タグ

2015年10月10日のブックマーク (7件)

  • ついつい使っちゃう便利な英語表現7選。-イギリス生活残り13日。|かしゃりほ

    ビジネスキュレーションメディア的タイトルをつけてみました。 うさん臭い、、。 それはさておき、今日はイギリス生活の中で無意識によくつかってるな、と思う表現をピックアップして紹介します。 わたしの貧相な語彙をカバーできる便利なものでもあるんですが、あんまり使い過ぎてもいかんいかんと思いながらついつい口を出てしまう表現がいろいろございます。。 something like thatこれはよく使うし、よく聞きます。 「そんな感じ」とか「これぐらい」とか、おおまかな意味合いをもたせるときにべんり。 He is 20 years old or something like that. (彼は20歳ぐらい)とか I went there two weeks ago or something like that. (そこへは二週間前とかに行ったよ)とか。 ポンッと感覚的に使いやすい言葉な気がします。 s

    ついつい使っちゃう便利な英語表現7選。-イギリス生活残り13日。|かしゃりほ
    albertus
    albertus 2015/10/10
    初心者の人はこれを使って、話せてる!って感覚を、しかし中級者以上の人はできるだけ避けるのが望ましい、ってところかな?
  • 未読のメール6100件。どうしたらいいのか?消すのにも一日かかりそうだし・・・面倒だなぁ・・・誰か救済方法を教えてください! - YUチャンネルBlog

    スポンサーリンク こんにちは。YUチャンネルです。いつもご愛読いただきまして当にありがとうございます。 IPhoneの画面のメール、約6100件の未読があるんだが、どうしたらいいものか?(笑) よく使うメールはちゃんと読んで、フラグを立てるなり見やすくはしているのだが、消去するにも面倒だ。 ここまでほっておいたのも自分が悪いわけだし、何かを登録するたびに新しいアカウントを作成していたので、いらないアカウントがいくつかある。 一つにまとめるっていう方法があるならそうしたいのだが、いくつかに分けてしまっている為、お客様情報などがどこのアカウントに重視され保存されているのか?検討もつかないので、消せないでいるのが現状。 例えば、機種変更したとする。メインになっているアカウントが5つくらいあるのだが、それを全部また登録させないといけない。 その度に、メール受信が増える。ほとんどがたわいもない広告

    未読のメール6100件。どうしたらいいのか?消すのにも一日かかりそうだし・・・面倒だなぁ・・・誰か救済方法を教えてください! - YUチャンネルBlog
    albertus
    albertus 2015/10/10
    別に溜まっていても問題ない、と思えば問題解決。
  • 南京大虐殺、記憶遺産に ユネスコが登録発表 慰安婦は見送り - 日本経済新聞

    【上海=共同】国連教育科学文化機関(ユネスコ)は10日、旧日軍による南京大虐殺に関する資料を世界記憶遺産に登録したと発表した。中国が登録を申請した。中国は従軍慰安婦問題の資料も登録申請していたが、見送られた。中国が「旧日軍の犯罪」の記録と主張する歴史資料がユネスコによって「世界的に重要」と認定されたことになり、習近平指導部は今後、歴史問題をめぐる対日攻勢を一層強めそうだ。日が申請した第

    南京大虐殺、記憶遺産に ユネスコが登録発表 慰安婦は見送り - 日本経済新聞
    albertus
    albertus 2015/10/10
    当然。
  • ツタヤ図書館がアリかナシかという議論がなにかおかしい気がする。

    ツタヤ図書館がアリかナシかという議論がなにかおかしい気がする。 例えばこれが、利用者満足特化型の図書館を目指すべきか、アーカイブ特化型の図書館を目指すべきか、というならばわかる。 個人的には、これからの図書館は後者のアーカイブ特化型を目指すべきかと思う。 これだけ新書も中古も手に入りやすい時代に、タダでを貸してくれる場所という存在ではなんの価値もないと思うからだ。 でも、議論を見る限り、そういう議論ではなく、選書が気にくわない、分類が悪いという点のようだ。 選書がどうであれ、分類がどうであれ、来館者が増えているならば、利用者満足特化型としてはまあいいんじゃないかって思ったりする。 郷土資料を棄てたことに対する批判と、風俗マップを購入したことに対する批判はベクトルが逆だ。 アーカイバを目指すなら、両方とも蔵書にすべきだ。 郷土資料はもちろん、二度と増刷されない屋の売れ残り、出版社に返

