映画に関するalamerのブックマーク (4)

  • 「えふぉーる」6月号、届きましたよ - 日々の記録

    タイトルは(私のピアノの)先生への私信。いつも〒でお手紙(新聞?)を送って頂いているのです。有り難うございます。メールやweb全盛の?ご時世ですが、手書きで宛名が書いてあって、切手が貼ってある(しかも記念切手だったりする)封筒がポストに届くと、やっぱり嬉しいです。 最近「ピアノの森」という映画を見ました。漫画原作の、アニメ映画。ピアニストの家系に生まれて、コツコツと練習を重ねている少年と、自由気ままにピアノを弾く、生まれついての天才少年のお話でした。アニメですが、プレイヤーによる演奏の差が表現されていて、なかなか楽しかったです。漫画だよねー・・・と思わせるところは多々ありますが、お話として親しみやすいので、ピアノに興味がない人でも観やすいだろうなあ、という雰囲気でした。 ピアノの森 [スタンダード・エディション] 上戸 彩.神木隆之介.池脇千鶴.福田麻由子.宮迫博之, 小島正幸 VAP,I

    「えふぉーる」6月号、届きましたよ - 日々の記録
    alamer
    alamer 2008/06/15
    ときどきシンプルなピアノ曲が聴きたくなります。
  • 映画「earth(アース)」を見てきた - resolution

    このへんの影響を受けて、ひさびさに映画を見てみた。vivaクチコミ。 http://kexi.blog101.fc2.com/blog-entry-38.htmlhttp://d.hatena.ne.jp/marqs/20080213/p1http://d.hatena.ne.jp/shiumachi/20080216/1203112800http://d.hatena.ne.jp/mimofuu/20080224#1203808645 率直に言って、スケールの大きさに圧倒された。 いいとこ取りというか、ダイジェストというか、 惜しげもなく見せてくれるのが素晴らしい。 さりげなく良い音楽が流れてて、BBCいい仕事してる。 穴から這い出るシロクマとか、鳥のダンスとか、 追いかけるオオカミとか、象とライオンの休戦協定とかを見て 普段文字情報ばかり見てるけど、映像ってすごいと思ったし、 世の中自

    映画「earth(アース)」を見てきた - resolution
    alamer
    alamer 2008/03/06
    昔、WATARIDORIという鳥視点の映画を見たんだけど、そんな感じ?
  • スウィーニー・トッド観た - 赤の女王とお茶を

    これは… 普通にスプラッタですね。ハリー・ポッターのあの人たちがミンチになるとんだダークファンタジー。 しかもミュージカルなのでこう、ホラーでよくある「早く逃げろよ」「なにトロいことやってんの」という焦らしの場面が「歌ってる場合じゃないだろ!?」というツッコミ所になってしまうというか。 このノリはかなり微妙。引く人も多いでしょうねぇ。 デートで観ようもんなら9割がた「失敗」でしょうが、今回は帆掛さんよろしくゾンビもレザーフェイスも平気な女子だったのでなんとかセーフ。 高橋葉介の初期作品あたりをバートンが実写化してくれたら面白そうだなと思いました。 《新装版》夢幻紳士〈マンガ少年版〉 (ソノラマコミック文庫) 作者: 高橋葉介出版社/メーカー: 朝日ソノラマ発売日: 2006/12/13メディア: コミック購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (19件) を見る

    スウィーニー・トッド観た - 赤の女王とお茶を
    alamer
    alamer 2008/02/18
    スウィーニー・トッドはスプラッタらしい。ヘレナが「眺めのいい部屋」に出ていた頃が懐かしい。
  • 『エリザベス ゴールデン・エイジ』*1 - gobbledygook

    ケイト・ブランシェットのハマり役とも言って良いエリザベス一世。以前の『エリザベス』*1と直接は関係無い。が、更に綺麗な画面になって帰ってきた。礼拝堂の衣装なんかホントスゴいわ。天井付近から見下ろすカットとか、セットも綺麗。まあ、かなりCGなんじゃない?的な雰囲気は所々あったけど。 全然物語には関係無いけど、メアリーの顔が髪の結い方なんだろうが、bjorkの『Homogenic』*2に見えて仕方なかった。それからふと気が付いたんだけど、Me Company っぽさが所々に見受けられる。今回のデザイナーが影響を受けたのか、元々 Me Company がこの頃のデザインに影響を受けたのかは分からないが。真っ赤に染め上げられた衣装の"赤さ"の質感とか、綺麗だった。 物語は、エリザベス一世がスペインの無敵艦隊を破る所まで。所々、人間や女が顔を出すが、基的に女王であり続けた彼女の生涯のうち数年を描い

    『エリザベス ゴールデン・エイジ』*1 - gobbledygook
    alamer
    alamer 2008/02/16
    ケイト・ブランシェットはすごい女優さんだと思う。
  • 1