ブックマーク / tmaita77.blogspot.com (44)

  • 保育士の待遇と勤続年数の相関

    しかし,保育士のお給料には地域差もあります。厚労省の『賃金構造基統計』(2016年)によると,同年6月の女性保育士の平均月収(諸手当込)は,全国値は22.2万円ですが,都道府県別にみると,最高の28.0万円から最低の17.8万円までの開きがあります。前者は愛知,後者は福島です。

    保育士の待遇と勤続年数の相関
    akupiyo
    akupiyo 2023/03/25
  • 女性の最貧国

    今から10年前の2007年,「ワーキング・プア」という言葉が流行語大賞に選ばれました。和訳すると「働く貧困層」,就労しているにもかかわらず,最低限の生活を営むだけの収入しか得られない人のことです。 OECDの国際成人学力調査「PIAAC 2012」では,収入のある人の年収を,国民全体の中での階層に割り振っています。以下の6つの階層区分です。 http://www.oecd.org/skills/piaac/publicdataandanalysis/ Less than 10 10 to less than 25 25 to less than 50 50 to less than 75 75 to less than 90 90 or more 一番下は,下位10%未満です。この最下層に属する者の割合を,性別・年齢層別にみると衝撃的な事実が分かります。下図は,男女の年齢曲線を,日とスウ

    女性の最貧国
    akupiyo
    akupiyo 2020/04/28
    「結婚すると稼げなくなる」は前世紀の話で、今や未婚者の3分の1も「プア」じゃないですか!
  • 失業の重みの国際比較

    コロナウィルス感染防止のため,週末の外出自粛が呼びかけられています。それを通し越して,不要不急の労働を禁止した国も出てきました。南欧のスペインです。 「不要不急の労働」という言い回しは,われわれ日人にすれば違和感がありますが,働くことをそれほど重視していないお国柄の表れでしょうか。スペインの失業率はメチャ高で2ケタはデフォルト,それでも国民は,明るい太陽を浴びながら談笑したり,寝転んだりしています。 しかし日はそうではありません。失業のダメージは大きく,「失業=人生終了」という向きさえあります。職を失っても命まで取られることはありませんが,自分自身で命を断つ,そう自殺してしまうのです。 データでみても,失業と自殺は非常に強く相関しています。男性はとくにそうで,失業率と自殺率の時系列カーブを描くと,それがよく分かります。失業率とは,働く意欲のある労働力人口(15歳以上)のうち,職探しをし

    失業の重みの国際比較
    akupiyo
    akupiyo 2020/04/21
  • 未婚者と有配偶者の死亡年齢

    去年の出生数は,予測を大幅に下回り86万人。対して,寿命の延びにより高齢者は増える一方。日の少子高齢化は止まらず,社会の維持存続が危ぶまれるレベルまで達しています。 日常生活にも,それが目に見える形で表れてきました。私は毎日の夕刻,1.5時間ほどウォーキングをし,道中のドラッグストアに立ち寄るのですが,先日目にした光景は凄かった。レジに並んでいた16人の客は,75歳は超えているであろう白髪の老人ばかり。レジ係は高校生バイト2名。逆ピラミッドの社会の現実を見事に表していて,写真に撮りたくて仕方ありませんでした。 私は今アラフォーですが,やがては(数少ない)下の世代の支えられる側になります。私は未婚者で,子どもはいません。人様が苦労して育て上げた子どもたちの世話になるのは,申し訳ない気もします。 そんな思いでいたところ,昨日,荒川和久氏の面白いグラフを目にしました。死亡者の年齢分布を配偶関係

    未婚者と有配偶者の死亡年齢
    akupiyo
    akupiyo 2020/03/15
    “デュルケムの名著『自殺論』では,家族の意味合いが男女で反対であると言い,女性にとって離婚は自殺の抑止因になると主張しています。「離婚を禁じることは,女性を逃げ場のない牢獄に閉じ込めるようなものだ」"
  • 年収と購読新聞の関連

