2023年1月20日のブックマーク (9件)

  • ヨーロッパで煙草の吸殻拾いをカラスにやってもらう実験が行われている理由にヒト撃沈「皮肉な話やなぁ」

    Rootport💰🍹🍑 @rootport 「カラスが賢すぎるエピソード」で好きなのは、ヨーロッパでは「煙草の吸い殻を入れるとエサの出るマシン」を使ってカラスにゴミ拾いさせる実験がたびたび行われていること。ヒトにポイ捨てしないことを覚えさせるよりも、カラスにゴミ拾いを覚えさせるほうが早いらしい。 2023-01-19 19:13:46 Rootport💰🍹🍑 @rootport 「カラスが吸い殻を誤飲したら可哀想!」 「カラスは賢いから誤飲しないんだよ、たぶん」 「絶対にしないと言える?」 「そりゃまあ、万物の霊長たる人類でも『高層ビルの屋上で片足立ちしてセルフィーを撮る』とか『密室でスプレー缶に穴を開ける』みたいな自殺行為をする個体はいるわけで…」 2023-01-19 19:17:53

    ヨーロッパで煙草の吸殻拾いをカラスにやってもらう実験が行われている理由にヒト撃沈「皮肉な話やなぁ」
    algot
    algot 2023/01/20
    いや人間も報酬があったらやるだろ。何事も報酬次第よ
  • 米白人歌手の「私は日本人」発言、アジア系アメリカ人記者が抱いた“嫌悪感”の正体 | 文春オンライン

    だが、今回はファッション音楽の盗用だけでなく、日人のアイデンティを盗用したと言える。加えてマジョリティ、わけてもグウェンのように人気と影響力を持つ人物の場合は、文化の盗用が経済搾取の側面も併せ持ってしまう。 「文化の盗用」とは何か 文化の盗用とは、 他人種/他民族、他国/他地域などの文化を当事者以外が真似、当事者の尊厳を傷付ける行為を指す。過去に日で最も問題視された事例は、黒人音楽に憧れるミュージシャンが黒塗りで演奏した件。当人およびファンは「黒人音楽への敬意の念」と主張したが、黒塗りは黒人が侮蔑と受け取る行為ゆえに、現在の米国では絶対的なタブーとなっている。 また、文化の盗用は経済的な搾取にもなり得る。盗用する側は、音楽ファッションなど盗用した文化をビジネス化することによって時には莫大な収益を上げるが、盗用された側には一切の経済的還元が行われない。 ロック・バンド、ノー・ダウトの

    米白人歌手の「私は日本人」発言、アジア系アメリカ人記者が抱いた“嫌悪感”の正体 | 文春オンライン
    algot
    algot 2023/01/20
    「別にいいじゃん」と思うのはアメリカ白人が遠い存在だからかな。実際同じ国に住んで白人に差別された経験があったら、俺も文化の盗用を叫んでるかもしれない。
  • ブクマカって一個人に対して厳しすぎない?

    ニュースとかなら分かるんだけどさ、個人のブログとかツイートあげつらってボロクソ書くの怖くないんか

    ブクマカって一個人に対して厳しすぎない?
    algot
    algot 2023/01/20
    自信が無い人は他人を批判する事で安心感を得られるし、いいねやスターを貰えて承認欲求も満たせる。この快感が得たくて重箱の隅に穴が空くまでどんどんエスカレートしていく。
  • 若者に風呂なし物件が人気という記事を真に受けて検討する人がいたら、これらの不便さを軽視するのは危険

    安堂友子/固定ツイにも漫画あるよ~ @tomokoandou 風呂なし物件、仮に真に受けて、節約目的で外湯通いでも良いか~と思った春からの学生さんがいたら。 自宅風呂(シャワーだけでも)の ・外出しなくて良い ・人目を気にせず隅々まで洗える ・多少体調が悪い時でも使えて汗を流せる ・炊事場では避けたい物の洗濯が出来る のポテンシャルを軽視しては危険 2023-01-17 15:58:29 安堂友子/固定ツイにも漫画あるよ~ @tomokoandou 外湯に関しては ・客層が快適度に影響大 ・24時間営業以外だと利用時間が限られる ・猛暑(極寒)や豪雨の時に行く気力があるか も追加で。 銭湯文化はそれはそれで素晴らしいけど、内湯が普及したのは理由があるし、自宅で清潔にできるのって「健康で文化的な最低限度の生活」の範囲かと。 2023-01-17 16:45:01 リンク Yahoo!ニュース

    若者に風呂なし物件が人気という記事を真に受けて検討する人がいたら、これらの不便さを軽視するのは危険
    algot
    algot 2023/01/20
    所詮テレビはスポンサーの犬か
  • ポリコレは作品を面白くなくするのか?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2051463 この漫画のブコメを見て驚いた、前にブクマで上がった時の感想はもうちょっと好意的じゃなかった・・・?と。↓が当時の https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-action.com/episode/3269632237276778228 何で同じ漫画でこんなにも感想が変わるんだろうか?と考えて、一つの仮説なんだが 今回は「性的同意についてのはなし」とポリコレ的なラベリングが付けられた上でまとめられたのが大きかったのか?と思った あと個人的にはtogetterのまとめタイトルの「子供が3人欲しい夫と、乗り気じゃなさそうに見える。後をつけて見ると…」という文言もちょっと身構える物が有ったかも知れない 男女間の対立やポリコレの話だと先に情報が有ると、そっちの

