ブックマーク / c71.hatenablog.com (10)

  • 被害者氏とゆかいな仲間たちとその失礼 - c71の一日

    わたしたちは、被害者側にコントロールされていた。 今気が付いたから、書く。 チャンスはあげた。謝るチャンスを。でも、それを生かさなかったのは、被害者側だ。 わたしには関係がない。 昨日突然、Xさんが、頼みがあると言ってきた。 週刊金曜日のスクショを拡散してほしいと。被害者の人の意向だと。 Xさんもわたしも性暴力サバイバーだから、性暴力被害者に対して「自分がしてほしかったこと」つまり、助けてほしかった気持ちを投影して、助けてしまいたくなる。 だから、わたしは快諾した。それどころか、そのスクショの紹介記事を書こうか、と申し出た。 しかし、そのあと、いろいろ注文が出て、二次被害が出たら困る、被害者から聞いたということは伏せてくれ、金曜日からは了解を得ているが、それを書いてしまうと、被害者探しにつながるからやめてほしい、と言われた。 http://c71.hatenablog.com/entry/

    被害者氏とゆかいな仲間たちとその失礼 - c71の一日
    akupiyo
    akupiyo 2016/07/17
  • 菅野完 noiehoie の性暴力 - c71の一日

    2016 - 07 - 14 @noiehoie の性暴力 はらわたが煮えくり返っている。 運動の中でまた、性暴力が起こった。 わたしが運動にかかわったとき、そのときも、くずみたいな男たちが、女とセックスしたがった。批判したり、性暴力だと告発する女たちは「運動をつぶす気か」とののしられて、非難されていた。 そのときの状況は今も変わっていない。 男の醜い「甘え」が、性暴力という形になり、女の体と心を傷つける。 菅野完 - Wikipedia ネトウヨが、良さそうなことを言って、人々の関心を誘って、自分たちの陣営に引き込んだ。 運動に右も左もないと言い、暴力も含んで、「暴力を使ってでも差別と闘う」といって、結局女を足蹴にした。暴力は、結局女を傷つける。 しかし、人は、暴力を使う人間を排除せず、その人間たちが主催するパレードやデモが日を動かすと信じて、反差別、反原発、という言葉に

    菅野完 noiehoie の性暴力 - c71の一日
    akupiyo
    akupiyo 2016/07/14
    菅野完氏には、被害者への償いと、加害者としての自己分析を望む。日本版『レイプ・男からの証言』を。
  • 強姦、拷問AVは男性の問題 - c71の一日

    男性が「女性を加害する企画を立て」「人を害した記録物を撮影する」「売る」「買う」ということにかかわっているのは、事実だ。 それができるのは、男性が社会構造を利用して、権力を行使できる立場だからだ。 女性も暴力を好む人はいるが、現実に、男性に危害を加えて、それを撮影し、大手の販売会社がそれを販売するというのは、知らない。 たぶんあまりないだろう。 わたしが、強姦、拷問もののAVの存在を知ったのはかなり若いころだった。高橋源一郎が、それに関する小説を書いたのでそれを読んで、関連する文献を読んだのだ。 文献を追っただけで相当げっそりしたし、高橋源一郎のファンを辞める原因になった。具体的に何を行ったかはその時知ったけれど、今では思い出せないし思い出したくない。それは確かだ。 高橋源一郎もあれを見て、ショックを受けたんだと思う。そう思いたい。しかしそれにしても肯定的に書いていた。日常から記号をはく奪

    強姦、拷問AVは男性の問題 - c71の一日
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/07
    “でも、わたしに起きた出来事は、ポルノの世界では、よくあることなのだなということがわかった。よくある、非常にメジャーな、男性の幻想をなぞったストーリだった。”
  • 社会の中心の運動/保守の世代交代/内輪もめについて - c71の一日