    ツタヤ図書館がアリかナシかという議論がなにかおかしい気がする。
    albertus
    albertus 2015/10/10
    図書館使ったことない人にあーだこーだ言われてもねぇ…
  • 【中国】蘇州経由で上海へ - Travel Note

    你好!臭豆腐は結構好きな横田(albertus)です。 先日、蘇州に行くことがあったので、いろいろ情報を集めていたところ、「上海市から新幹線を使って蘇州に行く」というのではなくて、「浦東国際空港から直接リムジンバスで蘇州に行って、そこから上海に戻る」という方がいいのではないかというのがありました。 おーなるほど、という感じでいろいろ調べてみると、確かにこの方がいろいろ良さそうです。当方、すでに10回以上上海に行っていますが行っていますが、この方法を使ったことはありませんでした(主な目的地が上海のみでしたから)。以前、蘇州に行った時は、上海に入った時間が遅かったということもあって、一旦上海中心部に行ってから、翌日に新幹線を使って蘇州に行くという方法を取りました。この時は上海入りが遅い時間だったので、この方法しかなかったのですが、今回は比較的早い時間に浦東国際空港に到着しましたので、空港から出

    【中国】蘇州経由で上海へ - Travel Note
    albertus
    albertus 2015/10/10
    浦東から蘇州へ
  • 【インド】ニューデリー駅 - Travel Note

    どちらかっていうと南インドに興味があります(ニューデリーは北インド)。 誰もが言うように、インド(India)は面白い国。人によって面白さは違うと思いますが。この写真は、空港からの電車が出ているニューデリー駅(New Delhi Station)です。 変な言い方ですが、空港からこの駅までは、世界中のどこにだしても全く遜色ない鉄道が走っています。時間も正確ですし、清潔です。当然、外国人が使うことが多いので、ぼーっとしていると、「なんとなく、インド人が多いなぁ」くらいの感じになってしまいます。 ところが、このニューデリー駅から一歩外に出ると、なんといいますか、なんとなく期待通りの混沌としたインドがドドンと待ち構えています。さすがにいきなり牛がいたりはしませんが(10分も歩けば必ずいます。下記写真参照)。 このコントラストと言いますか、落差と言いますか、ギャップがインドの魅力であることは間違い

    【インド】ニューデリー駅 - Travel Note
    albertus
    albertus 2015/10/10
    インドのニューデリー駅。
  • 佐賀、タイ人観光客に大人気 きっかけは映画ロケ誘致:朝日新聞デジタル

    全国的に急増している外国人観光客。九州各地でも集客に躍起になっている。なかでも佐賀県は、タイの映画のロケ誘致に成功したことから現地で大ブレーク。都会の観光スポットではあまり経験できない「日らしさ」がうけているようだ。 「東京や大阪、京都はもうふつう」 タイ語で願い事が書かれた絵馬が境内に並ぶ。佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社。参道の土産物店には、タイ語の案内の紙が目立つ。タイの大型連休にあたる今年4月、神社には1日約300人のタイ人が訪れた。今も連日、20~30人が訪れる盛況ぶりだ。 家族5人連れでレンタカーで訪れたタイ人男性のエッカシャイ・ワーリンシリルックさん(34)は、インターネットの旅行情報サイトで佐賀の写真を見て関心を持ったという。「東京や大阪、京都はもうふつう。僕らは新しい体験がしたい。佐賀の静かなこの景色は素晴らしい」と満足げだ。 観光庁の外国人延べ宿泊者数調査では昨年、佐賀県へ

    佐賀、タイ人観光客に大人気 きっかけは映画ロケ誘致:朝日新聞デジタル
    albertus
    albertus 2015/10/10
    映画は強いな。