2017年7月15日のブックマーク (10件)

  • 職務質問30回以上受けてるのでスルーのコツを教える

    俺はミリオタなので、迷彩カラーのものをどこかしらに取り入れていることが多い。職質が多いとされる秋葉原にも良く行くのでしょっちゅう警察官に声を掛けられる。 なので5回目以降くらいから職質のコツを掴んだんだ。職質拒否大好きなお前らにトラブルなく迅速に職質をスルーできる方法を教えてやろう。 まず、声を掛けられたら笑顔で挨拶しろ。だいたい、相手も愛想良く挨拶してくる。んで、すかさずこちらから持ち物ですよねと言ってバックを開け、自分から怪しいものを持ってないことを証明する。相手に職務質問をさせる間を与えないのだ。これだけだ。 チェックしてる間に身分証は必要ですか?と聞くのも良し、近くで何かあったんですか?と世間話するも良しだ。大抵、厳密なチェックなんてせず、ご協力ありがとうございますと言って去っていく。 このように協力的に対応すれば職務質問を拒否する必要性すらなく1分も掛からずスルーできるしノートラ

    職務質問30回以上受けてるのでスルーのコツを教える
    algot
    algot 2017/07/15
    街歩いてても職質なんかほとんど受けたこと無いんだけど、これ現実の話??/ダサい小太りが誤解されやすいのかな
  • 「幻っぽい音が欲しかった」 団地の一室、「トライアングル」を独学で作り続ける職人の話

    トライアングルという楽器がある。金属の棒が三角形に曲がっていて、金属の棒でたたくとチーンと鳴るやつだ。 最近、僕の友人が1つ1つ自ら手作りしたトライアングルを売っているという。しかも、けっこう好評なようなのだ。 しかし、トライアングルだぞ。あれに「良い」とか「悪い」とかの基準があるのか。好評というのがよく分からない。 そんな疑問を持ちつつ、作業場兼住宅である団地の一室に行ってみた。 ライター:斎藤充博 インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 独学で400のトライアングルを作った ――まず聞きたいんだけど、北山さんってどのくらいトライアングル作ってるの? 北山:2年くらい前から。最初の1年に200くらい作ったけど、これはあんまりうまくいかなくて。1年くらい経って「いい

    「幻っぽい音が欲しかった」 団地の一室、「トライアングル」を独学で作り続ける職人の話
    algot
    algot 2017/07/15
    水分の少ない羽生結弦みたいだな
  • 中国・無許可ウルトラマンがアニメ映画に出演? 円谷プロ「許諾・監修等を実施したものではない」と今後の対応についてコメント

    中国で発表された3DCGアニメ映画「ドラゴンフォース(原題:鋼鐵飛龍)」にウルトラマンがゲスト出演するというトレーラー映像が公開され、「円谷プロダクションの許可を得ていないのでは?」と物議をかもしています。 動画が取得できませんでした 「ドラゴンフォース~さようならウルトラマン~(原題:鋼鐵飛龍之再見奧特曼)」のトレーラー 7月10日の「ウルトラマンの日」に、中国のイベントで発表されたのは「ドラゴンフォース~さようならウルトラマン~(原題:鋼鐵飛龍之再見奧特曼)」のトレーラー映像。「ドラゴンフォース」は、「時空警察ヴェッカー」シリーズなどを手掛け、中国でも活躍する日のクリエイター・畑澤和也さんが総監督原案を担当した3DCG映画で、2013年には日でも作品が公開されました。 今回はその映画の第二作目にあたり、フルCGで表現されたウルトラマンがゲスト出演・活躍する様子が描かれています。作中

    中国・無許可ウルトラマンがアニメ映画に出演? 円谷プロ「許諾・監修等を実施したものではない」と今後の対応についてコメント
    algot
    algot 2017/07/15
    なめられてるなー。ここで手を打っとかないとどんどんエスカレートしてくぞ
  • 一撃必殺!急にマンガ家だの声優だの絵師だのになりたいと言い出した子どもや大人を止める、オススメの方法

    バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka 子どもが「急に」西友いや声優になりたいだの、マンガ家になりたいだの、絵師になりたいだのと言い出してお困りの親御さん、先生方は多いと思います。そこで、いちおう業界歴20年になります、私が「急にクリエイターになりたいと言い出した子どもをあきらめさせる方法」をお教えしたいと思います。 2017-07-15 12:31:05 バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka 親や先生の立場としては、「マンガ家なんかなれっこない!」「声優なんて……」と言いたくなるお気持ちはわかります。しかし「やめなさい」というとメラメラと反発したくなるのが若さというもの。ここはひとつ、「逆らわずに煽る」という手を使ってみませんか。 2017-07-15 12:31:35

    一撃必殺!急にマンガ家だの声優だの絵師だのになりたいと言い出した子どもや大人を止める、オススメの方法
    algot
    algot 2017/07/15
    「才能が無く努力も出来ない人間」の夢を諦めさせる、という枕が無いと誤解を生むなこりゃw
  • 股間をたたくと「チーン」と鳴るウェアラブル電子楽器登場 考えた人は今すぐ反省して、今すぐにだ

    クラウドファンディングサイトのKickstarterで、股間をたたくことで「チーン」と音を奏でられる電子楽器「Banggos」が出資を募集しています。概要を聞いただけで発案者は天才と紙一重のアレな感じがしますが、公式の紹介動画はもっとアレでした。こいつら未来に生きてんな。 「BANGGOS」公式紹介動画 楽しそう そしてこのポーズである すっごく楽しそう その動画の内容は、開発者の日人男性1人と白人男性2人(イケメン)が股間をチーンチーンと鳴らしながら、街を陽気に歩き回るというもの。定期的にラジオ体操第2の最初のところみたいなポーズが入るのが腹筋に悪い感じです。また、使い方や仕組みを音楽に合わせて紹介しているのですが、やたら歌がうまい。誰だ歌ってるの。 「Banggos」の仕組みは、ズボンとデバイスがセットになっており、デバイスは股間部分のポケットに入っています。ただ、このポケットの作り

    股間をたたくと「チーン」と鳴るウェアラブル電子楽器登場 考えた人は今すぐ反省して、今すぐにだ
    algot
    algot 2017/07/15
    コロコロコミックから卒業できなかった人間もいる
  • カナダがロリコン発見器を開発 児童の全裸姿を眺めさせて男性器の血流と脳波を測定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    カナダがロリコン発見器を開発 児童の全裸姿を眺めさせて男性器の血流と脳波を測定 1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [TW]:2017/07/14(金) 00:27:29.34 ID:56jaEeRK0.net 児童に対する性的虐待事件は日でも海外でも後を絶たない。未成年に対する性的欲求というのは通常、心の奥にしまい込んでいるものであり、そのような欲求を抱えた人物かどうかを事前に見定めるのは難しいものだが、先日、まさにそれを見抜く方法をカナダのケベック大学の研究チームが発表し、大きな話題を呼んでいる。 英紙「Daily Mail」(6月9日付)によると、測定方法は次のようなものだ。まず被験者達の体の一部を装置で固定し、血流を測定する。平常時と興奮時の血流変化を捉えるという点においては、うそ発見器の仕組みと同じである。しかし、注目すべきは、その測定部位が、なん

    カナダがロリコン発見器を開発 児童の全裸姿を眺めさせて男性器の血流と脳波を測定 : 痛いニュース(ノ∀`)
    algot
    algot 2017/07/15
    ロリコン製造機ではなく?
  • ドライバー全員勇者説

    車の運転ってめちゃくちゃ怖くないですか? 俺、ドライバーって全員勇者に見えるんですよ。 だって、あんなデカイ鉄の塊を内部からコントロールして、しかもあんなスピードで。 しかも、自分のテクニックだけじゃどうにもならない事故とか、あるわけじゃないですか。急な飛び出しとか。逆走とか。いやーこわい。こわすぎる。 交通事故の死亡件数とかも、毎年すごいじゃないですか。もうはっきりデータとして出てますよね、危険度が。 でも、運転する人って、全然、余裕でやってますよね。 俺、それがほんとに謎で。 なんか、車が無いと生活出来ない場所ってあるらしいじゃないですか。 俺、そんな場所に出張になったらどうしたらいいんすかね.... なんでみんな運転怖くないんですか? たとえば俺の知り合いに、絶叫マシンに乗れないやつがいるんですよ。 でもそいつ、めちゃくちゃ車の運転してるんですよ。 運転の方が絶対怖いよ! 絶叫マシン