    この運動の構造は、保守と保守との世代交代の戦いなのだなと分かった。 若い保守と、年老いた保守とのジェネレーションギャップ、既得権益と新しい権益の奪取の問題なのだと。 マイノリティとマジョリティの共闘はない。 マイノリティがマジョリティに立ち向かったのでもない。 社会の中心と社会の中心がぶつかっているのを、眺めているマイノリティがいて、そのマイノリティが、このままだとマジョリティとの違いそのものに殺されると思って、差異を言及しては「小さな差異」は気にせずワンイシューのもとに戦おうと誤摩化される。 誤摩化されると言うか、マイノリティはそもそもお呼びではなかった。だから、マイノリティの提言は、すべてノイズとして扱われる。 あってはならないものだから。 マジョリティとマジョリティの戦いに、マイノリティが混ざれるはずがないのではないか。 それを、わたしたちは間違えた。 知らなかった。 まさか、新しい

    akupiyo
    akupiyo 2015/08/03
    “排除は、もっと、カジュアルに、深く考えずに、感覚で行われるのだろうから、「あいつら、じゃまだ」とも、彼らは感じなかっただろう。”
  • 若かった頃 - c71の一日

    社会運動に参加する女性を、かわいいだのかわいくないだのと論評するような視点こそが、これまでに多くの女性を社会運動から疎外してきたのだが。/SEALDsの美女が可愛い!戦争・徴兵制・安倍晋三に反対する若者たちの姿 - NAVER まとめ http://t.co/gqbWjUrrb0— じこぼう (@kinkuma0327) 2015年7月19日 女性は、あらゆる視点でジャッジされるが、とくに、「美しさ」「若さ」については、肯定的にジャッジされる。若くて美しいと伝えることは良いこととされる。伝えられることも良いこととされる。 わたしは若くて(たぶん)美しかった頃、それでもやっぱりそのことを言われるのがいやだった。 反応に困ったからだ。 なぜ、この男の人は、なんにも関係ないときに、美醜の話を持ち出すのだろう?なぜ、この人は、自分が美しいとか美しくないとか、言いだすのだろうか? わたしは男の下心と

    若かった頃 - c71の一日
    akupiyo
    akupiyo 2015/07/22
    “そのとき、彼らは自分の言葉を届けるために、自分の若さを差し出した。その若さはあっと言う間に消費された。わたしはその様子を見ていた。 盛り上がり、消費され、忘れられた。”
  • 女の子を劣っていると思わせるものはなにか - c71の一日

    わたしは女の子に関する呪いをたくさん聞かされて育ちました。 勉強に関してだけでも、中三からは女の子は伸びない、女の子に数学は向かない、女の子は理系に進まない。女の子は、論理的思考能力がなく、感情的だ。女の子はコツコツ型で、男の子は爆発的に伸びる。 塾で教えていると、まんまとその呪いを真に受けている子がやってきます。 「わたしは文系です」 でも、文系ってなんでしょう?小学生、中学生、高校生、いずれも未成年ですね。そんなに早いうちから、英語と国語と社会ができるなんて決まっているというよりは、勉強量の違いなのでは。 暗記が得意、論理的思考が得意、という個人差はあると思うのですが、教科別の個人差はないと思うのです。 だから、わたしは生徒さんをどちらかと言うと、暗記が得意なのか、論理的思考が得意なのか、分けます。 国語が得意な人は、論理的思考が得意な人が多いのです。 そうしたら、国語、数学、物理など

    女の子を劣っていると思わせるものはなにか - c71の一日
    akupiyo
    akupiyo 2015/06/12
    ジェンダーに限らずとても勉強になる。呪いではなく祝福を。
  • 田嶋陽子はヒーローだった - c71の一日

    学校で男子にバカとかブスとか言われていたわたしは、テレビで、赤いメッシュをかっこ良く入れた美人が、たけしと大竹さんを相手に、一歩も引かずに自分の考えを述べているところに励まされていた。 ブスと言われても、平気な顔をしている彼女。 わたしはブスと言われても平気でいようと思った。それは自分の感情を抑圧するって意味じゃない、ただ、くだらない男、にブスと言われてもなんぼのものじゃ、と思ったのだ。 大竹さんからも、武からも、彼女は愛されていたと思う。そうでなければ、嫌いな相手と、武も大竹さんも長い間、一緒に番組をしなかったと思うのだ。 わたしは子どもの頃から、数学ができるのは男の子だとか、家事が得意なのは女の子だとか、出席が、男子からだったりすることにむかついている子どもだった。 田嶋先生のを読むと、シングルマザーや、困っている女性に厳しいながらも優しかった。 だから、わたしは、赤いメッシュの髪の

