2019年4月11日のブックマーク (14件)

  • 井上陽水のツアーグッズ あの名曲をネタにしたキーホルダーにTwitterで「最高」「ほしい」の声

    2019年で活動50周年を迎えた、歌手の井上陽水さん。4月から始まった記念ツアーのグッズに、あの名曲をネタにした粋なキーホルダーがあるとTwitterで一部注目を集めています。「リバーサイド ホテル」と刻印された、ホテルの部屋鍵風のキーホルダーです。何これじわる、ほしい……。 ホテルはリバーサイド 川沿いリバーサイド 「リバーサイド ホテル」といえば、井上陽水さんが1982年に発表したシングル曲。甘いルンバの曲調に、サビで「ホテルはリバーサイド 川沿いリバーサイド 事もリバーサイド」と“リバーサイド”を繰り返すのが印象的で、代表曲の1つとなっています。1988年にフジテレビ系ドラマ「ニューヨーク恋物語」の主題歌となったことでも人気を集めました。 「リバーサイド ホテル」収録アルバム「LION & PELICAN」のジャケット キーホルダーは、よくレトロなホテルの部屋鍵にぶら下がっている棒

    井上陽水のツアーグッズ あの名曲をネタにしたキーホルダーにTwitterで「最高」「ほしい」の声
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    ほしい…
  • 「おれはTwitterで育児をわかった気になっていた……」出産した友人に言われて初めて気付いたこと

    出産して1年くらいたったAさんのところに遊びに行きました。僕は子育ての経験がなく、SNSの情報などから「子育てはものすごく大変らしいから、きっと病んでいるんだろうな」なんて思っていたのですが、人は至って元気な様子です。 ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 「Twitterで言われているほど大変じゃなかった」と言うAさん。僕はTwitterの「育児がつらい」ツイートの印象が強かったので、ちょっとビックリしました。 育児の大変さは環境によるところが大きそうではありますが、みんながみんな「つらい」ってわけでもないのですね……。 またもうひとつ印象的だったのは「Twitterでは言えない」とAさんが言っていたこと。確かにみんなが「つらい」って言っ

    「おれはTwitterで育児をわかった気になっていた……」出産した友人に言われて初めて気付いたこと
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    それよりも旦那の愚痴しかTwitterに書いてないのに2人目ができる不思議
  • 某一流ホテルのレストラン行ったけど全然美味しくなかった

    スタッフが沢山いて腰が低いだけで むしろ街にあるちょっと高めの店のほうが美味かった 追記 うわぁブクマたくさんついてる、、、 まあ美味いけど値段の割にはってことです、、、

    某一流ホテルのレストラン行ったけど全然美味しくなかった
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    レストランはわかるけど、バーはホテルのバー大好きだな〜。
  • 何かの手違いで「大阪」に行くことになったら、知っておいてほしいこと - SUUMOタウン

    著: いぬじん ぼくは大阪で生まれ、大阪で育ち、大阪で働き、大阪で子育てをしている。 仕事では、大阪以外の土地にもよく出かけて、色んな人と話す。 そこで感じるのは、外から見た大阪人の印象と、大阪人自身が思っている大阪人像は、ちょっと違うということだ。 それゆえに、ぼくの大阪に対する気持ちは、色々複雑にねじれてしまっている。大阪の内と外で、大阪人のイメージはどんなふうに違うのか、ぼくの思いとともに書いてみようと思う。 外の人と会うとき、大阪人は「大阪人」を演じている 大阪人ほど、周りから典型的なイメージを抱かれている人々は少ない気がする。 やれ笑いにうるさいとか、話にオチがないと怒るとか、グイグイこっちに来る感じで圧が強いとか、おばちゃんはみんなヒョウ柄を着ているとか、やたらケチだとか、せっかちだとか、たこ焼きとお好み焼きばっかりべてるとか、そういうやつである。 おまけに、きっと大阪人と接

    何かの手違いで「大阪」に行くことになったら、知っておいてほしいこと - SUUMOタウン
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    仲間意識が強いからよそ者にはお節介や図々しいに感じるのよね。フレンドリーだけどプライベートのパーソナルスペースがきっちりしてる方なのでちょっと困った。どんなに友達でも距離はとりたい。
  • 男性陣に聞きたい(4/11追記あり)

    書店に並んでいたり、某有名ブログ主(婚活女性を応援している方。女をモテさせるプロ)が凄くお勧めしている 女性が男性に好かれるためのノウハウを読んだんだけど、 世の中の男性の質は、(好きな)女性に尽くすことが好きで、男性の脳は女性に尽くすようになっていて、 謙虚な女性は一生愛されないって書いてあるんだけど、みなさん当にそう思っているのかな? 自分から愛すとモテない(男性から好かれない)っていうのは、結構なモテに書いてあるんだけど…。 女性は、好きな男性が幸せになって欲しいって思っちゃダメなのかい? あなたが困っているようだったら、サポートしたいと思うんだけど それって、あなたたちにとっては、あんまり嬉しくないことなのかい? にはね「男性は女性が幸せな姿を見るのが好きで、それが一番幸せなのです」みたいなことが書いてあるんだよ。 (まあ確かに、男性にモテている女の子は割とわがままな感じ

