タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (14)

  • 「並行在来線準備会社」は何を準備しているのか? 北陸新幹線敦賀延伸に向けて進む計画 | 乗りものニュース

    2023年春、北陸新幹線の金沢~敦賀間が延伸開業します。これに伴い並行在来線であるJR北陸線のうち、福井県内の運営が第三セクターの並行在来線準備株式会社に引き継がれます。開業まで、同社は具体的に何をしているのでしょうか。 JR北陸線の石川県境~敦賀間が「福井県並行在来線準備株式会社」に 北陸新幹線の金沢~敦賀間は2020年8月にすべてのトンネルで掘削が完了。引き続き2023年春の開業を目指し工事が進んでいます。新幹線が開業すると、並行在来線であるJR北陸線の同区間はJRから経営が分離され、石川県区間が第三セクター方式のIRいしかわ鉄道に、福井県区間が同じく第三セクター方式の新会社にそれぞれ受け継がれることに。このうち福井県区間の新会社は「福井県並行在来線準備株式会社」という名称で設立され、現在は開業に向けた準備が進められています。 現在は東京~金沢間を結ぶ北陸新幹線(画像:写真AC)

    「並行在来線準備会社」は何を準備しているのか? 北陸新幹線敦賀延伸に向けて進む計画 | 乗りものニュース
    alcus
    alcus 2020/10/31
  • ライダーには辛い? 真夏の首都高「山手トンネル」、温度を下げる対策とは? | 乗りものニュース

    全長18kmにもおよぶ首都高C2中央環状線の山手トンネル。夏場には、トンネル内が40度を超える高温になることもあり、ライダーには辛い環境だといいます。トンネル内部の温度を下げるべく、ある対策もとられています。 「早く抜けてくれ…」ライダーは祈るばかり 近年、都市部の高速道路にはトンネルの区間が多くなっています。たとえば2015年に全通した首都高C2中央環状線のうち、西側の大井JCT~熊野町JCT間は、全長18kmにもおよぶ山手トンネルが大部分を占めます。現在建設が進められている外環道の東名高速と関越道を結ぶ区間も、ほぼ全線がトンネルになる予定です。 首都高の山手トンネル内部。上部には消火用の水噴霧装置以外に、霧を発生させる装置もある(画像:首都高速道路)。 首都高の山手トンネル内部は、夏には相当な高温になるようで、トンネル前後の道路情報板に「高温注意」という文言も表示されるほどです。エアコ

    ライダーには辛い? 真夏の首都高「山手トンネル」、温度を下げる対策とは? | 乗りものニュース
    alcus
    alcus 2020/07/01
  • 湘南モノレール なぜ「ジェットコースター」と呼ばれるか? 実際に乗り身をもって知る | 乗りものニュース

    大船駅から江の島の入口まで、鎌倉市の西側を走る湘南モノレール。会社も「ジェットコースター」と呼んでいます。14分間の乗車で、アップダウンのほかトンネルやカーブも体験でき、富士山のビュースポットもあります。 軌道が頭上にある懸垂式モノレール 「まるでジェットコースターみたい」 こう言われる鉄道があります。それは神奈川県鎌倉市の大船駅と同県藤沢市の湘南江の島駅を結ぶ全長6.6kmの湘南モノレールです。どのくらい「ジェットコースター」なのか、実際に体験すべく大船駅に赴きました。 改札を入ると、ふだん見慣れている「ふつうの鉄道駅」とは様相が異なるモノレールの世界が広がっています。足元に線路がない代わりに、頭よりも高い位置に頑丈な軌道があります。湘南モノレールはこの軌道にぶら下がる「懸垂式」のモノレールです。また、懸垂式のなかでも箱型軌道の中に走行装置を架設する「サフェージュ式」を採用しているため、

    湘南モノレール なぜ「ジェットコースター」と呼ばれるか? 実際に乗り身をもって知る | 乗りものニュース
    alcus
    alcus 2019/12/16
  • 首都高3号下りに「渋谷入口」誕生! 渋谷からC2行けます ただ月1回の閉鎖に注意 | 乗りものニュース

