タグ

2009年8月5日のブックマーク (19件)

  • Emacsでキーバインドをカスタマイズするための覚書 - gan2 の Ruby 勉強日記

    忘れないようにメモしておきます。 とりあえず僕が知ってるネタはここに全部書きました。 global-set-key を使って C-x l に goto-line(指定行へジャンプ)をバインドする (global-set-key "\C-xl" 'goto-line) ↑と同じことを define-key を使って (define-key global-map "\C-xl" 'goto-line) ↑と同じことを ctl-x-map を使って (define-key ctl-x-map "l" 'goto-line) キーバインドの割り当てには define-key が使える。 define-key の次にあるのはキーマップというやつで、 Emacs で使える一番基的なキーマップは global-map という。 また、他にもモードごとに色々なキーマップがある。 例えば、dired-mo

    Emacsでキーバインドをカスタマイズするための覚書 - gan2 の Ruby 勉強日記
  • anything.elとプラグイン等をリリース - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを - http://rubikitch.com/に移転しましたから更新しました。 anything.elのリリースノートは http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/searchdiary?word=%2a%5banything%2drelease%5d から辿れます。 anything.el M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/anything.el anything-current-buffer-is-modifiedの実装にバグがあったので修正。 anything-read-string-modeはanything-complete.elに移動。 anything-after-persi

    anything.elとプラグイン等をリリース - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • 文脈に応じたコマンドを提示する anything-kyr.el をリリース - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs 内において空気を読んでコマンドを提示する anything-kyr.el をリリースした。空気とは文脈(カーソル位置、メジャーモード、特定のファイルなど)のことである。たとえば、 transient-mark-mode のときに、「ここの部分をハイライトしたいな〜」なんて感じ。ハイライトした状態にある場合、「ハイライトを消すコマンド」を提示したりもできる。コマンドをすぐに思い出せない人はぜひともインストールしよう。 文脈に応じて最適なコマンドを提示するanything.elのソース - http://rubikitch.com/に移転しました の焼き直して設定しやすいように作り替えたものだ。 体 anything-kyr.el はあくまでフレームワークのみを提供しているので、実際に使うには anything-kyr-config.el も必要になってくる。とはいえ、 anyt

  • 橋本詳解

    JSでRSA暗号が使えるやつ使ってみた http://cryptico.wwwtyro.net/ 鍵作る var pass = 'kazusuke'; var rsa_key = cryptico.generateRSAKey(pass, 1024); var pub_key = cryptico.publicKeyString(rsa_key); 'hello'を暗号化 var enc = cryptico.encrypt('hello', pub_key); console.log(enc.cipher); 復号するとhelloが出てくる var dec = cryptico.decrypt(enc.cipher, rsa_key); console.log(dec.plaintext); Macはファイルが作成された時にフォルダアクションが実行できる フォルダアクションはAutoma

    橋本詳解
    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • [Ruby] - kj-kiのはてなダイアリー

    今年最初の演奏会は,NYP. 聴きたい曲の関係から,今回はあえてみなとみらいホールでの公演を選択しました. が,これが裏目に出てしまい,当日は雪で交通機関が大変なことに. あらかじめ遅れが少なそうな路線を選び,早めに出発したこともあって事なきを得ましたが,もうこういうのは勘弁してほしいなあ... ラウス: 狂喜 2000年に作られた現代音楽. 冒頭の静かな導入部は風がそよぐような雰囲気が出ていたが,後半に進むにつれ運指がきつくなり,正直弾くのに精一杯のようだ. ブラスセクションのカッチリしたサウンドは文句なしだが,木管のアンサンブルが少し甘い. 全体で鳴らすところも,パート間のバランスが少しズレていてしっくりこなかった. 演奏するには難しい曲だと思うけど,総じて練習不足感が...時間が無かったか? ガーシュウィン: ラプソディ・イン・ブルー この日一番期待していた曲.そして,期待を大きく上

    [Ruby] - kj-kiのはてなダイアリー
    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • Rubyで書くユークリッド距離とピアソン相関(NArray編) - kj-ki’s blog

