タグ

2015年8月8日のブックマーク (8件)

  • 民族、宗教、言語・・・不思議の国「日本」 世界に出る前に理解しておくべき日本の特殊性 | JBpress (ジェイビープレス)

    仕事柄、日企業の海外子会社の経営管理、リスク管理について、相談を受けることが多い。その中でよく聞く話として、「○○国は日と違って多種多様な民族がいるのでマーケティングも苦労している」「△△国は日と違って宗教も多彩で労務管理が難しい」「△△国は日と違って公用語も多いためコミュニケーションが大変である」といったものがある。 これらに共通するのは、「海外の国は日と違うことが多い」という点である。しかしながら、海外にユニークな国が多いのではない。日がユニークなのである。今回はその事実を強調したい。 日を中心に考える傾向が強くなった日人 日は世界第3位の経済規模を誇り、世界で10番目の人口を有する国である。そのため、世界おけるプレゼンスは非常に高いと言える。また、日文化については、相撲、武術等のスポーツから日、アニメ、漫画、芸能、映画等にいたるまで、独自の地位を築いており、世

    民族、宗教、言語・・・不思議の国「日本」 世界に出る前に理解しておくべき日本の特殊性 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 世界一、時間に厳しい日本人の知られざる“過去”

    西欧人たちの「日人は時間にルーズ」という声 「日人の悠長さといったら呆れるくらいだ」――。幕末、長崎海軍伝習所教官として西洋式の海軍教育を幕臣に伝えたオランダ海軍のヴィレム・カッテンディーケは、『長崎海軍伝習所の日々(日滞在記抄)』でそう書き残している。「修理のために満潮時に届くよう注文したのに一向に届かない材木」「工場に一度顔を出したきり二度と戻ってこない職人」「正月の挨拶回りだけで2日費やす馬丁」等々、「この分では自分の望みの半分も成し遂げないで、此処を去ることになりかねない」と、暗澹たる思いが吐露されている(橋毅彦・栗山茂久編著『遅刻の誕生』三元社、序文)。 時間に厳しいことをアイデンティティの一つと思い込んでいる現代の日人ビジネスパーソンにとって、これはちょっとした驚きであろう。しかし、幕末から明治初期にかけて日を訪れた西欧人たちの「日人は時間にルーズ」という声は枚挙

    世界一、時間に厳しい日本人の知られざる“過去”
  • なぜ、東大、京大の入試に「統計」の問題は出ないのか?

    東京大学医学部卒(生物統計学専攻)。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、現在はデータを活用する様々なプロジェクトにおいて調査、分析、システム開発および人材育成に従事する。著書に『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)、『1億人のための統計解析』(日経BP社)などがある。 『統計学が最強の学問である[実践編]』発刊記念対談 35万部を突破したベストセラー『統計学が最強の学問である』の続編、『統計学が最強の学問である[実践編]』の出版を記念し、著者・西内啓氏をホストに統計学をめぐるシリーズ対談の連載がスタートします。 ゲストは前統計学会会長、気鋭の経済学者、統計学者など。普段は知ることのできない統計学者の斬新な視点と意見をお楽しみください。 バックナン

  • あまりに感情的な「安倍フェイスブック」

    安倍首相自ら開設したフェイスブック(FB)上での発言が物議を呼んでいる。発端は小学4年生を名乗った「どうして解散するんですか?」なるサイト。年齢にそぐわぬ表現がネットで話題になり、後に大学生が作成したと判明。その点を安倍首相自ら「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為だと思います」と指弾。ツイッターでは早速「首相が一個人をネットで叩くのは行き過ぎではないか」 (津田大介氏)、「若者はやらかすもの」(茂木健一郎氏)との声が上がった。 ただ、この言動のどこに問題があるのだろうか。あくまで安倍晋三氏個人のアカウントでの発言であり、不用意な発言で炎上し会社に迷惑をかける社員とは明らかに次元が違う。FB上での発言には表現の誇張や修飾語が多いきらいのある安倍氏だが、酷い発言なら問題化し、自分や党に跳ね返ってくるまでの話。公開設定になっているから誰もが読める。ある意味公明正大だ。 安倍氏に問い質す

    あまりに感情的な「安倍フェイスブック」
  • 「韓国産のヒラメ」が危ない?目に見えない寄生虫が...

