2008年6月15日のブックマーク (2件)

  • 「えふぉーる」6月号、届きましたよ - 日々の記録

    タイトルは(私のピアノの)先生への私信。いつも〒でお手紙(新聞?)を送って頂いているのです。有り難うございます。メールやweb全盛の?ご時世ですが、手書きで宛名が書いてあって、切手が貼ってある(しかも記念切手だったりする)封筒がポストに届くと、やっぱり嬉しいです。 最近「ピアノの森」という映画を見ました。漫画原作の、アニメ映画。ピアニストの家系に生まれて、コツコツと練習を重ねている少年と、自由気ままにピアノを弾く、生まれついての天才少年のお話でした。アニメですが、プレイヤーによる演奏の差が表現されていて、なかなか楽しかったです。漫画だよねー・・・と思わせるところは多々ありますが、お話として親しみやすいので、ピアノに興味がない人でも観やすいだろうなあ、という雰囲気でした。 ピアノの森 [スタンダード・エディション] 上戸 彩.神木隆之介.池脇千鶴.福田麻由子.宮迫博之, 小島正幸 VAP,I

    「えふぉーる」6月号、届きましたよ - 日々の記録
    alamer
    alamer 2008/06/15
    ときどきシンプルなピアノ曲が聴きたくなります。
  • 旭山動物園にて - 日毎に敵と懶惰に戦う

    旭川は、路線バスで旭山動物園に向かいます。なにしろ、入場者数日一の旭山動物園であるから、路線バスで向かう人も多い。現地周辺の地図を見ると、駐車場の数もすごいことになっているし、団体バスも次々と札幌や千歳空港から到着するし、大賑わいだった。 動物園の面積から言えば、それほど広くはないみたい。有名な白クマやペンギンやアザラシは正門入ってすぐのところに林立していて、さらに奥に向かうと以外に奥行きがあり、サルや猛獣や、他の動物園とあまり大差ない空間が広がっている感じ。とはいえ、これらの動物たちも、案内板のリアルタイムな詳しさなど、旭山動物園ならでは色が出ている感じでした。 で、まあ、とりあえずペンギンから。ちょうど『もぐもぐタイム』という、餌をやる時間だったので、入場するためにかなりの行列ができていた。並んで中に入ると、水中で餌やり中 ダイバーが潜って、水中から給餌するのですね。なるほど、これな

    旭山動物園にて - 日毎に敵と懶惰に戦う
    alamer
    alamer 2008/06/15
    いつかここに行く。