タグ

2015年8月6日のブックマーク (5件)

  • たった90グラムの折り畳み傘の世界 KIU AIR LIGHT umbrella - talblo 良いもの+ひとりごと

    今日は折り畳み傘の話です。 以前good designな商品を書いているもうひとつのブログ、 zakkamekkeの方で紹介させていただいたんですが、 www.zakkamekke.com あまりにすごい商品のため、 こちらのブログでもちゃんと紹介したいと 思いました。 少し折り畳み傘について思うことを書いてみると... 一番ネックなのが重さ。 使われる時を想定すると、 雨が降っている時に折り畳み傘で外出する人はあまりいないと思うので、 雨がふるかも? という時ですよね。 つまり折り畳み傘は常に鞄の中に入れて 外出することを前提として考えると.... 降らなければただのお荷物。 持つのがめんどくさいなーという時に、持たずに出ると、 雨が降ってきて コンビニでビニール傘を買う羽目になります。 それもなんだか悔しい。 昨年は5回コンビニで買いました。ビニール傘。 そんな境遇なのが 折り畳み傘な

    たった90グラムの折り畳み傘の世界 KIU AIR LIGHT umbrella - talblo 良いもの+ひとりごと
    akuringo
    akuringo 2015/08/06
    頻繁に使うには少し面倒ですが、雨が急に降りそうな時用、万が一用にもっておくと便利そうですね!
  • 网站正在建设中.

    即将上线 网站正在建设中...

    网站正在建设中.
    akuringo
    akuringo 2015/08/06
    うわあ、本当に安いですね!私はフレッツ光隼とauの組み合わせなので、めちゃくちゃ高いです…フレッツの違約金が無くなる頃を見計らって乗り換えたいものです。
  • デジタルとアナログの使い分け - SIRUHAのサブブログ

    デジタルツールが進歩しても紙とペンの代わりになるわけではない デジタルなツールが進化し続けています。 スマホとタブレットがあれば、いろんなことが出来てしまいます。 そんな中でも、紙とペンは考えるためのツールとして欠かすことができません。 デジタル端末の画面を見て考えてもうまくいかないときにでも、 紙に書き出しながら考えると上手くいくことはよくあることです。 初代のiPhoneiPadが発売されたころ、 近い将来、人は紙に書くという行動をしなくなるかもしれないと思っていました。 あれからスマホもタブレットもすごいスピードで進化しています。 とても使いやすくなり、使っていてストレスに感じることもどんどん減っていきます。 それでも今は、 紙とペンをこの先もずっと使い続けるだろうと感じています。 デジタルツールがどんどん便利になっても 紙とペンの代わりになるわけではないと思うようになりました。

    デジタルとアナログの使い分け - SIRUHAのサブブログ
    akuringo
    akuringo 2015/08/06
    アナログはなんといっても直感的に、すぐに使えるという良さが創造につながるのでしょうね。ペンと紙は特にそうなのだと思います。スタイラスペンなども日々進化していますが、すぐには追越せそうにないですよね。
  • 風呂のボトル類 - 【ミニマリストの持ち物】

    まとめてご紹介します。 ◆上の段(左から) お風呂洗剤・洗顔用フォーム・白雪の詩(無印良品の石鹸皿に乗せてあります。) ◆下の段 ボディウォッシュ・シャンプー・リンス 表に出ている詰替えボトル類は、全て同じメーカーのボトルとラベルで統一しています。見た目がそろってすっきりします。 洗顔フォームのボトルは、今の残りがなくなりましたらハンドソープ用にまわし、洗顔は白雪の詩で済ませるつもりです。 ボディウォッシュの中身はミヨシの泡せっけんです。 5Lを購入し、ボディウォッシュ・ハンドソープとして使っています。 mon・o・tone 黒泡スプレー ※お風呂洗剤で使用 mon・o・tone 黒ポンプボトル ※シャンプーとリンスで使用 mon・o・tone 泡ポンプ ※ボディウォッシュと洗顔フォームで使用 mon・o・tone サニタリーラベル にほんブログ村 ブログ村 ミニマリスト(持たない暮らし)

    風呂のボトル類 - 【ミニマリストの持ち物】
    akuringo
    akuringo 2015/08/06
    おお、これはすごく良さそうです。統一感が生まれるとその場の雰囲気も素敵になりますよね。
  • ブログから「はてなブックマークボタン」を断捨離してみて思ったこと - 鈴木です。別館

    7月31日にブログでは定番の各種シェアボタンから「はてなブックマークボタン」のみを外し、8月5日の夜まで外してみました。 はてなブックマークボタンを外したらどうなるかな?と思い試した結果です。 全然ぶくマされない 1年半くらいはてなブログをしていると大凡はてなブックマークの付く数が予想出来るようになります。 2~5くらい、6~30くらい、30~50くらい、50以上付くだろうな~と言った感じで予想の的中率は今は大体7割くらい。 ではてブボタンを外して見たところ、普段ならこの手の内容ならこれくらいは付くだろうと思うものの半分くらいしかはてなブックマークされないようになりました。 Twitterでのシェアが増えた 若干ですが、Twitterでのシェアが増えました。はてブボタンが無い分、Twitterでシェアをしてくれる人が増えた印象です。 なお、Facebookのシェア・いいねボタンの増減はあり

    ブログから「はてなブックマークボタン」を断捨離してみて思ったこと - 鈴木です。別館
    akuringo
    akuringo 2015/08/06