    首都高3号渋谷線の下り「渋谷入口」が間もなく開通します。これにより六木や渋谷方面から3号線に入り、C2中央環状線へ向かうことが可能に。狭いスペースに造られた入口は「1レーン1ブース」という特殊構造になりました。 渋谷~羽田、C2経由で6分短縮 首都高3号渋谷線の下り「渋谷入口」が2019年12月19日(木)午前2時に開通します。それに先立ち報道陣への現場公開が12月10日(火)に行われました。 新しい渋谷入口は渋谷駅の東側、六木通り沿いの渋谷2丁目交差点付近に設置されます。 拡大画像 2019年12月19日に開通する3号線下り渋谷入口(2019年12月10日、中島洋平撮影)。 「3号線の下りは渋谷界隈に入口がなく、ここから西の大橋JCTを越えた先の池尻が唯一の入口でした。渋谷入口ができることで、六木や渋谷から郊外へのアクセス性が向上するほか、大橋JCTからC2中央環状線で北にも南にも

    首都高3号下りに「渋谷入口」誕生! 渋谷からC2行けます ただ月1回の閉鎖に注意 | 乗りものニュース
  • B-29と並行開発された重爆撃機B-32「ドミネーター」 なぜ1年で消えてしまったのか? | 乗りものニュース

    アメリカが作り出したB-29は、優秀な性能から第2次世界大戦の後も朝鮮戦争に参加するなど現役で使用されました。しかし、その陰に隠れる形で日の降伏とともに退役した4発エンジンの戦略爆撃機が存在しました。 B-29の保険を用意できたアメリカの工業力 太平洋戦争終盤、日各地を爆撃したことで広く知られるアメリカのB-29爆撃機は、爆弾を最大9t積んで、高度1万m以上を飛行することが可能な性能を有しており、戦略爆撃機として優れた性能を有していた機体です。 拡大画像 B-32の搭載エンジンは、B-29と同じR-3350空冷星形エンジンである(画像:アメリカ空軍)。 B-29は約4000機生産されましたが、アメリカはB-29が万一失敗したときに備えて別の戦略爆撃機も同時並行で開発していました。それがB-32「ドミネーター」です。 B-29は、確かにアメリカ技術力の高さを示す高性能機ですが、アメリカ

    B-29と並行開発された重爆撃機B-32「ドミネーター」 なぜ1年で消えてしまったのか? | 乗りものニュース
  • 交差点を曲がった直後の赤信号 要停止or停止不要 どう判断すればいい? 停止線に注目 | 乗りものニュース

    大きな交差点で右左折した直後に出てくる信号は、「赤」であっても通過できるのが一般的ですが、なかには、その信号に従って止まらなければならない場合もあります。どうやって「止まる」「止まらない」を判断すればいいのでしょうか。 判断のポイントは「停止線」 大きな交差点で右折した直後に信号があり、それが「赤」を示していた場合、停まるべきか進むべきか、迷うことがあるかもしれません。 一般的にはこのような場合、信号に従って停まる必要はありません。警視庁の交通相談窓口によると、「たとえば南北の道路と東西の道路が交わる交差点で、南北の道路から右折した直後にある信号は、一般的に東西の道路の信号ですので、それが赤であっても、安全を確認したうえでそのまま通行できます」と話します。 拡大画像 一般的に、右折直後にある信号が赤でも停止の必要はない(2019年11月、乗りものニュース編集部撮影)。 ただし、曲がった先の

    交差点を曲がった直後の赤信号 要停止or停止不要 どう判断すればいい? 停止線に注目 | 乗りものニュース
  • 自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい それ『A列車で行こうExp.+』で叶います〈PR〉 | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 特別企画 ›› 自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい それ『A列車で行こうExp.+』で叶います〈PR〉 いままでノートや頭の中だけで温めてきた妄想の路線や街を、リアルに作成できるPS4用ソフト『A列車で行こうExp.+』。どんなことができるのか、「女子鉄アナ」の久野知美さんが妄想しつづける「久野沖縄鉄道」とともに紹介します。 沖縄に3路線を展開(妄想) 「好きなように線路を敷いて、好きな列車を走らせて、ビルを建てて街を作ってみたい」 こう思う人は多いのではないでしょうか。「妄想鉄道」や「架空鉄道」「架空都市」などと言われ、TVなどでも取り上げられています。実際に紙の上に路線や街などを描いたことのある人もいるはずです。 PS4『A列車で行こうExp.+』で再現した「久野沖縄鉄道」。アトムホームスタジアム前~北谷公園野球場間の走行風景(映像:アートディンク)。 「女

    自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい それ『A列車で行こうExp.+』で叶います〈PR〉 | 乗りものニュース
  • JR東海に新型「発電機搭載特急電車」HC85系登場 「モハ」表記 「ひだ」「南紀」向け | 乗りものニュース

