タグ

artに関するakzのブックマーク (34)

  • 書体は作者の罪を背負うか|ARTICLES|The Graphic Design Review

    20世紀末に発表された評伝によって近代デザイン史、タイポグラフィ史における重要人物のひとり、エリック・ギルの「不都合な真実」が明らかになった。以来、ギルの業績やその書体の運用をめぐって、さまざまな議論が交わされている。作者とその制作物は切り離して考えられるのか、否か。国際的に活躍する書体デザイナーが考える。 バナー画像:エリック・ギル、1908-9年頃(出典:Fiona MacCarthy, Eric Gill: Lover’s Quest for Art and God, 1989) 日およびタイポグラフィの世界でエリック・ギル(図1)といえばエドワード・ジョンストンの弟子、そしてGill SansやJoanna、Perpetuaなど名作とされる書体の作者として有名だ。特に人気のGill Sans(図2)は、ジャンルとしてはヒューマニストサンセリフまたはジオメトリック(幾何学的)サンセ

    書体は作者の罪を背負うか|ARTICLES|The Graphic Design Review
  • Google Arts & Culture

    When the Kobe Fashion Museum opened in 1997, it was Japan's first dedicated fashion museum. Its collection comprises more than 9,000 Western costumes from the 18th-20th century, and folk costumes from over 70 countries. Additionally, the museum holds, 1500 fashion plates, 2000 fashion photos, and over 4500 movie posters. Its library holds more than 40000 books, magazines, and movies, allowing visi

    Google Arts & Culture
    akz
    akz 2011/12/09
  • SCAI THE BATHHOUSE | 展覧会 | ジュリアン・オピー 個展2009年10月16日(金)-11月14日(土)

    ジュリアン・オピー 個展 2009年10月16日(金)-11月14日(土) ジュリアン・オピーは、人物のポートレイトを描き始めた1997年頃以降、10年以上に渡り数多くのポートレイトを描いてきました。 最初は身近な家族や友人を題材に選んでいましたが、その後、アートコレクター達からの注文制作を受け、Blurやケイト・モス、F1レーサーなど著名人を描き、さらに様々なバックグラウンドの人々の顔と向き合うことを経て、徐々に作風に発展させ表現手法の上で新しいチャレンジを試みてきました。 対象の特徴を簡潔に整理し、喜怒哀楽の感情も取り去ったニュートラルな顔を描きながら、それぞれの人物のリアルな存在感を感じさせるポートレイトのシリーズは多くの人々の共感を呼び、今ではアーティストの代表作というべきシリーズになっています。 オピーはこれらのポートレイトをアニメーション作品にも発展させ、静止した人物像がまば

    akz
    akz 2009/10/24
    2009年10月16日(金)-11月14日(土)
  • book - 中原昌也 ペインティング|ペンディング展 カタログ - boid.net

  • コレクターの家 | metabolism

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    コレクターの家 | metabolism
    akz
    akz 2008/09/28
    村上隆、「日本国内では名作陶器は人気ありますが、海外にはまだ絵画ほど知られていません。彼は陶芸の文脈を確立し、対外的に評価を高めていこうと思っていると思います。」
  • EUPHRATES | ユーフラテス : 君の身体を変換してみよ展

    東京・初台にあるメディアアート専門の美術館、NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]で、「君の身体を変換してみよ展」が開催されます。 身体表象(=身体の気持ち)をテーマとして、人間が持っている身体感覚を刺激する実験的な装置が展示されます。 今回の展覧会のため、メディアアート作品3つを制作しました。 《伸びる腕》 《ミクロ職人修行》 《線にんげん・線いぬ さくせいプログラム》 東京藝術大学 映像研究科の皆さんによる他の作品群も、たいへん刺激的で面白いものばかりです。 子どもから大人まで楽しめる展示になっていますので、ぜひ、ご来場ください。 展覧会、および作品の詳細は、ICCの企画展ウェブサイトへどうぞ。 → ICC ONLINE | ICCキッズ・プログラム 2008「君の身体を変換してみよ」展 会期 2008年7月12日[土]― 8月31日[日] 会場 NTTインタ

  • YouTube - Ebi-zori-kyosho-tengoku 27

    「PAPERS.」 のちに某新聞社のテレビCMで同様のものが流れました。監督にアイデア料等支払われたのでしょうか。

    akz
    akz 2008/06/06
  • 全裸男子フィギュアが16億円なワケ〜『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    5月14日、ニューヨークのサザビーズ・オークションで、村上隆の「マイ・ロンサム・カウボーイ」が約16億円(1516万1000ドル)で落札された。顔だけアニメキャラ風の全裸少年がペニスを握りしめ、その先端からほとばしったスペルマが中空で渦を巻いているというフィギュアである。 ネットの反響を見ると、「俺はこんなもんアートとは認めん」「こっちの(といってサンプルを示し)フィギュアのほうがぜんぜんデキがいいのに」「アメリカ人は頭がおかしいのか?」といった否定的見解が圧倒的に多いようだった。 ようするに「どうかしている」とみんな思ったわけだ。 私も「どうかしている」と思う。 が、頭ごなしに否定したって「どうかしている」現実のほうはビタイチ動きはしない。批判するためには、まず、現実を「どうかしている」ものにしているメカニズムを理解しておく必要があるだろう。 タイミングを見計らったかのように落札直前、そ

    全裸男子フィギュアが16億円なワケ〜『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    akz
    akz 2008/05/23
    同意すぎる。
  • CBCNET - 101TOKYO Contemporary Art Fair 2008

