2015年1月25日のブックマーク (4件)

  • 日本の「クソコラ」…テロリストが発するメッセージの重さを破壊 アメリカが成し遂げられなかった小さな勝利 [英字紙] : 痛いニュース(ノ∀`)

    の「クソコラ」…テロリストが発するメッセージの重さを破壊 アメリカが成し遂げられなかった小さな勝利 [英字紙] 1 名前:クリス ★@\(^o^)/:2015/01/25(日) 14:55:23.23 ID:???0.net イスラム国(ISIS)に対するツイッター利用者の攻撃と海外からの評価 「日のツイッター利用者がイスラム国にコラージュ画像で対抗(Japanese Twitter Users Stand Up to ISIS with...a Photoshop Meme)」と題した英字記事は,各コラージュ画像を紹介した上で,次のとおり指摘する。 いくつかのコラージュ画像をみると,ツイッター利用者が単にテロリストによる身代金要求という状況を軽視し,ふざけているだけなのかは判然としない。他方で,日人のツイッター利用者は,コラージュ画像で,イスラム国をからかっているように見える。人

    日本の「クソコラ」…テロリストが発するメッセージの重さを破壊 アメリカが成し遂げられなかった小さな勝利 [英字紙] : 痛いニュース(ノ∀`)
    algot
    algot 2015/01/25
    結果オーライな事に得意がってもしょうがない
  • とことん「素直になる」ことで合コンも人脈も制す。合コンの達人・カラテカ入江のコミュニケーション術  | ライフハッカー・ジャパン

    合コン道に近道はない。継続あるのみ! 米田:今回、『合コン用語辞典』というを出版された動機や意図からまずはお話していただけますか? 入江:今、居酒屋離れであったり、それが高じて合コン離れという状況が結構あるので、みなさんに「合コンは楽しい場なんだよ」というのを分かってもらえたらなと思いました。最近は、仕事が終わると、吉の後輩芸人たちもみんな帰ってしまうんですよ。昔だったら楽屋をウロウロして先輩にご飯をごちそうになるといったことがあったのですが、そういうのがなくなってきたので。 米田:やはりネットやスマホの普及もあってみんな自分の世界にこもりがちなんですかね。入江さんが最初に書かれた(『カラテカ・入江のコンパライフ 女子もう帰っちゃうの?』(日文芸社))は2007年に出版されていますが、このときはまだそういう雰囲気はなかったのでしょうね。 入江:そうなんです。その頃はまだまだ世間は合

    とことん「素直になる」ことで合コンも人脈も制す。合コンの達人・カラテカ入江のコミュニケーション術  | ライフハッカー・ジャパン
    algot
    algot 2015/01/25
    「人と盛り上がることが好きな人の素直」と「人嫌いの素直」は全く違うので、人嫌いには向かないな
  • 飲むだけで生きていける食品「ソイレント」が24億円の出資獲得で大量生産へ前進

    肉や野菜といった従来の事をとらずに体に必要な栄養素を摂取可能な「ソイレント」は、世界的な問題となっている糧問題の解決策になる可能性があり、クラウドファンディングでの資金調達から製品化、そして出荷が2014年に始まりました。そのソイレントが2000万ドル(約24億円)の資金調達をし、いよいよ大量生産に向けて準備が整ってきたようです。 Soylent : Soylent’s Next Chapter http://blog.soylent.me/post/108074810737/soylents-next-chapter Soylent Raises Money : Mostly Harmless http://robrhinehart.com/?p=1192 粉末を水に溶かして飲むタイプの栄養品であるソイレントは、飲むだけで1日に必要な栄養素の全てをまかなうことができ、毎日事を摂取

    飲むだけで生きていける食品「ソイレント」が24億円の出資獲得で大量生産へ前進
    algot
    algot 2015/01/25
    明治か森永あたりが味を美味しくしてくれないかな
  • 思考を歪める心理効果を紹介してく : 哲学ニュースnwk

    2015年01月24日16:00 思考を歪める心理効果を紹介してく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/23(金)17:40:46 ID:LEu まずこれ 【バイアス・恨みに訴える論証)】 内集団バイアスとは、自分が帰属している集団には好意的な態度をとり、外の集団には差別的な態度をとる心理現象のこと。「内集団ひいき」とも呼ばれる。 (集団意思決定と理論より引用) 自己が所属する集団を内集団、それ以外の集団を外集団と呼ぶ。一般に、内集団への所属意識が強まれば強まるほど、集団への愛着や忠誠心が高まる。 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422002446/ ヒトラーの名言ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/47

    思考を歪める心理効果を紹介してく : 哲学ニュースnwk
    algot
    algot 2015/01/25