    JR東海が、特急「ひだ」「南紀」の次期車両を想定し開発したHC85系。その試験走行車が完成しました。ハイブリッド方式で国内初の120km/h運転が目指されます。デザインは「和」がコンセプト。コンセントは全席に用意です。 HC85系 次世代の特急「ひだ」「南紀」を見据え登場の「発電機搭載電車」 JR東海の新型特急車両「HC85系」。その試験走行車(1編成4両)が完成し、2019年12月12日(木)、名古屋車両区で報道陣へ公開されました。名古屋と飛騨高山方面を結ぶ特急「ひだ」、紀伊半島方面を結ぶ特急「南紀」の次期車両として使うことを見据え、開発されたものです。 特徴はまず、「ハイブリッド方式の鉄道車両」なことが挙げられます。搭載するディーゼルエンジンの回転で発電した電気と、ブレーキ時にバッテリーへためた電気を用い、モーターを使って走るもので、かんたんにいえば「走行用の発電機とバッテリーを搭載し

    JR東海に新型「発電機搭載特急電車」HC85系登場 「モハ」表記 「ひだ」「南紀」向け | 乗りものニュース
    alcus
    alcus 2019/12/13
  • 引退まもない「最強電気機関車」EF200形、レアな「大物車」シキ800形と展示 京都鉄博 | 乗りものニュース

    この組み合わせは燃える!! 引退から約半年のJR貨物EF200形電気機関車が、なかなか見られない「大物車」と呼ばれる特殊な貨車「シキ800形」とあわせて、京都鉄道博物館で特別展示されます。 EF200形電気機関車は、国鉄・JRの機関車では最も大きい6000kWという出力を持ちながら、線路の電力設備の関係でフルパワーでの走行が難しく、東海道・山陽線で出力を制限しながら使用されたものの、1990(平成2)年の試作機登場から30年を前に2019年3月、引退しました。 EF200形電気機関車(画像:京都鉄道博物館)。 シキ800形は、変電所などに使用する特大の変圧器を運ぶための貨車で、変圧器を前後から挟み込むようにして輸送。走行機会が少なく、また速度が遅いことから深夜主体の運転のため、見ることがなかなか難しい車両です。 このシキ800形は日通運が所有する貨車で、今秋の貨物輸送を最後に引退する計

    引退まもない「最強電気機関車」EF200形、レアな「大物車」シキ800形と展示 京都鉄博 | 乗りものニュース
    alcus
    alcus 2019/10/17
  • 京急バスの「ドル箱路線」、かつては鉄道の計画も 「京急武山線」なぜ実現しなかった? | 乗りものニュース

    三浦半島の東西を横断するバス路線のなかで、運転数がズバ抜けて多いのが、京急の横須賀中央駅付近と半島の西側を結ぶ県道26号線を走る系統です。かつては、このルートに沿った鉄道の建設計画もありました。 横須賀市内、三浦半島の東西を結ぶバス 神奈川県横須賀市のある三浦半島は、東京湾に面した東側と、相模湾に面した西側のあいだを三浦丘陵が隔てる地形です。京急やJRといった鉄道はおもに東側を通っており、対して西側地域は路線バスが主たる公共交通手段で、半島を横断して東側の鉄道駅とを結ぶバスも数多く存在します。 拡大画像 神奈川県道26号線を走る京浜急行バス。写真の衣笠トンネルは、鉄道用トンネルが一部転用され、補修されたものといわれる(2018年8月、宮武和多哉撮影)。 武山や林、長井といった横須賀市の西側地区は、合わせて4万以上の人口があり、都心へ向かう通勤客の多くは、三浦丘陵を貫く県道26号線(三崎街

    京急バスの「ドル箱路線」、かつては鉄道の計画も 「京急武山線」なぜ実現しなかった? | 乗りものニュース
    alcus
    alcus 2019/06/17
  • 2019年、鉄道はこうなる 新線開業に特急新設、路線廃止も(写真11枚) | 乗りものニュース

    tags: 鉄道, JR北海道, 北海道新幹線, 東北新幹線, JR東日, E7系(JR), 中央線, E353系(JR), あずさ, かいじ, スーパーあずさ, 富士急行, 富士急行線, 富士回遊, はちおうじ, おうめ, 東京メトロ, 東京メトロ千代田線, JR西日, おおさか東線, 沖縄都市モノレール, 沖縄都市モノレール線, 相鉄, 相鉄新横浜線, 東急, 東急新横浜線, 三陸鉄道, 三陸鉄道南リアス線, 三陸鉄道北リアス線, 三陸鉄道リアス線, 山田線, 石勝線, 札沼線, きっぷ 平成が終わる2019年、鉄道では北海道新幹線のスピードアップ、JR東日の中央線特急再編、JR西日おおさか東線の全線開業などが予定されています。そして長期間不通だった区間の運転再開や、路線廃止も。どんな一年になるでしょうか。 東京~北海道の所要時間が「3時間台」に 日に鉄道が開業してから1