    産地偽装・中毒も業者にお咎めなし 宴会シーズンたけなわだが、高級魚のヒラメの刺し身や寿司で中毒が起きていることはあまり知られていない。厚生労働省の速報(2014年12月2日)によれば、今年のヒラメによる中毒は10月1日の事例までで30件、患者数は316人。すでに昨年の21件、244人を超えている。速報の事例以外に11月には新潟県柏崎市、山口県下関市など各地で被害があり、東京都内でも10月に2件発生している。 10月中旬に東京・中央区で起きたヒラメの中毒では、飲店関係者が「の安全が脅かされている」と憤る産地偽装事件が起きている。 この事件は、銀座の和風料理店のヒラメの造りをべた客が中毒にかかり、調査の結果、産地偽装が発覚したもの。築地卸売市場の仲卸が国内産養殖として料理店に販売したヒラメが、実は韓国・済州島の養殖モノだったのだ。営業停止命令は料理店だけで、仲卸に営業停止などの

    「韓国産のヒラメ」が危ない?目に見えない寄生虫が...
  • ネットで購入可能な中古スマホは個人情報が抜き出し放題であることが判明

    AmazonやeBay、Craigslistといった、ユーザー同士でアイテムの売買を行えるサイトでは毎日多くの製品が取引されています。その中でも最も頻繁に取引されているアイテムの1つが中古スマートフォンで、アンチウイルスソフトを販売するアバストの調べでは毎日8万人のユーザーが、不要になったスマートフォンを他のユーザーに売却しようと、セールリストに登録しているそうです。高値で取引きされる中古スマートフォンは売却するユーザーにとって魅力的なアイテムですが、アバストが実際に中古スマートフォンを購入して検査したところ、多くのスマートフォンが個人情報をいくらでも抜き出せる状態でした。 avast! blog » Tens of thousands of Americans sell themselves online every day http://blog.avast.com/2014/07/0

    ネットで購入可能な中古スマホは個人情報が抜き出し放題であることが判明
  • LEDの父が明かす発明までの知られざるストーリー

    By Robert Howie LED(発光ダイオード)は1962年に発明された半導体素子のことで、低消費電力・長寿命・小型サイズといった特徴を持ち、さまざまなタイプの電子機器に使用されています。生活に欠かせない存在となったLEDの発明者であるニック・ホロニアック氏が、開発に至るまでの知られざる物語をインタビューで明かしています。 Nick Holonyak, Inventor of the LED - YouTube ホロニアック氏は1957年から1963年まで世界最大の複合企業であるゼネラル・エレクトリックの研究所で科学コンサルタントとして、小さな研究チームを率いていました。 「我々が開発に成功するまで存在し得ないようなデバイスを発明してみせる」という強い思いを抱いていたというホロニアック氏。 研究チームは当時まだ発明されていなかった半導体素子の開発に着手します。同研究所の他の研究チー

    LEDの父が明かす発明までの知られざるストーリー
  • 4Kムービーをケーブル1本で余裕で再生できる「DisplayPort 1.3」が登場

    4K(3840×2160)の高解像度ムービーを楽々再生できる「DisplayPort 1.3」が規格化されました。 VESA Releases DisplayPort™ 1.3 Standard | VESA http://www.vesa.org/uncategorized/vesa-releases-displayport-1-3-standard/ PCやビデオ機器の標準化団体であるVideo Electronics Standards Association(VESA)は、DisplayPortで4K解像度のムービーにも対応できる新規格「Version 1.3」を発表しました。 DisplayPort 1.3では最大帯域幅が32.4Gbpsに到達。4Kムービーなどの巨大なサイズのデータの登場により、帯域幅拡大への要求に対応して性能が高められています。 なお、DisplayPort

    4Kムービーをケーブル1本で余裕で再生できる「DisplayPort 1.3」が登場