    2008年4月3日(金)から6日(金)まで、秋葉原にある旧練成中学校にて、第一回目の開催となる101 Tokyo コンテンポラリーアートフェア2008がアートフェア東京と同時期に開催される。 2200平方キロにも及ぶ巨大都市東京では、現在、世界中のアートシーンの拡大とともに、若手現代アートギャラリーが年々増加している。しかし、それらのギャラリーが集まって、一つの場所でアート作品を見せる機会、特に国際的に注目される機会というのは当に限られるのが現状だ。101 Tokyoは東京で最初の真の国際的現代アートフェアとして開催され、厳選された若手ギャラリー、若手アーティストを日および世界中から紹介。それらのギャラリーは若手の作家による新作をキュレーションされたこのフェアにて展示する。美術館関係者、キュレーター、アートファン、批評家、アーティストにとって全く新しいプラットフォームになり、東京の最新

  • LONDON?TOKYO STYLE:Tate Modernに亀裂が・・・ - livedoor Blog(ブログ)

    akz
    akz 2007/12/12
    「ただ来年の4月に展示を終えた後にこれを埋めても表面の傷は完全にはなくならないそうです。」
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
  • X51.ORG : "死体なき国の死体写真家" ― 釣崎清隆インタビュー

    死体写真家、釣崎清隆氏が活動を始めたのは1994年に遡る。90年代のいわゆる"悪趣味"ブームを代表するエログロ雑誌、『TOO NEGATIVE(トゥ・ネガティヴ)』を刊行しようとしていた編集者、小林小太郎と出会った釣崎氏は、小林の薦めるままにタイへ。しかしそこで目の当たりにした死体に"目が眩んだ"釣崎氏は、以後死体写真家として格的な活動をスタート。これまでコロンビア、メキシコ、ロシア、パレスチナなどの世界の危険地帯で死体写真を1000体以上撮り続け、今では"世界で最も死の現場に立ち会っているアーティスト"として世界的にその名を知られている。 以下は、今月27日、過去13年に及ぶ活動の集大成的ドキュメンタリー作品『ジャンクフィルム(JUNKFILMS)』(販売アップリンク)を発表した、釣崎氏へのインタビューである。実に4時間に及んだインタビューは、各国の死体文化を軸に、戦場カメラマンの実情

    akz
    akz 2007/07/27
    [あとで見ない]
  • public-image.org

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. public-image.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Heart Bomb | heartbomb.jp

    業界トップ人気のベラジョンカジノ(https://www.verajohn.com/ja)でオンカジライフスタート! 最先端テクノロジーがいかにオンラインスポーツベッティングの成長を加速させているか、について興味があれば、ぜひこの記事を最後までお読みください。最後までご覧いただければ、この問いに対する答えをより深く理解できるはずです。オンラインスポーツベッティングの成長における最新テクノロジーの役割は明白であり、疑いの余地がありません。実際に、テクノロジーがオンラインスポーツギャンブルの発展を後押しし続けている様子は目をみはるものがあります。 研究者たちは、テクノロジーの発展がオンラインスポーツゲーミングに急速に影響を及ぼし、支配的な存在となっていることを見出しました。テクノロジーはオンラインスポーツベッティングの成長に大きく貢献しており、これからも引き続き、世界のスポーツベッティングを進

    akz
    akz 2007/06/28
    他社比社らしい。ザマギとかなにしてんのかな最近。
  • http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000369142.shtml

    akz
    akz 2007/06/08
  • Shift Japan

    Site design and development by Copyright © 1996-2024 Shift Japan. All Rights Reserved.

    akz
    akz 2007/06/05
  • CBCNET > Article > Report > ICC オープン・スペース 2007

    《KAGE 2007》2007年 メディア・アート作品を展示・紹介している NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]が開館10周年を迎えた。そして4月より、以前から無料で体験できる「ICCオープン・スペース」が「オープン・スペース 2007」として展示作品がリニューアルされた。ここで新たに設置された作品をちょっとご紹介したい。 上の写真は、近森基と久納鏡子の二人を中心にしたメディア・プロダクツ・ユニット「minim++(ミニムプラプラ)」による作品《KAGE 2007》。円形に光のあたった床にはとげのような立体がいくつも並んでおり、円錐にふれるとそれぞれの影は動きだし,伸び縮みしたり、様々な動きをする。 《Sharelog》 これは橋弘太郎氏による《Sharelog》。いつも使っているSuicaやPASMOなどのICカードを端末にかざすだけで,鉄道利用履歴を地図上に抽象的な軌

  • 瓶治郎の現代詩

    akz
    akz 2006/12/17
  • MSペイントだけで信じられない絵を描く男 | POP*POP

    この絵を見た時に人間の可能性は限りないものだ、と感動しました。 なんと、下記の絵はWindowsに標準で付いているMSペイント「だけ」で描かれているのです。 powerdraw by ~Diamonster on deviantART 描いたのは、カナダに住む25歳のDiamonsterさん。 ↑ ペイントで光の陰影などをここまで描き込めるとは・・・。 powerdraw1 by ~Diamonster on deviantART ↑ ファーストステップ時点。右側にペイントの味が溢れています。ここまで休憩なしで8時間で描いたそうです。 powerdraw2 by ~Diamonster on deviantART ↑ セカンドステップ時。作者は5歳の時に絵の才能を先生に認められたそうですよ。 彼の他の作品はこちら。 » Diamonster’s deviantART Gallery 人間、

    MSペイントだけで信じられない絵を描く男 | POP*POP
    akz
    akz 2006/11/24
    2D格ゲーの背景っぽくちょっとドットドットしてるのが萌え。
  • uzful.org

    This domain may be for sale!