    男性陣に聞きたい(4/11追記あり)
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    相手が幸せだと自分も幸せでしょ。自分の幸せより相手の幸せを願いなさい。それは男女関係ない。それがお互いに願える人と一緒に居ればいいのよ。
  • 全国の駅弁を東京で食べてきた僕が、現地に行ってでも食べたくなった「マイベスト駅弁」

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 4月10日 全国の駅弁を東京でべてきた僕が、現地に行ってでもべたくなった「マイベスト駅弁」 京王百貨店新宿店(東京都新宿区)で毎年1月に2週間開催される駅弁大会をご存じだろうか? 正式名称は「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」(通称「京王駅弁大会」)。全国から300種類以上の駅弁が集結する、巨大イベントだ。 筆者はもともと物産展が好きだということもあり、毎年会期中に2~3回は足を運んでいた。それが、2005年くらいからなぜか猛烈にハマってしまい、ほぼ全日程で通うようになってしまった。毎年駅弁をのべ20個ほど購入し、感想をブログに書く。そうしているうちに、「駅弁大会マニア」としてテレビやラジオなどに出演するようにもなってしまった。 しかし、筆者は「駅弁マニア」ではない。京王駅弁大会で駅弁を買うのが好きなのだ。京王駅弁大会で売られている

    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    鬼太郎の有田焼欲しい
  • 研究者が自殺したニュースで本当に胸が痛いんだどうしよう

    現役の博士課程の学生です。件のニュースを朝見てからというものの、実験中でも、資料作りしてる時でも、事中でも、ふとした瞬間に胸がドキドキとなってしまって、気が落ち着かない。 昨年の、九大での焼身自殺もショックだった。最初は事故っぽかったのが、実は……って分かった時も同じだった。意味も無いのに不安で不安でたまらなかった。 ちなみに私は理系だ。その時点で、置かれている状況は上記のお二人とかなり違うのは事実でしょう。多分、文系院卒に比べたら潰しがききそうな分、「諦めやすい」とは思う。でも、きっと私なんかよりもはるかに優秀で、研究能力があって、情熱もあっただろう人が、自死を選んだ。その事実が、同じアカデミアで息を吸っている人間として、とても哀しくてたまらない。冷静に考えれば、アカデミアに限らず、未来の暗い業界なんてそこらに溢れてて、残念なことに時たまにそういう人は出るものだ。取り立てて深刻に受け止

    研究者が自殺したニュースで本当に胸が痛いんだどうしよう
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    同級生の研究者は、夢を追いかけてるだけなんだから私もあなたも一緒だよと言ってくれるんだがそんな事は絶対ないはず。彼女達が苦労しない世の中が来ればいいなと思う。
  • 貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩蒸し野菜を食わないやつの戯言にすぎない・春 - 関内関外日記

    貧しいからカップラーメンう? 惣菜パンばかりう? 牛丼ばかりう? なにを言ってるんだ? おれにはわからない。おれたちには蒸し野菜があるじゃないか。 蒸し野菜。 pic.twitter.com/Z0iXHR9STt— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月8日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/yeoLqKkNV9— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月7日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/UsHiyRTnJ7— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月6日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/XjwZZxTnKw— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月4日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/CuAW2ENN79— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月2日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/

    貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩蒸し野菜を食わないやつの戯言にすぎない・春 - 関内関外日記
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    1人だとパンとかしか食べなかった離れて暮らしてる主人がこれになってくれて本当に嬉しい。料理ができなくても蒸し野菜は出来るよ!!
  • 「男が引く」「男が萎える」ファッションに言及した記事に「じゃあ何着ろと」→プチ大喜利が始まったり「ケチつける人はおしゃれじゃない」など

    リンク www.ren-ai.jp “おかん”みたいな服着んなよ…男が萎える「ババ臭ファッション」って? 服の選び方がいつの間にか迷走し、はたから見たらババ臭ファッションになっている女性は結構多いものです。気合を入れてコーデを考えたのに、彼からババくさ……なんて思われたら最悪ですよね。そこで今回は、男性が... リンク www.ren-ai.jp 正直イタいよ……男にドン引きされる「若作りファッション」って? 女性として可愛さや若々しさは大事にしたいところですが、ただの若作りになってしまうのは避けたいですよね。若作りはかえって老け見えにも繋がりますし、せっかくのデートコーデも台無しになりがちです。そこで今回... リンク www.ren-ai.jp まじ“ババァ”じゃね?男がドンびく「おばさん見え」コーデ4選 女性は何歳になっても若々しくきれいでいたいもの。しかしいくら中身を磨いたところで

    「男が引く」「男が萎える」ファッションに言及した記事に「じゃあ何着ろと」→プチ大喜利が始まったり「ケチつける人はおしゃれじゃない」など
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    私は男ウケ狙った服を着続けたいが、これは何着るのレベル。
  • 桜田五輪相 辞任の意向固める「被災者傷つける発言した」 | NHKニュース

    桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は、衆議院比例代表東北ブロック選出の自民党の高橋比奈子議員のパーティーで「復興以上に大事なのが高橋議員だ」と述べたことなどの責任を取りたいとして、辞任する意向を固めました。 桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は、午後9時前、安倍総理大臣と会談したあと、記者団に対し、「被災者の皆さんの気持ちを傷つけるような発言をして、非常に申し訳なく思う。責任を感じて辞表をださせてもらった」と述べ、安倍総理大臣に対し、辞表を提出したことを明らかにしました。

    桜田五輪相 辞任の意向固める「被災者傷つける発言した」 | NHKニュース
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    この人超無能でダメな人だったんだけど、なんか同情しちゃうんだよな〜。なんでだろう。
  • 床に落とした押しピンが見つからない

    床に落ちるのをまるでスローモーションのような感覚で見てたハズなのに、 床に接触した瞬間にフッと消えた。 きっとどこか俺の知らない異次元に飛ばされたに違いない。

    床に落とした押しピンが見つからない
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    大丈夫だ、踏んだら気付く。私は先日も踏んで見つけた。痛かった。
  • 在宅勤務なのにゴミ一つ出せない

    家内は在宅勤務であるにもかかわらず、朝のゴミ一つ出せない。 曰く、仕事が忙しくて無理だそうだ。 その割に深夜にはゲームしてるんだが。 朝のゴミくらい出してくれと言ったら、つい寝ちゃって、うっかりしてて、目覚ましかけたんだけど起きれなくてと言い訳のオンパレード。 朝自分は、出勤前に自分の弁当と家内のために、事を作って置いておくのだが、朝家事ができないならその器を洗っておいてくれと頼む。 やってある時とない時があり、自分が会社から帰ってくる直前に洗い始めていたりする。そうすると、帰宅後キッチンを使いたくても待たなくてはならない。 材の買い出し、洗濯、料理からゴミ出しまで全部自分がやってる時もある。 家内の母親は全部自分でやってしまうため、家内含め家族は自分のパンツの場所すら把握してない。 最近は、あれやれこれやれと指図しているが面倒くさい。言われなければどんだけ洗濯物がたまってても御構い

    在宅勤務なのにゴミ一つ出せない
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    無理に分担するより出来ることをそれぞれやった方がストレスなくなるよ。そこで仕事量に対して損得考えるなら相手に対してそれまでの感情でしかないって事でしょ?
  • 趣味が合うとか全然重要じゃない

    好きな人最高 私はどうでもいいことをあれこれ考えたり、なにか法則を見つけたりするのが好きだ。 そうやって生きてきたので、お付き合いする人には一番に「共感力」を求めていた。 趣味が合うことも大事だった(「わかる〜」の数が多いほどいいと思ってた)し、 普段から私と同じようなことを考えてないと、しんどくなるだろうなと決めつけていた。 でも今大好きな人は趣味が合うわけでもないし、普段考えてることも、興味の対象もたぶん全然ちがう。 それなのになぜ大好きになったかというと、「頑張って理解しようとしてくれる」からなんだよね。 これまでは、初めて合う人に「三代目(※J SOUL BROTHERS)が好き」とか言われたら、「あー、そういうタイプね」と勝手に判断して恋愛対象外フォルダに入れてた。 でも好きな人はそれをしない。 「どんなとこが好きなの?」って聞いてくれる。それって意外と出来ないと思う。 私が「○

    趣味が合うとか全然重要じゃない
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    彼氏とか旦那と好きなギタリストが同じだと鬱陶しいんだけど、お互いの好きなギタリストについて討論できるぐらいには趣味が合うとちょうどいい。パートナーが好きなバンドを好きになる必要はないけど勧めてはほしい
  • 世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース

    極めて強い重力で光も吸い込む天体、ブラックホールの輪郭を撮影することに世界で初めて成功したと日などの国際研究グループが発表し、画像を公開しました。世界各地の電波望遠鏡をつないで地球サイズの巨大な望遠鏡を構築したことによる成果で、ブラックホールの存在を直接示すものだとして世界的に注目されています。 撮影したのは、地球から5500万光年離れたおとめ座の「M87」と呼ばれる銀河の中心にあるブラックホールです。 ブラックホールは極めて強い重力で光や電波も吸い込み直接見ることができないため、研究グループはブラックホール周辺のガスやチリが出す電波を観測しました。 観測は南米チリにあるアルマ望遠鏡など世界6か所の電波望遠鏡をつなぐことで、口径がおよそ1万キロという地球サイズの巨大な望遠鏡を構築し、人間の目のおよそ300万倍というこれまでにない解像度を実現して行われました。 そして得られたデータをもとに

    世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース
    alivekanade
    alivekanade 2019/04/11
    ウルトラマンはブラックホールから来たのか〜と思ったらM78だった。ありがとう。