タグ

ブックマーク / blog.p1ass.com (3)

  • Twitterトレンド1位になった個人開発Webサービスの負荷対応記録 - ぷらすのブログ

    こんにちは、@p1assです。 この記事は、LT 会のために作った Web サービスが何故かバズって Twitter トレンド 1 位 になってしまい、ひぃひぃ言いながら行った負荷対応をまとめたものになります。 スケーラビリティを全く考慮していない LT 会用の雑な Web サービスを、どのように改善していったのかについてまとめることで、個人開発者の参考になれば良いなと思っています。 なお、ここで書かれている内容は Production Ready なサービスを作る上では当たり前なことがほとんどです。当の高負荷トラフィックを裁くための知見は出てこないので、予めご了承ください。 作った Web サービス「生活習慣の乱れを可視化するやつ」 最初に作った Web サービスを紹介しておきます。「生活習慣の乱れを可視化するやつ」という Web サービスを作りました。 このアプリは Twitter

    Twitterトレンド1位になった個人開発Webサービスの負荷対応記録 - ぷらすのブログ
    alcus
    alcus 2020/07/07
  • プログラミングにおける「勘」とその鍛え方 - ぷらすのブログ

    チーム開発でレビューをしていると、「パット見は問題なさそうだが、なんかバグってそう」と感じることがあります。 これは全く理論的な気づきではなく、直感的な「勘」なのですが、意外と精度良くバグを発見できることが多いです。[^1] [^1] 勿論杞憂である場合も沢山ありますが ある時、友人に「そういう勘ってどうやって鍛えるんですか?」と聞かれました。とっさに「経験かな。」と答えたのですが、確信があるかと言われると微妙です。「どういう経験を積めばいいのか?」と聞かれると答えられなかったと思います。 最近、改めてこの話題について考える機会があったので色々考えてみたのですが、「良いコードを読んだ回数に比例して勘が冴えるようになる。」 という結論にたどりつきました。 このブログでは、その結論に至るまでの思考をメモしておこうと思います。 他のクリエイティブな作業との比較 まず始めに、このような勘が他のクリ

    プログラミングにおける「勘」とその鍛え方 - ぷらすのブログ
  • LINEの就業型インターンに参加してきた - ぷらすのブログ

    こんにちは、ぷらす(@p1ass)です。 今年の 2 月から 3 月にかけて、 LINE の就業型インターン 参加させていただきました! 初めての就業型インターンだったのですが、とても勉強になる 1 ヶ月間でした。 ここでは、参加までの経緯やインターンの中身について可能な範囲で話したいと思います。 また、この記事の内容は以下のスライドの書き起こしがメインですので、スライドを読むだけでも十分だと思います。 参加の経緯 LINE との関わり 僕が LINE と関わりを持ったのは、去年の夏のインターンに申し込んだときが最初でした。 当時は今に比べると、へっぽこエンジニアだった訳ですが、運がよく(?)1次の Web 技術テストを合格することができました。 しかし、就業型インターンの 2 次面接では、聞かれた質問に対してトンチンカンな答えを返したり、そもそも答えられない質問があり、自分でも 「絶対落

    LINEの就業型インターンに参加してきた - ぷらすのブログ
  • 1