    国立青少年教育振興機構の『子どもの読書活動の実態とのその影響・効果に関する調査研究』(2013年)のローデータを眺めていたら,「世帯年収」と「よく読む新聞」という変数がありましたので,両者をクロスしてみました。 http://www.niye.go.jp/kenkyu_houkoku/contents/detail/i/72/ その結果をグラフにしたものをツイッターで発信したところ,見てくださる方が多いようなので,ブログにも載せておこうと思います。まずは実数の原表をご覧いただきましょう。双方の設問に有効回答を寄せた,20~60代の成人5209人の分布表です。 ヨコの年収分布は,下が厚く上が細いピラミッド型です。母集団の構造がよく反映されています。各層がどの新聞をよく読んでいるかをみると,年収が最も低いⅠの層では全体の4割近くが「あまり読まない」と答えています。 しかし,年収が上がるにつれ回

    年収と購読新聞の関連
    akupiyo
    akupiyo 2019/06/20
    これ、元の調査の質問紙にはないんだよね。WEB調査の基礎データに購読紙があるんだろか。
  • 自殺者と変死体

    警察庁統計によると,わが国の年間自殺者数は,98年に3万人を突破し,2003年に3万4427人とピークになった後は減少に転じ,2012年に3万人を割り,2016年では2万1897人にまで減っています。 https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jisatsu.html 「景気回復の影響」「自殺対策が功を成した」とか白書に書いてますが,実はこれには,統計上のトリックがあると,その道のプロが明かしています。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/198569/1 自殺者の減少と呼応するかのように,変死体の数が増えているのだそうです。上記の記事でもデータが紹介されていますが,2006年と2015年の数値をグラフにすると,以下のようになります。 変死体と自殺者の合算

    自殺者と変死体
    akupiyo
    akupiyo 2019/01/19
  • 教員の多忙化と学習時間の減少

    先日公表された,国際教員調査(TALIS 2013)の結果にて,わが国の教員は世界一多忙であることが分かったのですが,教員の多忙化は国内の時系列統計からも確認されます。 http://tmaita77.blogspot.jp/2014/06/blog-post_26.html 総務省『社会生活基調査』は,主な生活行動の平均時間を教えてくれるスグレモノですが,職業別の集計表もあり,設けられている職業カテゴリーの一つに「教員」があります。あらゆる教育機関の教員をさしますが,母集団の組成からして,大半が小・中・高の教員とみてよいでしょう。 http://www.stat.go.jp/data/shakai/2011/index.htm 私は,教員の睡眠時間と仕事時間がどう変わってきたかを調べました。平日の1日あたりの平均時間です。1986年から2011年までの四半世紀の変化をグラフにすると,下

    教員の多忙化と学習時間の減少
    akupiyo
    akupiyo 2019/01/17
  • 学部と修士の正社員就職率

    「頭のいい女子はいらないのか:ある女子国立大院生の就活リアル」と題する記事が目に止まりました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00010000-binsider-bus_all 内容は,タイトルから推して知るべし。シューカツに臨んだ院生が,「大学院ねえ。そんなに勉強してどうするの」「あなたの学歴ではもったいない」などと,嫌味を言われるケースです。 女子の場合,男子にもまして,こういう風当たりは強いでしょう。私が修士課程で一緒だった女子院生も上記のようなことを言われたことがあるそうで,「逆学歴差別だ」と憤っていました。 大学院まで行くと,かえって就職がなくなる。だいぶ前からこういうことが言われていますが,データでみるとどうなのでしょう。今年春の卒業生の正規職員就職率を,大学学部と修士課程で比べてみましょう。分子と分母は以下です。 ht

    学部と修士の正社員就職率
    akupiyo
    akupiyo 2018/05/11
    "同じ専攻にもかかわらず,大学院に進むと一般社会に出るチャンスが明瞭に「男子>女子」となるのは,「学のある女は要らぬ」という,旧態依然としたジェンダー観念が未だに蔓延っていることの証左"
  • 夫の家事・家族ケア分担率の国際比較

