タグ

2018年4月26日のブックマーク (4件)

  • 明日開催…「2018南北首脳会談」における7つの注目ポイント(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11年ぶりとなる南北首脳会談が明日に迫った。「朝鮮半島の非核化」、「軍事的緊張の緩和を含む恒久的平和の定着」、「南北関係の改善」を論じるとされる会談の見どころをまとめた。 (1)終戦宣言?平和宣言?「軍事的緊張緩和措置」は?米国のトランプ大統領は17日(現地時間)、米フロリダで行われた安倍首相との会談で「南北間で終戦問題を議論しており、この議論を祝福する」と発言した。戦争とは1950年6月から53年7月にかけて続き、今なお停戦中の朝鮮戦争のことだ。 これを受け南北首脳会談準備委員長を務める青瓦台の任鐘ソク(イム・ジョンソク)大統領秘書室長は「『4.27宣言』になるのか、『板門店宣言』になるのか分からないが、ここに込める内容をとても苦労しながら作っている」と明かした。 また、別の政府高官はこの「宣言」に含まれる内容について「必ず『終戦』という言葉を使うのかは分からないが、南北間で敵対行為を禁

    明日開催…「2018南北首脳会談」における7つの注目ポイント(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 世界の音楽市場の足を引っ張っているのは、日本の音楽業界だった(柴 那典) @gendai_biz

    4月3日、世界最大の音楽ストリーミング配信サービス「Spotify(スポティファイ)」がニューヨーク証券取引所に上場した。ストリーミングによって、世界の音楽市場はどれだけ回復したのか? アーティストはビッグデータをどう活用しているのか? 『ヒットの崩壊』著者で音楽ジャーナリストの柴那典さんが考察する。 急成長を遂げる世界の音楽市場 今、世界全体の音楽市場が大きな成長を見せている。そして、日だけがそこから取り残されている。 国際レコード産業連盟(IFPI)の発表によると、2017年のグローバルな音楽市場は前年に比べて8.1%増加し、約173億ドルとなった1。 2015年の3.2%増2、2016年の5.9%増3に続き、3年連続で市場が拡大。さらなる大幅増となり、過去10年で最高額を記録した。 この数字は、1999年以降落ち込みを続けてきた音楽市場が2014年を底に明らかな回復期に入ったことを

    世界の音楽市場の足を引っ張っているのは、日本の音楽業界だった(柴 那典) @gendai_biz
    albertus
    albertus 2018/04/26
    spotifyもApple Musicも否定しないけど、そして世界がどうでもいいけど、パッケージがいいから、それを僕は買うだけ。
  • 「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由

    「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由:特集:小学生の「プログラミング教育」その前に(8) 2020年度から小学生のプログラミング教育が始まる。官庁や教育機関、企業を巻き込んだ教材開発やデモ授業などが進む中、国立情報学研究所の新井紀子教授は、AIや全国の子どもを対象にした研究活動の成果から「プログラミング教育以前に、学校は子どもの『読解力』を伸ばすべき」と主張する。その理由とは。 こんな状況を想像してほしい。あなたは小学生の子どもを持つ親で、AIの導入やモノのデジタル化が進む将来を見据えている。そのため、自分の子どもには、 最新の環境で、優秀な講師によるプログラミングの授業を受けさせるつもりだ。20年後、あなたの子どもは、プログラミングを深く使いこなし、自分のアイデアをコンピュータで形にできる大人に育つだろうか? 2000年代

    「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由
    albertus
    albertus 2018/04/26
    日本語力を上げるには、一クラスあたりの人数を減らせばいい。簡単なこと。でも、それをしないのはお金がかかるから。
  • 東京大学の准教授・伊東乾「みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍とか麻生とか偏差値40台の方々です」

    東京大学の准教授・伊東乾「みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍とか麻生とか偏差値40台の方々です」 2018-04-25 ▼伊東 乾‏(@itokenstein)さんのツイート みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍さんとか 麻生さんとか 偏差値でいったら40台の方々です お金持ちのおうちに生まれたか知りませんが まともに日のかじ取りする器ではありません さっさと消えて貰わないと  迷惑な人たちと思います 成績悪すぎます まともな判断能力ないでしょう https://twitter.com/itokenstein/status/988764808911642624(削除済) ▼魚拓 https://archive.is/YchKe 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 准教授・伊東 乾 アジア情報社会コース 先端表現情報学コース 文化・人間情報学コース 社会情報学コース 総合

    東京大学の准教授・伊東乾「みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍とか麻生とか偏差値40台の方々です」
    albertus
    albertus 2018/04/26
    偏差値どうのこうのはよくわからん(二人の出身大学じゃないよね、どっちも偏差値40台ではないし)けど、この二人が優れていないのは間違いないと思う。それを言っちゃう人もだな。