2018年3月2日のブックマーク (10件)

  • 落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks

    丸を描いただけの絵が1億6000万円!?ぐしゃぐしゃに絵の具をたらしたような絵が210億円!?「アート」って、どうしてそんなに高い値段がつくの〜〜〜!?そもそも「アート」ってどう見たらいいの?ピカソの凄さもわからない私が、美術の専門家に根掘り葉掘り聞いてきました。

    落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    大昔のレコードに2-3万の価値がついているのと一緒。ふつうの人にはその価値はわからないが、コレクターや好きな人にはわかる。
  • 麻雀ってどうやったら強くなるんだ?

    とりあえず役は覚えた。次は何したら良い?点数計算かな?次は? 追記 すごい頭悪い質問なんだが、相手の捨て牌でなんで役がわかるんだ? 追記 みんな優しい。教えてくれてありがとう。 あと、みんなどこでやってるの?雀荘?アプリ?おすすめのアプリある? 追記 読み物(マンガ)アカギ咲-saki-打姫オバカミーコぎゅわんぶらあ自己中心派ノーマーク爆牌党読み物(書籍)勝つための現代麻雀技術論科学する麻雀何切る系の映画麻雀放浪記全体的な練習方法abemaの麻雀チャンネルの視聴脱衣麻雀お師匠さんを探すステップ項目ベタオリ牌効率筋表、裏、片筋 何の役を狙うか

    麻雀ってどうやったら強くなるんだ?
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    とにかく振り込まない事。上がることを考えるより先に振り込まない事を覚えたほうがいい。(昨日サンマで裏ドラのって数え役満に振り込んだ)
  • 【閉店】15歳のコーヒー焙煎士・岩野響さんに聞いた「僕が学校をやめて焙煎士になった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    岩野響さん、15歳。職業は、コーヒー焙煎士 中学2年生の時にコーヒーの焙煎を始め、卒業後は高校に進むことなく、群馬県桐生市の自宅に焙煎所を兼ねたお店をオープン。持ち前の鋭い嗅覚と味覚をいかして焙煎されたコーヒーは地元で評判を呼び、ネットの記事がきっかけで市外からのお客さんが訪れるようになった。 1週間ぶんの豆を1日で売りきるという大盛況ぶり。焙煎への熱意と独学で身に付けた技術は、あの伝説の大坊珈琲店の大坊勝次氏も一目を置いているという。 15歳という若さで焙煎士になった岩野さんはどんな少年なんだろう? コーヒー焙煎の道に進んだ経緯。焙煎士としての毎日やコーヒーに込める思い。そして、15歳の職人として今考えていること。都内に滞在中のご人に会って話をうかがってきた。 毎日11時間、焙煎機の前に立つ15歳 滞在先の都内のホテルで初めてお会いした岩野さんは初々しくて穏やか。落ち着いた空気をまとっ

    【閉店】15歳のコーヒー焙煎士・岩野響さんに聞いた「僕が学校をやめて焙煎士になった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    15歳の時まだ「コーヒー飲んじゃだめ」って両親に言われてたよ・・・
  • ハヤブサを撮る - Kanadead or alive

    この家に引っ越してきて一年半になった。 引っ越した当初から、今まで聞いたことのない鳴き声で朝方目覚める。 一体なんの鳴き声なのだろうと思って調べる(ていうか、調べようにもお手上げだったので掲示板で聞いた)。 結果、ハヤブサの鳴き声だと判明。 www.youtube.com ハヤブサ・・・? ハヤブサ - Wikipedia 性は動物の猛禽類で、主にスズメやハト、ムクドリ、ヒヨドリなどの体重1.8キログラム以下の鳥類をべる[3]。獲物は飛翔しながら後肢で捕えたり、水面に叩きつけて捕える[4]。水平飛行時の速度は100㎞前後、急降下時の速度は、飼育しているハヤブサに疑似餌を捕らえさせるという手法で計測したところ、時速390kmを記録した[5]。 猛禽類じゃないですか。 バイクの名前にもなっているめっちゃ早く飛ぶ鳥じゃないですか。 鳴き声の主が分かったところでどこにいるのかしばらく探してい

    ハヤブサを撮る - Kanadead or alive
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    ハヤブサ撮ったよー。
  • 中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA

    中田ヤスタカが初のソロアルバム『Digital Native』を発表した。映画『何者』の主題歌“NANIMONO(feat.米津玄師)”や、“Crazy Crazy(feat.Charli XCX & Kyary Pamyu Pamyu)”、『ULTRA MUSIC FESTIVAL』の公式アンセム“Love Don't Lie(Uitra Music Festival Anthem)(feat.ROSII)”など、コラボレーションやタイアップ楽曲を数多く含んだ内容は、いわゆる「作品集」のように見えなくもない。しかし、作の背景には中田が常々語っていた「もっと作り手にスポットが当たってほしい」という強い想いがあり、能動的に「今作りたくて作った」という、正真正銘のソロアルバムだと言っていい。 そして、非常に印象的なのが『Digital Native』というタイトルだ。現在38歳の中田はもちろ