    今年初めの日経デュアル記事にて,共働き夫婦の夫の家事分担率の都道府県比較をしたのですが,国際比較ができないものかと,前々から思っていました。 http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=4493 ISSP(国際社会調査プログラム)の「家族とジェンダーに関する調査・第4回」(2012年)にて,対象者に自分とパートナーの家事時間を聞いているではありませんか。ローデータがありますので,個人単位の分布と平均値を出すことができます。後述のようにサンプルが多くとれないのですが,試算結果としてご報告します。 http://www.issp.org/index.php この調査では,週当たりの家事時間と家族ケア時間を対象者に尋ねると同時に(Q16a,16b),パートナーのそれも問うています(Q17a,17b)。私は,自分もパートナーも有業である,25~54歳の夫の回答

    夫の家事・家族ケア分担率の国際比較
    akupiyo
    akupiyo 2017/11/04
  • 都道府県別の保育士・介護職員の年収

    『日経デュアル』にて,保育士の給与とやりがいについて論じた拙稿が公開されています。時宜にかなったテーマであるためか,読んでくださる方が多いようです。 http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=8317 この記事の図3にて,保育士の離職率の都道府県地図を掲げ,各県の離職率は,保育士の給与の相対水準と相関していると書きました。地方では,保育士の年収は全職種の8割ほどだが,東京や大阪のような大都市では6割,下手したら半分。こうした待遇の違いも,保育士の離職率と関連していると。 この箇所に関心をもった,ある保育園の園長さんから,「県別の保育士の年収を知りたい」というリクエストをいただきました。これについては,ブログで前に紹介したことがありますが,最新のデータをご覧に入れましょう。ついでに,保育士と並んで需要が増している介護職員の年収も出してみます。 資料は

    都道府県別の保育士・介護職員の年収
    akupiyo
    akupiyo 2017/07/19
  • 女性のすがたの変化(詳細)

    女性の地位構成は,以前に比したらだいぶ変わってきていることでしょう。出産・子育て期であっても,就業者の比重が増え,主婦のウェイトは減ってきています。 この点は,白書等に載っている,いわゆる「M字カーブ」をみれば分かります。女性の就業率の年齢カーブです。 しかるに,一口に就業者といっても,その中には下位カテゴリーが含まれます。『国勢調査』の労働力統計でいうと,就業者の中には,主に仕事,②家事のほか仕事,③通学のほか仕事,④休職中,という4つのカテゴリーが含まれています。いろんな働き方があるわけです。 就業者の部分をこうした要素に分解して,女性のすがたが過去に比してどう変わったかを「見える化」するとどうなるか。どのグラフをご覧に入れようと思います。 私は『国勢調査』の原データに当たって,女性の年齢別の地位内訳が,1985年と2015年でどう変わったかをみてみました。1985(昭和60)年といえ

    女性のすがたの変化(詳細)
    akupiyo
    akupiyo 2017/05/29
    「主に仕事」は、必ずしも女性の正規化とは限らず、三世代同居で他に主婦がいるだけの場合もあるので、弁別したほうがいいのでは? 三世代同居が多い都道府県の女性議員、も女性管理職もほぼ群を抜いて低いから。
  • 県別・性別の大学進学率(2016年春)

    昨日,今年の『学校基調査』の速報結果が公表されました。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011528 朝日新聞では「大卒の就職率,過去最高」,「短大生の減少」といった記事が出ていますが,私は都道府県別の大学進学率に関心を持ちます。『学校基調査』のデータが公開されたら,最初に明らかにするのはコレです。 今年春の4年制大学進学率(以下,大学進学率)は,全国値では52.0%となっています。昨年の51.5%より上がっていますね。これは,18歳人口ベースの浪人込みの進学率です。 分子と分母の数値を引き合いにして,計算の方法を説明しましょう。分子は,今年春の大学入学者数です。その数,61万8424人。分母は推定18歳人口で,3年前(2013年春)の中学校・中等教育学校前期課程卒業者数(119万262人)です。よって大学進

    県別・性別の大学進学率(2016年春)
    akupiyo
    akupiyo 2016/11/16
  • オトコが結婚するのに「収入」がモノをいう社会