    2019年、鉄道はこうなる 新線開業に特急新設、路線廃止も(写真11枚) | 乗りものニュース
    alcus
    alcus 2019/02/13
  • レーダー浴びても乱れぬ職場、どう作る? 海自厚木基地第3航空隊で聞いた機長のお仕事 | 乗りものニュース

    防衛省が公開した韓国艦のレーダー照射に関する動画にて、搭乗員たちの音声からは、危険な状況下でも冷静に任務をこなす様子がうかがわれました。銃口を向けられても取り乱さない職場、どんなところなのでしょうか。 11名搭乗の「P-1哨戒機」という職場 2018年12月28日、防衛省は同月20日に発生した、海上自衛隊P-1哨戒機に対し韓国海軍駆逐艦が火器管制レーダーを照射したと見られる件について、ことの顛末をおさめた動画を、Youtubeにおいて公開しました。この動画はP-1のコックピット内左側にある機外撮影用の小窓から、市販のカメラで録画されたものと見られます。防衛省・海上自衛隊において、哨戒機が実際の任務にあたる様子を収めた長時間の映像が公開された前例はなく、極めて異例ともいえる措置でした。 拡大画像 海上自衛隊のP-1哨戒機(2018年12月7日、関 賢太郎撮影)。 動画には、P-1が駆逐艦の火

    レーダー浴びても乱れぬ職場、どう作る? 海自厚木基地第3航空隊で聞いた機長のお仕事 | 乗りものニュース
    alcus
    alcus 2019/01/23
  • 異次元の「早さ」どう実現? スウェーデン戦闘機「グリペン」のひと味違う設計思想 | 乗りものニュース

    「コスパ最強」との呼び声の高い、スウェーデンの航空機メーカー、サーブ社の「グリペン」戦闘機。価格の安さはもちろんですが、実は「早さ」にもその根拠があります。「速さ」ではありません。 「グリペン」戦闘機の「早さ」とは? 戦闘機という兵器は、ただ飛ばすだけでも大変な労力を掛けなくてはならない乗りものです。アニメや映画など、フィクションにおいてよく見られる「帰還後に給油・武装しすぐ再出撃」というようなシーン、実はあまり現実的ではありません。 拡大画像 スウェーデンのビゼル臨時飛行場にて、冬季訓練中のJAS39A「グリペン」。再出撃までの時間はわずか10分(画像:スウェーデン空軍)。 戦闘機が基地などへ帰還したのちの、システムをシャットダウンしてから再始動、再び滑走路へ出ていくまでのことを「ターンアラウンド(再出撃)」と呼びます。そしてその必要時間「ターンアラウンドタイム」は、関わる人の数にもより

    異次元の「早さ」どう実現? スウェーデン戦闘機「グリペン」のひと味違う設計思想 | 乗りものニュース
    alcus
    alcus 2019/01/16
  • 梅田の貨物駅を復活、「久野貨物駅」にします! 『A列車で行こう9 Version5.0 ファイナル』で「女子鉄アナ」の夢かなう〈PR〉 | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 特別企画 ›› 梅田の貨物駅を復活、「久野貨物駅」にします! 『A列車で行こう9 Version5.0 ファイナル』で「女子鉄アナ」の夢かなう〈PR〉 鉄道経営シミュレーションゲーム『A列車で行こう』シリーズの最新作『A列車で行こう9 Version5.0 ファイナルエディション』を、「女子鉄アナウンサー」こと久野知美さんがプレイ。思い出の梅田貨物駅を、「久野貨物駅」として復活させました。 実在の鉄道風景で「自分ならこうしたい」が楽しめる! プレイヤーが鉄道会社の経営者となり、線路を敷いて鉄道を走らせ、都市を発展させていくゲーム『A列車で行こう』シリーズ。その最新作『A列車で行こう9 Version5.0ファイナルエディション』が、2018年9月6日(木)に登場。大の鉄道好きであるホリプロの“女子鉄アナウンサー”久野知美さんが、夢をかなえました。 『A列車』シリーズ

    梅田の貨物駅を復活、「久野貨物駅」にします! 『A列車で行こう9 Version5.0 ファイナル』で「女子鉄アナ」の夢かなう〈PR〉 | 乗りものニュース
  • 1