    中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    KinKikidsの作詞作曲してる人たちが好きすぎて、調べてその人たちの音源聞いたりしてるんだけどあんまり皆しないみたいだね。
  • 「歌舞伎町の女王」は椎名林檎という元風俗嬢の歌だと思いこんでいた

    椎名林檎が売れ始めた頃、現在のように各家庭にインターネットは普及していなかったと思う。 だから当時アーティストの生い立ちは、テレビやラジオなどの媒体を通して知るしかなく、メディアに露出していないアーティストの情報は発売された楽曲から想像するしかなかった。 この楽曲が発表されたころ、当時中学生だった私は椎名林檎は元風俗嬢なんだと思い込んでいた。 インターネッツが発達し彼女の情報を容易に得られるようになり全く違うのだということが分かったけれど。 当時は椎名林檎という元風俗嬢が書いたセンセーショナルな歌詞を聴き、林檎嬢の生い立ちを想像することに夢中になっていた。 〽 蝉の声を聞く度に 目に浮かぶ九十九里浜 皺々の祖母の手を離れ 独りで訪れた歓楽街 ママは此処の女王様 生き写しの様なあたし 誰しもが手を伸べて 子供ながらに魅せられた歓楽街 十五に成ったあたしを 置いて女王は消えた 毎週金曜日に来て

    「歌舞伎町の女王」は椎名林檎という元風俗嬢の歌だと思いこんでいた
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    歌舞伎町って、町の半分がラブホな割にはそこまで風俗店は多くない。女王と呼ばれる程有名な店も風俗店ではない。この母親は普通に水商売だと思ってた。
  • 性欲全開でくる夫が怖い

    夫42歳。3日に一度はスッキリしたいという。 現在乳飲み子がいてそれなりに忙しい私はうんざりする。 昼間に家で子どもと遊んでいる時も、布団に潜ってしてほしいという。 子どもが起きている時にしたくないし、疲れてるし、臭いし、面倒臭い。 でもしないと機嫌悪くなり、ずっとため息ついてるから陶しい。 そっちは仕事で疲れて帰ってきたらご飯も出来てて、夜泣きも眼が覚めるだけで何もしないからいいよね。 欲情されるのが恐怖だわ 追記 擁護コメントが多くて嬉しい!ありがとう。 ①夫の性欲について 普段からこうでなく仕事の繁忙期にかなり詰められるらしく、それでおかしくなるよう。 出すことがストレス発散になってるよう。 私がするのを渋ると、風俗行くぞ行くぞと言うが多分行かないと思う。 結構な潔癖症 ②離婚について 私は子供がいて離婚をするという選択肢は存在しないと思ってる。 多くのシンママと、両親でなる家庭を

    性欲全開でくる夫が怖い
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    抜いてあげたらいいのにって思うけど、臭いがあったらもう無理だね。性の不一致は深刻な問題だと思う。
  • 千葉に20年以上住んでる

    千葉の有名どころと言えば、 1.ディズニーランド 2.成田山 3.成田空港 あとしらねってなるよね。 せいぜい海が有るから魚旨いんでしょくらいかな。 でも、ほんと魚旨いんだけどなー。

    千葉に20年以上住んでる
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    愛すべきダメ男・お父さんが生まれた土地なので無条件に好き。
  • “プロフィール帳”は大人になっても更に楽しい!

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:あなたのやってみたいプチ贅沢、代行しました。 > 個人サイト のばなし 「プロフィール帳って何?」という方も多いと思うのでざっくり説明すると、主に小学生女子をターゲットに作られた、好きなものや趣味などといったさまざまな質問が並ぶファンシーな記入用紙だ。「サイン帳」と呼ぶ地域もあるらしい。

    “プロフィール帳”は大人になっても更に楽しい!
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    これをどうやって好きな人に書いてもらうかが楽しかった。/前略プロフィールとか〇〇さんに百の質問とかもう一回やってみたいなー・
  • その言葉を知るきっかけになった作品

    ある単語や慣用句、ことわざなどを知るきっかけになった作品というのは、みんな結構覚えてるもんなの? 自分は「くろがね」をマジンガーZのOPで知ったことくらいしか記憶してないや。

    その言葉を知るきっかけになった作品
    alivekanade
    alivekanade 2018/03/02
    あまねくって言葉は筋肉少女帯で、とこしえって言葉はラウドネスで覚えた。