    長ったらしいタイトルになりましたが,今回の記事で明らかにしたいことです。女性が結婚相手の男性に求める一番の条件は,ズバリ「収入」でしょう。 これは,女性たちの依存気質への批判につなげるべきではなく,男女の給与格差が大きいこと,女性にすれば結婚・出産が,バリバリ働くことを妨げる足かせになること,という現実と関連して考えるべきです。 こういうわけから,男性にあっては,収入と未婚率(既婚率)は強く相関しています。それはブログでも繰り返し明らかにしました。最近のものでは,ニューズウィークに寄稿した記事のグラフがありますので,興味ある方はご覧ください。下記記事の2つ目のグラフです。 http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/09/post-3882.php しかるに,これは日の現実です。どの国でも,男性の収入と結婚チャンスは関連しているで

    オトコが結婚するのに「収入」がモノをいう社会
    akupiyo
    akupiyo 2016/03/04
    男女格差が激しくなるほど、男性が結婚できるか否かが収入に左右される度合いが大きくなるということは容易に推定されることではあるが、舞田氏の「結婚ジニ係数」の算出は画期的。 pic.twitter.com/IAgROcM0A3
  • 脱ジェンダー意識の都道府県比較

    昨日,内閣府より「地域における女性の活躍推進に関する意識調査」という資料が公開されました。47都道府県の成人男女(20~60代)に,性別役割分業など,諸々のジェンダー項目に関する意識を尋ねています。 http://www.gender.go.jp/research/kenkyu/chiiki_ishiki.html この調査の目玉は,都道府県別のデータを出していることです。各県の男女共同参画政策関係者の参考になることでしょう。新聞でも,「男は仕事,女は家を守る」という性別役割観の賛成率の都道府県ランキングが報じられ,注目を集めています。トップは奈良の50.4%,最低は富山の37.2%だそうです。 http://mainichi.jp/select/news/20150619k0000e040158000c.html しかし,この設問だけの回答でもって,各県の県民のジェンダー意識を測るのはち

    脱ジェンダー意識の都道府県比較
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/17
    北陸3県で脱「伝統的なジェンダー意識」度が高いのは、1位富山、10位福井、石川41位。なんでこんなに違うのか。
  • 保育士・介護職員の月収分布

    ► 2024 (1) ► 1月 (1) ► 2023 (3) ► 12月 (1) ► 11月 (1) ► 7月 (1) ► 2022 (8) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 6月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (36) ► 12月 (3) ► 11月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (3) ► 7月 (4) ► 6月 (1) ► 5月 (4) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (3) ► 1月 (6) ► 2020 (91) ► 12月 (11) ► 11月 (8) ► 10月 (6) ► 9月 (7) ► 8月 (5) ► 7月 (4) ► 6月 (5) ► 5月 (9) ► 4月 (10) ► 3月 (11) ► 2月 (7) ► 1月 (8) ► 2019 (115) ► 1

    保育士・介護職員の月収分布
    akupiyo
    akupiyo 2015/11/27
    大学教授という職業のくくりはおかしい。30才の医師はいるけど、30才の大学教授はいない。
  • 父母ともパートでいい

    Q11aにて,「子どもが学校に上がるまでの間は,父母はどういう選択をするのが最も望ましいか?」と尋ねています。主要国の回答を集計したところ,「ほう」というグラフになりましたので,ここに掲げようと思います。

    父母ともパートでいい
    akupiyo
    akupiyo 2015/10/11
    同一労働同一賃金であれば、パートと言っても育児期に時間に比例して給与が減るだけ。日本のように正規雇用vs非正規雇用が身分格差のようになっている社会ではもともと無理な選択肢。 pic.twitter.com/Bepe0imfbt
  • 県別・性別の大学進学率(2015年春)

    この記事では,2013年春の県別・性別の大学進学率を出していますが,データを更新して,今年春の同じデータを作ってみました。男女差を分かりやすくするため,男子の進学率が女子の何倍かという倍率も添えました。 大学進学率は,各県の推定18歳人口に占める,当該県出身の4年制大学入学者の比率です。分子には過年度卒業生(浪人経由者)も含みますので,浪人込みの進学率ということになります。詳しい計算方法は,冒頭のリンク先の記事をご覧ください。文部科学省の「学校基調査」でも採用されている,公的な算出方法です。

