしたりする。そしていざとなったら、あんたなんか絶対幸せになれないから、とトドメを刺すわけです。 温 家族の中で言葉が通じない状況というのは、私の場合は当に具体的で、日語が達者ではない母親との関係のことなんです。たとえば高校生の頃、友だちと閉店間際までマ

    信田さよ子×温又柔<「母」と「国家」(後編):「家族」と「国家」は連携し、共謀する>
    akupiyo
    akupiyo 2019/09/07
    濃ゆい対談(後半)。“日本で育つ子どもは、どちらかといえば父親の秩序を内面化する。その父親の秩序とは、「アジア系の女性」である母親を見下すような部分も含んでいるわけです。”
  • 前編:「母」は国家における中間管理職である | 信田さよ子+温又柔「『母』と『国家』」

    「国語」と「ママ語」 温 信田先生、今日はお忙しいところ、どうもありがとうございます。私は、先生のお仕事にずっと関心をもってきたのですが、実際にお目にかかるのは今日がはじめてなので、じつはかなり緊張しています。けれど今回、先生の『増補新版 ザ・ママの研究』(以下『ザ・ママの研究』)を拝読して、これはもうぜひいろいろとお話しさせていただきたいと願っておりました。勉強不足の点も多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 信田 ありがとうございます。私も、このと同時期に刊行された温さんの『「国語」から旅立って』を読ませていただいて、立ち位置は異なりますが、私の問題意識と重なるところを感じています。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。 温 さっそくですが、私もずっと「ママ」を研究してきたようなところがあるんです。私の場合、三歳になる少し前に、父親の仕事の都合で台湾から日

    akupiyo
    akupiyo 2019/09/07
    濃ゆーい対談(前半)。新曜社にwebマガジンがあったのね。
  • 待機児童、最少って… 残る1万人超「無償化より園を」:朝日新聞デジタル

    認可保育施設に入れない待機児童は、今年4月1日時点で1万6772人になったと厚生労働省が6日発表した。前年同期より3123人少なく、2年連続の減少。これまで最少だった2007年の1万7926人を下回った。ただ、都市部などでは依然厳しい状況が続いており、20年度末の「ゼロ」達成は見通せない。 子育て世帯が流入する都市部と周辺では、依然厳しい「保活」が続く。 「『過去最少』と言われても……。いまだに1万人以上が入れず、それぞれの仕事人生に大きな影響が及んでいることを重く見てほしい」 東京都内に住む会社員の女性(35)は、1歳半の息子の預け先が見つからない。今春、待機児童が比較的少ないと評判だった区に引っ越しまでしたが、申し込んだ7カ所の認可保育園全てに落選した。その後も毎月申し込み続けているが、9月は1歳児クラスだけでも250人近くが申し込み、「待機順位は100番目」と言われた。「ズドンと奈

    待機児童、最少って… 残る1万人超「無償化より園を」:朝日新聞デジタル
    akupiyo
    akupiyo 2019/09/07
    “ 「『過去最少』と言われても……。いまだに1万人以上が入れず、それぞれの仕事や人生に大きな影響が及んでいることを重く見てほしい」
  • 上野千鶴子の「上に立つ女こそ今すべきこと」 | ニコニコニュース

    2019年7月に開かれた国際女性ビジネス会議に「経済の会議は初めて」と言いながら登壇した上野千鶴子氏。経済の世界で女性を増やすことが盛んに言われる中で、その目的は何なのか、女性を増やしてどうしたいのか、その先の話をしたい。そう聴衆に投げかけた――。 ■なぜ今、上野千鶴子ブームか 上野千鶴子ブームが起きている。「がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています」と言い切り、東大入学式での日社会の構造的差別を暴くスピーチが話題になった。 「情熱大陸」に出て、さまざまな後輩女性たちとの対談や、インタビュー記事に登場。ついに先日は『セブンティーン』で「上野千鶴子先生×花恋×ST読者 お悩み相談室」という記事が。読者モデルを含む女子中高生の相談に答えた。 もちろん初のブームではない。数えれば、今は第何次上野千鶴子ブームなのだろうか? いや上野先生自身は何も変わっていなくて、世の中が

    上野千鶴子の「上に立つ女こそ今すべきこと」 | ニコニコニュース
    akupiyo
    akupiyo 2019/09/07
    “半世紀同じことを言ってきました。いまあなたたちお茶汲みしている? していないでしょう? 誰のおかげか、思い出してね。男が嫌がることを言い、男からの嫌がらせを受けながらずっとやってきたから、今がある”
  • 日本全体が「在特会」のような現在、「嫌韓報道」に埋め尽くされた社会の危険性に気づいてほしい/安田浩一インタビュー - wezzy|ウェジー

    2019.09.07 10:05 日全体が「在特会」のような現在、「嫌韓報道」に埋め尽くされた社会の危険性に気づいてほしい/安田浩一インタビュー 日韓関係の政治的な緊張にともない、地上波テレビや大手出版社から出版される週刊誌といったメジャーな媒体で、両国間の対立や差別を煽るような報道が増えている。 たとえば、8月27日放送『ゴゴスマ』(TBS系/CBCテレビ制作)では、中部大学総合工学研究所特任教授の武田邦彦氏が「路上で日人の女性観光客を襲うなんていうのは、世界で韓国しかありませんよ」などと発言。さらには、「日男子も韓国女性が入ってきたら暴行しなけりゃいかんからね」とヘイトクライムの扇動まで行った。 状況は出版業界も同じだ。9月2日発売「週刊ポスト」(小学館)は<「嫌韓」よりも「減韓」、「断韓」を考える 厄介な隣人にサヨウナラ 韓国なんて要らない!>と題された特集企画を掲載。そのなか

    日本全体が「在特会」のような現在、「嫌韓報道」に埋め尽くされた社会の危険性に気づいてほしい/安田浩一インタビュー - wezzy|ウェジー
    akupiyo
    akupiyo 2019/09/07
    "こうやって立ち位置を鮮明にすることが大事なんじゃないかと思っています。もしかしたら、少なくない人に「勇気」を与えることができるかもしれない。"