    これまでのコードは標準ライブラリだけで書いてきました. が,もうちょっと速くできないものかと思い,調べてみたところNArrayというGemがあることがわかりました. (Rubyの数値計算ではおなじみらしいですね...) 今回はこのNArrayを使って,高速化してみようという話です. NArrayとは 一言で言うと,行列演算をCで書かれた拡張ライブラリを使って一気に計算してくれるものです. スピードもさることながら,行列演算をすっきり記述できるのも大きなメリット. 今回は基的な使い方しかしていませんが,使いこなせばもっと色々できそうです. 詳しくは「Numerical Ruby NArray」や「Ruby Library Report 【第 5 回】 数値計算と可視化」を読んでみてください. では,早速インストール. % sudo gem install narray NArray版ユーク

    Rubyで書くユークリッド距離とピアソン相関(NArray編) - kj-ki’s blog
  • 類似度と距離 - CatTail Wiki*

    2つのデータが似ている度合いを,類似度の大きさや距離の近さといった数値にしてあらわすことで,クラスタ分析や,k-近傍法,多次元尺度構成法(MDS)をはじめとするいろいろな分析を行うことが可能となる. ここでは,よく知られている類似度や距離について述べる. 類似度という概念は,2つの集合の要素がまさにどれだけ似ているかを数量化したものであり,距離とは,要素同士の離れ具合,従って非類似度とちかい概念と考えてもよい. 参考までに数学における距離の概念の定義を示すと, 距離空間の定義 Sを1つの空でない集合とし,dをSで定義された2変数の実数値関数 d(SxS) → R が,以下の4条件(距離の公理) D1 : (非負性) 任意のx,y∈Sに対して d(x,y)≧0. D2 : (非退化性) x,y∈Sに対し d(x,y)=0  ⇔ x=y. D3 : (対称性) 任意のx,y∈Sに対して d(x

    類似度と距離 - CatTail Wiki*
  • emacs memo - www.emuaki.com wiki

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127

  • 株式会社 架空線

    Connect the World with the Web and Manga Art. 株式会社 架空線は、マンガカルチャーで世界をつなぐ、Web&漫画制作スタジオです。

    株式会社 架空線
    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!

    初心者も使えて人気急上昇のOS『Ubuntu』。Ubuntu Japanese Teamの個性的な面々がやさしく、カンタンに、そして音トークで「Ubuntuの今」を解説してくれるぞ。Ubuntuユーザーなら必読の座談会なのだ! 2012年10月11日 14時00分 PC 第61回 ~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ 永らく御愛顧いただきましたUbuntu道場も遂に最終回。なんだかしんみりとした展開になっちゃいましたねといったことは特になく、今回もゲストを迎えて、よくわからないことになっております。 2012年09月13日 12時00分 PC 第60回 ~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ 今回のお題は「TeX」。そもそも組版って何?ってところからUbuntuでの使い方などなどをゲストをお迎えしてお届けです。 2012年08月09日 14時00分 PC 第59回

    ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!
  • khikerのブックマーク - はてなブックマーク

    In this article, I will share with you some very useful HTML tips. Enjoy! * Post will be updated regularly with new tips! But first, what is HTML? Hypertext Markup Language (HTML) is the standard markup language for documents designed to be displayed in a web browser. It can be assisted by technologies such as Cascading Style Sheets (CSS) and scripting languages such as JavaScript. Let’s start!