    ドライバー全員勇者説
    algot
    algot 2017/07/15
    人多すぎ道狭すぎな都会でわざわざ車に乗るもんじゃないと思った。田舎なら必須。
  • フリーランスになったのに仕事がない! 生き残るためにやったこと - ココッチィ

    会社辞めてフリーランスになったけど、仕事がなんにもない!さて、あなたならどうします? 初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは! 前回、フリーランスになろうと思っている方への記事を書きまして。 www.cheer-up.info 才能と人脈を合わせ持つフリーランスは極少数 さぁ、やってやるぜ! ぶっ飛ばすぜ! アクセル全開ゴーゴーゴー! ヒャッハー! このように。 溢れる才能と豊かな人脈に恵まれ、仕事が豊富にあるフリーランスは極少数。 到底おいつけない、「ミニマムフリーランス」の私。 こんな私でも兼業から始めることで、なんとかやってます。 今現在、会社勤めしている限りは「〇△会社の田中さん」 会社の看板を掲げて仕事をしてるんですよ。 信用と実績があるんですよね。 いきなり会社辞めて、華々しくフリーランスデビューしたけども 「ただの田中さん」 平凡なフリーランスに必要な事 会社を

    フリーランスになったのに仕事がない! 生き残るためにやったこと - ココッチィ
    algot
    algot 2017/07/15
    この文章力の低さw 客側に立つ訓練をしてこなかったんだろうな
  • 謎めいた展開こそが魅力! 君は『ツイン・ピークス』を体験したか?

    世界各国で社会現象を巻き起こした伝説のTVドラマ『ツイン・ピークス』がついに復活する。といっても、TV版は1991年に放送を終了し、前日談となる劇場版『ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間』の公開は1992年と、すでに約25年が経過。若い人には、ピンと来ない話題だろう。しかし、当時の『ツイン・ピークス』人気はすさまじいものがあった。 前作のTVシリーズがアメリカ、3大ネットワークのひとつであるABCで放送されたのは、1990~91年。映画『イレイザーヘッド』(1976年)、『エレファント・マン』(1980年)などを手掛け、カルトの帝王と称された奇才デヴィッド・リンチ監督が初めて手がけたTVドラマとして大いに話題を呼んだ。ちなみに、デヴィッド・リンチが、『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』(1983年)の監督オファーを断ったのは、有名な話。彼はキャリアの初期からエンタメ業界が注視す

    謎めいた展開こそが魅力! 君は『ツイン・ピークス』を体験したか?
    algot
    algot 2017/07/15
    なんの脈絡も無く鹿の剥製が机に横たわってるという不可思議な一場面が妙に記憶に残ってる。これがリンチの世界観なんだよな。
  • 《追記》昨日の非正規教員の増田だよ

    昨日、こちらの記事を書いた非正規教員の増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20170713183630 「流れてしまうかな、誰か反応してくれるかな」と思っていたら、想像を遥かに上回る反響があった。 トラックバックもコメントも、現時点で確認できるものには全て目を通させてもらいました。 全ての意見に対して返事、説明、反論などをすることはできないので、どうしても補足したいと思ったことだけ書きます。 寄せられた反応の中で、「事前の調べが足りなかったのでは」「さすがに抜けすぎなのでは」「大事なことをもっと確認してから契約すべきだったのでは」という類のものがあった。 もちろん、自分の調べが甘かったとは思うし、すぐにいついてしまったな、とも思っている。 しかし、今現在の記憶を持ったまま3月30日に戻れると言われたと仮定して、あの電話に「いえ、お受けできません」と答えることが

    《追記》昨日の非正規教員の増田だよ
    algot
    algot 2017/07/15
    安請け合いをしないようにするには、強固な意思、多様な選択肢、金銭的な余裕辺りが思い浮かぶけど、この内現実的なのは多様な選択肢かな。知識・調査能力・行動力があれば欲求を満たす別の選択肢を見いだせるかも