    田嶋陽子はヒーローだった - c71の一日
    akupiyo
    akupiyo 2014/09/24
    再)彼女の「自分の足を取りもどす」を読んだのは30年近く前。私の足は外反母趾にもならず今でも綺麗なままだ。どこへでも自分の足で歩いていける。「新編日本のフェミニズム6」に収録されているので図書館でぜひ。
  • おれはフェミニストなのに女の自称フェミニストに攻撃されたからアンチフェミニストになっちゃうとか言っちゃうやつは滅びろ - c71の一日

    これがフェミニズムだとしたら、弱者男性はアンチフェミニストになると思う - Togetterまとめ そういうわけなら、あなたみたいなフェミニストはいらない。 なぜなら、あなたは「そんなことじゃ人が離れてしまうよ、フェミニストよ」と言って、女性を脅しているからだ。弱者男性がアンチになるよ、と言っているのはおどしだ。 一緒に考える姿勢があるとは言えない。 一緒に考えていこうという姿勢があるのならば、あなたをフェミニストだと言っても良い。その可能性はあった。 知らなくても学ばなくても感性がなくても、フェミニストたる、可能性はあった。 だけれども、題名に、「これがフェミニストだとしたら、弱者男性はアンチフェミニストになる」と書いた時点でだめだ。 一緒に考えていく姿勢がない時点で、人ごとだ。 自分ごととして考えないフェミニストなんて存在してはいけない。 それは、思想であり、行動だからだ。もてあそぶも

    おれはフェミニストなのに女の自称フェミニストに攻撃されたからアンチフェミニストになっちゃうとか言っちゃうやつは滅びろ - c71の一日
    akupiyo
    akupiyo 2014/09/21
    フェミニズムは弱さを肯定する、というのは、日本で一番書籍の読まれているフェミニストの20年も前の言葉。なんで日本は逆走するの。女性の社会的地位が高い国のほうが子どもも生まれ、男性の自殺も少ないでしょう?
  • エクレア男の超能力 - c71の一日

    女性の皆さん、寝て起きたら昨夜のケンカは忘れてくれませんか? | マイナビニュース 田房さんの膜論理 Love Piece Club - どぶろっくと痴漢の関係 / 田房永子 を使って考えたいと思います。 膜って、その人が持っている願望を超能力にしたものだと思います。能力が現実にはないんだけど、現実をゆがめるほど、その人にはパワーがあると錯覚している感じ。当は、他人は他人でしかないから、自分の期待や妄想通りにはうまくいかないんだけど、うまくいく!って確信しているのが、わたしが読んで思った「膜」の感じです。自分の世界が強固にあって、全然譲らない感じ。現実の方をゆがめて自分に合わせてしまう感じ。自他の区別がない。他人に自分の持っているように動いてもらうのが当然だと思っており、そうでないときにびっくりする様子。 それがひどくなると、犯罪になるんだと思うし、犯罪以下でも、人の信頼を失ってしまうの

    エクレア男の超能力 - c71の一日
    akupiyo
    akupiyo 2014/08/26
    いわゆる「他者がいない」問題かと思います。
  • 犯罪被害と自衛の精神論 - c71の一日

    わたしが犯罪被害に会ったとき、犯罪者は夜のファミリーマートで、「襲っても勝てそうな女」を物色していたそうだ。だから、それが、わたしであっても、わたしでなくても、誰かが一人は、被害者になるのだった。わたしが自衛しても、被害者の数は減らせない、ということだ。強そうか、弱そうかのジャッジは、もちろん、犯罪者がすることなので、そのテストに受かるかどうかの保障は全くない。 犯罪者から見て、わたしは弱々しいだろうか、と常に自己点検したところで、犯罪者が、「ああ強そうだからやめておこう」と思ってくれる見込みはあまりにも少ない。 あの日、わたしは、会社帰りで、雨の中、いつものように、歩いて帰っていた。これを不用心だというひともいると思う。タクシーで帰るべきだと。でも、手取りで十五万円もない、人間が、そんな贅沢もできるわけでもなかった。十三万円くらいだったかな? 私の後を、ひたひたと足音が追ってくる。わたし

    犯罪被害と自衛の精神論 - c71の一日
    akupiyo
    akupiyo 2014/06/22
    “わたしは興奮していて、何もかもが平気だと思っていた。うまく、やりこなしたと、自信を持ってさえいた。…興奮は冷めて行った。”
  • 1