ブックマーク / www.christiantoday.co.jp (4)

  • 日本、神を信じる人は3% 主要26カ国で最低 宗教に対する見方も否定的傾向

    世界大手の世論調査会社「イプソス」(社:パリ)が、世界の主要26カ国を対象に行った「国際宗教調査2023」(英語)によると、日は、聖書やコーランなどの聖典に記されている神を信じている人がわずか3%しかおらず、26カ国の中でも群を抜いて少ないことが分かった。また、祈ったり、教会や寺院などの礼拝所に行ったりする宗教的実践を行っている人も、最も少なかった。 調査は、米国や英国などの欧米、日韓国などのアジア、ブラジルやメキシコなどの中南米の各地域の計26カ国で、1月20日から2月3日にかけて実施。各国500~2200人の成人に対し、主にオンラインで尋ねた。対象としたのは75歳未満の成人で、下限の年齢は国によって16歳から20歳まで幅がある。回答者は26カ国で計1万9731人に上り、日は約1000人から回答を得た。 日、神や「高次の力」に対する信仰で最下位 神や「高次の力」(higher

    日本、神を信じる人は3% 主要26カ国で最低 宗教に対する見方も否定的傾向
    akupiyo
    akupiyo 2023/08/09
  • https://www.christiantoday.co.jp/articles/20819/20160509/spotlight-scoop.htm

    akupiyo
    akupiyo 2016/10/05
    “映画のような感動もカタストロフもない。読んでいてただ驚き、呆れ、茫然としてしまう。”書評
  • 先住民族との和解に向け、痛みを伴う歩みを始めるカナダ 教会は思いだけでなく行動も強く要求

    カナダ中西部のサスカチュワン州にあったクアペレ・インディアン産業学校。先住民族の子どもの親たちは、自分の子どもを訪ねるために、この寄宿学校の門の外で野営をしなければならなかった。(1885年、撮影者不明) カナダの真実和解委員会による要約報告書の発表を受けて、同国の世界教会協議会(WCC)加盟教会は、先住民族に対する虐待を認め、そのようなことが二度と起こらないようにしようと、それが痛みを伴う巡礼になることを認めつつ、その巡礼を始めようとしている。WCCが、米国のフリージャーナリストのスーザン・キム氏の記事として、11日に公式サイトで伝えた。 6750件の面接を含む、6年間にわたる調査をもとに出されたこの報告書には、先住民族の子どもたちが、家庭から教会が運営し政府の支援を受けていた寄宿学校へ強制移動させられ、そこでその多くの子どもたちが虐待されていたことが、詳しく記されている。これらの学校は

    先住民族との和解に向け、痛みを伴う歩みを始めるカナダ 教会は思いだけでなく行動も強く要求
    akupiyo
    akupiyo 2015/06/18
    WCC総幹事トヴェイト牧師「和解とは、相互尊重の関係が、個人や共同体、そして構造的なレベルで形成されなければならないということだ」
  • 戦争に行くという意味 後藤健二

    死にたかった、どうせ死ぬなら戦場で死のうと思った-イスラム教スンニ派の過激派組織イスラム国に、戦闘員として参加しようとした大学生の言葉です。戦場で戦うということは自分が死ぬ可能性があると同時に、見ず知らずの相手の命を奪う可能性も持ちあわせています。自分は孤独に包まれて死んでも良いと思っていても、相手には愛する家族もいて死にたいなどとこれっぽっちも思っていないかも知れないのです。 「見えない一線」 同じ戦争の渦中に暮らしながら、戦闘の最前線で戦う兵士と成り行きを見守るしかない一般市民との間には「見えない一線」というものがあります。戦場を訪れるジャーナリストはそこを行き来します。 イラク戦争を取材していたある日、米軍が武装勢力に襲撃された現場に遭遇しました。私はそれまで、この戦争の結末がどうなるのか、一般市民の側から取材して見ていましたが、この時、私は「見えない一線」をまたいで戦闘の最前線“W

    戦争に行くという意味 後藤健二
    akupiyo
    akupiyo 2015/01/23
  • 1