タグ

2011年8月10日のブックマーク (3件)

  • 誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術:一撃デザインの種明かし(12)(1/4 ページ) キレイなHTMLメールを作るコツ/Tips盛りだくさん! ECサイトはもちろん、企業サイトのニュースなど、いまなおプッシュ型の情報配信として支持されるメールマガジン。一時のフィードリーダーの盛り上がりもあり、以前に比べると落ち着きましたが、まだまだメールマガジンの効果は侮れません。 今回は、そんなメールマガジンの中でも、表現力豊かなHTMLメルマガの作り方について、徹底解説します! 「HTML」自体は、それほど難しくないが…… 「HTML」というマークアップ言語自体はプログラム言語に比べると手が出しやすいので、Webを仕事としていない方でも触れた経験をお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか? そういう人にとっては、HTML言語自体はそれほど難しくないと思います。 しかし、そのHTML

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT
    albicetus
    albicetus 2011/08/10
    クロスメーラー対応など。
  • ソフトバンク、ドコモ、KDDIが競って開け始めたスマートフォンという“パンドラの箱”の怖い中身

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    ソフトバンク、ドコモ、KDDIが競って開け始めたスマートフォンという“パンドラの箱”の怖い中身
    albicetus
    albicetus 2011/08/10
    でもスマートフォンバブルはむしろ前座で、LTE時代になってからが真の通信事業無双という気がする。ただし、その時まで通信・端末・サービスが一体化してるかは怪しい。
  • 「持てる武器は全て持って戦います」 KDDIのWindows® Phone担当者へインタビューしてきました

    「持てる武器は全て持って戦います」 KDDIのWindows® Phone担当者へインタビューしてきました2011.08.10 11:00Sponsored KDDIから突然発表された、Windows® Phone 7の発売。2010年の秋から「未来へ行くなら、アンドロイドを持て。Android™ au」として、Android™のauを大々的にアピールし、今年に入ってからさらに勢いが増してきたKDDIが、なぜ今のタイミングでWindows® Phoneを投入してきたんでしょうか。 こんな疑問を持ちつつ、KDDIのサービス・プロダクト企画部プロダクト企画部商品戦略グループの、佐藤毅氏にインタビューする機会を得られたので、お話を伺ってきましたよ。 ■Windows® Phoneはケータイに似てる! 佐藤毅氏(以下佐藤):日はよろしくお願いします。 ギズモード(以下ギズ):よろしくお願いしま

    「持てる武器は全て持って戦います」 KDDIのWindows® Phone担当者へインタビューしてきました