タグ

ブックマーク / www.nakahara-lab.net (2)

  • NAKAHARA-LAB.NET BLOG : 明日の教育、こうなる、こうする: オンラインコースは、高校生のドロップアウトを救うか?

    サイトは教育工学の研究者である中原淳(東京大学)のblogです。教材/開発/教育ソフトウェア/学習環境デザイン/教育工学/学習科学/認知科学/教育メディア研究/教育の情報化/eラーニング(e-learning)/戦略的HRM/ワークプレイスラーニング/協調学習/エスノグラフィー/知識創造理論/シリアスゲーム/実践共同体/高等教育/OJT/OFF-JT/企業内教育/企業研修/人材育成/ナレッジマネジメント/ワークショップ/状況論/状況的認知/などがキーワードとなります。 先日のEDUCAUSEに続いて、e-learnという国際会議に参加しています。行政、健康福祉領域、高等教育、企業・・・様々な領域のe-learningをテーマにした国際会議で、毎年全米各地で開催されています。荒削りではありますが、そのときどきの最新の動向が把握できるよい機会だと思います。 朝っぱらからキーノート(でも時差ぼ

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/16
    効率重視の結果面白くないのでは。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: YouTubeと大学

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 今週号のAERA記事「テレビを超えるYouTube」を大変興味深く読みました。まさに我が意を得たり、という記事。要約すると、下記のようになるでしょうか。 --- 1.動画共有サイト「YouTube」の利用者が激増している 2.いくつかの企業は、「YouTube」向けに、長いCMなどをつくっている 3.YouTubeにアップロードされたCM動画は、blogなどの口コミでVirusのように広がる 4.YouTubeがプロモーション向けに活用されているようになってきた。 --- 下記は、メガネストアーのYouTube向けCM「日めがね党」。 これは、ソニーが投稿したCMのメイキング映像。 --- 「YouTube」の流

  • 1