    ポリコレは作品を面白くなくするのか?
    algot
    algot 2023/01/20
    はてブの仕様上、初期にスターがついたブコメがその後の方向性と評価基準を作るので、それ次第でいくらでもコメントの方向が変わる。なのでそもそもはてブでフェアな評価を期待してはいけない。
  • 電動キックボード、7月1日から免許とヘルメット不要に--時速6km以下で歩道走行も

    警察庁交通局は1月19日、電動キックボードなどを運転免許やヘルメット不要で運転可能とする道路交通法施行令の改正案を公開した。7月1日の施行を予定しており、1月20日から2月18日までの間、広く意見を募る。 政令案では、基準に適合する電動キックボードなどを「特定小型原動機付き自転車」と定める。これに該当する車両は、長さ190cm以下、幅60cm以下で、原動機として定格出力0.6kW以下の電動機を用いていること、最高時速が20km以下であること等が条件となる。 なお、16歳未満の運転は認めないほか、車両には尾灯、制動灯、ナンバープレートの装備を求める。ヘルメットの着用は必須ではないが努力義務とする。 この改正を受けて、電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」を展開するLUUPも声明を発表。今回の改正に合わせて車両を新しくするとした。あわせて、アプリの仕様もアップデートするという。アッ

    電動キックボード、7月1日から免許とヘルメット不要に--時速6km以下で歩道走行も
    algot
    algot 2023/01/20
    海外からのインバウンド需要に合わせたか
  • メルカリ、他人を呪う“呪術”が多数販売で物議 「確実に呪います」と訴える出品も 運営元「対応方針については差し控える」

    確実に呪います――。フリマアプリ「メルカリ」で呪術が販売されていることが、SNS上で波紋を広げています。メルカリ上で呪術の販売が多数確認できたことを受け、ねとらぼ編集部では運営元のメルカリに規約や今後の対応について問い合わせました。 画像はメルカリより 画像はメルカリより メルカリ上での呪術の販売が注目を集めたのは、陰謀論や悪徳商法などについて調査・執筆するライターの雨宮純さん(@caffelover)によるSNS上での投稿がきっかけです。雨宮さんは「メルカリで呪術が売られている。。。」という言葉とともに、呪術の販売ページのスクリーンショット写真を投稿しました。 画像提供:雨宮純さん(@caffelover) その販売ページには、「略奪したい」「嫌がらせしてくる相手に仕返し」「パワハラやセクハラの復讐」などの具体例を挙げ、「確実に呪います」「どんな悩みや恨みにも対応致します」と記載されてい

    メルカリ、他人を呪う“呪術”が多数販売で物議 「確実に呪います」と訴える出品も 運営元「対応方針については差し控える」
    algot
    algot 2023/01/20
    呪う相手が幸せになってたら「呪えてないじゃん!」って返品するのかな?w
  • 「めんどくせえ!」孤独のグルメ原作者、飲食店「スマホ注文」に不満爆発も... ネット賛否

    テレビドラマ化もされている人気漫画「孤独のグルメ」原作者で知られる漫画家の久住昌之さんが2023年1月17日、スマートフォンを使った飲店での注文方式に対して「めんどくせえ!」などとツイッターで不満を爆発させ、ネット上では賛否両論が飛び交っている。 「今、君に『ホットコーヒー』って口で言えばそれでいいじゃん」 久住さんは、「よく使ってた喫茶店が注文をスマホで卓のQRコード読み込んでやる方式になってて、めんどくせえ!」と不満爆発。「ウエイターがメニュー持ってきて『注文はこちらからスマホでお願いします』って。今、君に『ホットコーヒー』って口で言えばそれでいいじゃん。やな時代になってきた」と嘆いた。 このツイートに対しSNS上では、「ほんそれ」「アナログの方が、かえって早い場合が多々あります」「スマホを持たない人はコーヒー飲みに来るなという事ですか?」などの賛同意見や、「間違い防止にもなるし、店

    「めんどくせえ!」孤独のグルメ原作者、飲食店「スマホ注文」に不満爆発も... ネット賛否
    algot
    algot 2023/01/20
    俺はスマホ注文の方がいいんだけど
  • 電動キックボードを何だと思ってんだ?

    法改正であれこれ言ってるが政府はちゃんと説明しようぜ。現状国内でまともに説明している企業居ないんだから。(シェアリング企業すら議員にだけ説明) ちなみに種類多すぎるから今回のルールに適応する個人で買えるので説明するな。シェアリングで置いてある奴は高級車のイメージで居てくれ。あれは20km以上出るのをリミッターかけてるようなもんなので。 まず速度の印象を合わせよう今回の法改正で無免許でノーヘルで歩道走れるのは 車道は時速20km歩道は時速6kmとなっている。 時速20kmは分速330mだ。ディズニーランドでエントランスからシンデレラ城前まで1分で行けるイメージだ。 時速6kmは分速100mだ。ディズニーランドでエントランスからワールドバザールの真ん中まで1分で行けるイメージだ。 これらが早いか遅いかは個人で異なるが時速6kmはシニアカーや電動車椅子の最高速度でもあるから決して早くはない。とい

    電動キックボードを何だと思ってんだ?
    algot
    algot 2023/01/20
    普及してる海外も個人所有少ないの?