実験用のデータを使って、ちょっと調べてみました。「公式RT、非公式RTの数」 背景(読み飛ばしても大丈夫です^^;) 非公式RTはユーザが独自に開発した文化であるということは有名です。長い間、この文化が使用されてきました。公式RTも今年の1月ごろから日本でも始まって、最近かなり普及してきたと思います。ただ、それでも完全に移行しきれないのは、非公式RTは自分のコメントを書けるからではないかと考えられます。 公式RTと非公式RTで役割の棲み分けは出来てきているようですが、非公式RTに嫌悪感を示す人たちが結構いたりします。特に、連鎖したRTの情報発信源の人が迷惑を被ることがあるようです*1。一方で、公式RTは非公式RTの嫌悪感の要因の一つであった「元情報の欠落」を防ぐことが出来ます。すなわち、もともとの発言を曲げられて本来の意図とは異なる意味で拡散することが防げます。 ちょっと立場をかえて、Tw