タグ

2015年12月18日のブックマーク (4件)

  • 長野と大阪結ぶ「大阪しなの」無くなる 来春ダイヤ改正から「しなの」が長野~名古屋間のみの運行に

    JR東日JR東海・西日が運行している、長野駅から大阪駅までを結ぶ特急「しなの」。平成28年春のダイヤ改正にともない「9号」「16号」の名古屋駅~大阪駅間の運転取り止めが決定しました。来年3月26日からは全列車が長野駅~名古屋駅間のみの運転となります 「特急ワイドビューしなの」383系(JR西日公式サイトより) 「しなの」は1968年から名古屋駅~長野駅間で特急として運行を開始。現在は13往復のうち、名古屋発11時(大阪発8時台~長野着13時台)と長野発14時(名古屋発17時台~大阪着19時台)の列車が大阪駅発着となっており、昼行列車としてJR3社を直通で走る唯一の列車です。この大阪~長野直通運行は「大阪しなの」として長年呼び親しまれていました。 長野駅~大阪駅間の441.2キロは、現時点で在来線の昼行特急として最長距離。来春の名古屋駅~大阪駅間の運転取り止めによって、管轄するJR

    長野と大阪結ぶ「大阪しなの」無くなる 来春ダイヤ改正から「しなの」が長野~名古屋間のみの運行に
  • 白紙撤回の五輪エンブレム選考過程で「不適切な投票」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は18日、佐野研二郎氏がデザインし、9月に白紙撤回した旧エンブレムの選考過程で、「1次審査で、(公募コンペに)事前に参加を要請した8人のうち2人に対して不適切な投票があった」などとする外部有識者の調査結果を公表した。ただ、調査結果は、佐野氏の作品は最終審査まですべて得票が最多で、「出来レースとの批判は当たらない」と結論づけている。 調査は、参加を要請した佐野氏ら8人と審査委員らを対象に、メールの分析や聞き取り、審査風景の映像などを元にまとめた。 報告書では、審査委員代表だった永井一正氏は、組織委マーケティング局長だった槙英俊氏と、組織委クリエイティブ・ディレクターで審査委員を兼ねた高崎卓馬氏に、8人全員が2次審査へ進むよう事前に要望。1次は審査委員(8人)が104作品に対して1人1票、最大20作品に投票し、2票以上を得た作品が2次に進む仕組みだっ

    白紙撤回の五輪エンブレム選考過程で「不適切な投票」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
  • 相鉄、ネイビーブルーで挑むメジャーへの道

    シルバーにブルーとオレンジのラインが入った現在のデザインから、「YOKOHAMA NAVYBLUE(ヨコハマネイビーブルー)」と名づけられた深みのある紺一色へ。神奈川県の大手私鉄、相模鉄道(相鉄)はグループ創立100周年を迎える2017年を前に、2016年春から電車のデザインを一新していく。 実は、相鉄が電車のカラーリングを変更するのはそれほど久しぶりではない。相鉄グループのカラーであるブルーとオレンジのデザインが導入されたのは2007年で、従来の塗装から現行デザインへの統一が図られてからまだ日は浅い。 だが、今回のデザイン変更は単なるイメージチェンジではない。「相鉄をメジャーにする」という狙いのもとに、グループのブランド戦略の柱を担っているのだ。 東京都心へのルート開ける 相鉄ホールディングスを持株会社とする29社からなる相鉄グループは、横浜を拠点に、神奈川県内に計38.1kmの路線を運

    相鉄、ネイビーブルーで挑むメジャーへの道
  • 妄想や白日夢にふけるクセを心配しなくてもよい理由

    by Karl Gartland 授業中や仕事中につい妄想にふけってしまったり、やるべきことがあるのに集中できずぼうっとしてしまったりで、自責の念に駆られたことがある人も多いはず。しかし、近年の研究で白昼夢や妄想に耽ることは必ずしも悪いことではない、ということが判明してきており、BBCが脳研究の歴史と「思考をさまよわせること」の有益性について説明しています。 BBC - Future - Why we should stop worrying about our wandering minds http://www.bbc.com/future/story/20151106-why-we-should-stop-worrying-about-our-wandering-minds これまで多くの研究者が「タスクに集中する時、人間の脳のどの部分が活発化するのか」ということを明らかにしようとし

    妄想や白日夢にふけるクセを心配しなくてもよい理由