    県別・性別の大学進学率(2015年春)
    akupiyo
    akupiyo 2015/08/29
    最新版が出ましたね。そもそも大学進学率は所得と相関しており、また地方によって「女に学問いらない」「女は短大・専門でOK」の2つがあると思います。後者があるとさらにいろいろなことが見るかも。
  • 都道府県別の大学進学率のジェンダー差

    今日の朝日新聞に「生まれながらの境遇,乗り越えろ,性別で地域で学びに差」と題する記事が出ています。生まれながらの境遇で教育機会に格差が出ているという趣旨ですが,私が計算した,性別・都道府県別の大学進学率のデータが掲載されています。 http://www.asahi.com/articles/ASGCT55SJGCTUTIL02L.html 記事には,大学進学率のジェンダー差が大きい5県と小さい5県の表が掲げられています。前者は,北海道,山梨,和歌山,埼玉,鹿児島です。後者は,熊,岡山,東京,高知,徳島です。しかるに,他の県はどうかという関心もあるでしょう。記事には,全県の分を載せるスペースがなかったようですので,ここにてそれをご覧に入れようと思います。上記の記事の補足です。 まず大学進学率の概念ですが,私が計算したのは,18歳人口ベースの4年制大学進学率です。2014年春の大学入学者数を

    都道府県別の大学進学率のジェンダー差
    akupiyo
    akupiyo 2015/08/28
    2014年度、都道府県別の性別による大学短大進学率の格差、ワースト1北海道、2山梨、3和歌山、4埼玉、5鹿児島。
  • 都道府県別の保育士の年収

    保育士不足が深刻化していますが,その原因の一つとして,待遇の悪さがあることがよくいわれます。なるほど,3月20日の記事でみたように,保育士の年収は他の職業に比して低くなっています。介護職も然り。 しかるに,様相は地域によって違うでしょう。昨日,厚労省『賃金構造基調査』の公表統計表を眺めていたら,都道府県別・職種別に一般労働者の賃金をまとめた表を見つけました。私はこれを使って,保育士の年収を都道府県別に計算してみました。今回は,その一覧をお見せしようと思います。 集計の対象となるのは,短時間労働者を除く一般労働者の枠に含まれる保育士男女です。各県について,①決まって支給される給与月額と②年間賞与額を知ることができます。最新の資料には,2013年6月の①と,前年(2012年)中の②が掲載されています。ここでは,①を12倍した額に②を足して,年収推し量ることにします。 http://www.

    都道府県別の保育士の年収
    akupiyo
    akupiyo 2015/07/12
  • 1コマの意味

    昨日で後期の授業が終わりました。これから,冬・春休みです。まあ私の場合,年中休みのようなものですが,ブログを書いたり,新刊の構想をしたりして過ごそうかな,と思っています。家に篭りっぱなしというのは精神衛生上よくないので,週1のペースで国会図書館や統計図書館通いもしようかと。 さて私は大学の非常勤講師をしているのですが,編集者さんとの会合の席で「ぶっちゃけ,大学の講師の給料ってどれくらいなんですか?」と聞かれることがあります。普通のリーマンなら月収額を答えるのでしょうが,非常勤講師の給与は受け持った授業数(コマ数)の関数ですので,「1コマ**円」と答えるのが慣例です。 そこで私は指を3立てて,「1コマ3万ってとこが相場です」と答えます。しかし,この意味を勘違い(誤解)なさる方が多い。これを聞いた,ある若い編集者さんは,少し興奮した様子でまくし立てました。 「へえ,1回の授業が3万ってことで

    akupiyo
    akupiyo 2015/07/12
    専任非常勤のとき、事前に教えてもらったことないな。ちなみに国公立はもっと安い。やらせてやって箔つけられるだけありがたいだろといわんばかりの。