    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • Videolectures

    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • みんな「塊魂」みたいになっている結婚式

    結婚式というと人生の一大イベントですが、やはり他人と同じようなものばかりでは面白くありません。アイダホ州に住むAidra FrazierさんとErnest Leitchさんは、自分たちの結婚式を楽しいものにしようと考えたのか、ゲーム「塊魂」に登場する王子たちのような格好で式を挙げました。コスプレというほど格的ではありませんが、和やかな雰囲気が伝わってきます。 詳細は以下から。 KIRSTENSHULTZ PHOTOGRAPHY イラスト入り招待状。 花婿、「塊魂」のキャラクターっぽい頭になっています。 花嫁も同様です。 参加者たちも思い思いのパーツをつけています。 ぞろぞろと歩いてくる人たち。 仲間たちの見守る前での式。 幸せそうですね。 こちらは頭パーツを外しての撮影。 花婿と花嫁がよほど「塊魂」ファンだったのでしょうか。

    みんな「塊魂」みたいになっている結婚式
    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • anything-c-yasnippetをcodereposにコミットしました - IMAKADO::BLOG

    codereposにコミットしました。 追記 2008/3/26 補完候補の収得方法をyasnippetの関数にアドバイスして自前で作る方法からyasnippetのstoreしているデータからとってくる方法に変えました。 codereposにコミット済みですので使ってくださっている方は以下から最新版をダウンロードしてください。 svn: http://svn.coderepos.org/share/lang/elisp/anything-c-yasnippet/anything-c-yasnippet.el 多分これで、コメント欄にてid:antipopさんから教えていただいた cperl-modeの時に、anything-c-yas-completeの候補がまったく出てこない問題 は解決したと思います。(といいな・・・) また、anything-c-yas-space-match-any

    anything-c-yasnippetをcodereposにコミットしました - IMAKADO::BLOG
    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT

    RSSフィードやWeb API、Mashupなどの単語が注目を集める中、Webクローラーを通じて外部のWebサイトにあるデータをかき集め、それを解析して別な形にするというのはよく見られるものになってきた。 あるURLを指定し、そこからリンクされているURLを一覧表示できる そうした数々のシステムの中で、クローラーとなる基盤は大きな違いはない。Webサイトのデータを取得し、次のリンクを洗い出して取得していくようなものだ。そうした共通動作部分を切り出したフレームワークがAnemoneだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAnemone、Webクローラを開発するためのフレームワークだ。 Anemoneは任意のWebサイトにアクセスし、その内容を解析するWebクローラーだ。例えばあるURLに付けられているリンクを一覧で取得するようなことも簡単にできる。外部サイトなのかどうかも区別できるの

    クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT
    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • 本文抽出モジュールを RubyForge に登録しました (nakatani @ cybozu labs)

    以前このブログで公開していました Web ページ(HTML)から文と思わしきテキストを抽出するモジュールを RubyForge に登録、 gem でインストールできるようになりました。 gem install extractcontent といっても、このモジュールは1ファイルで構成されていて、依存関係もないので、以前の公開方法のままでもあまり支障はなかったような気もするんですが、RubyForge に登録する練習もしておきたかったし、gem で入れられる方が便利ですよね? ExtractContent プロジェクトページ http://rubyforge.org/projects/extractcontent/ 一応プロジェクトページの URL も貼り付けておきますが、実質リリースファイル置き場でしかなくて、SCM もまだ使ってません…… また、せっかくリリースするので、 ・「全然 m

  • MachineLearning - Kawamura's Wiki!

    リンク集 ニューラルネットを中心にSOMやRBF,SVM,GA,時系列分析,統計学,画像・音声認識、テキストマイニング,RやWekaなどのルールなど広い分野のリンク集. Machine learning - Wikipedia, the free encyclopedia Wikipedia.org 結構いろいろとある。 Cluster analysis - Wikipedia, the free encyclopedia CRF++: Yet Another CRF toolkit Statistical Data Mining Tutorials These include classification algorithms such as decision trees, neural nets, Bayesian classifiers, Support Vector Machine

    alfaladio
    alfaladio 2009/08/05
  • RubyForge

    RubyForge is a home for open source Ruby projects; thanks to the folks who make it possible! Searchgasm 1.2.1 Ben Johnson - 2008-09-29 13:41   -   Searchgasm Searchgasm has been updated to 1.2.1. Searchgasm is object based ActiveRecord searching, ordering, pagination, and more! More information is available at http://github.com/binarylogic/searchgasm . Searchgasm 0.9.6 Ben Johnson - 2008-09-04