2020年12月28日のブックマーク (4件)

  • セリアのコンテナ小物入れがガチ過ぎて鉄道マニアでなくても心惹かれる「えらいものが商品化されたな」「トレーラーも!?」

    カモメ @kamomemura セリアのコンテナ小物入れ コンテナヤードの光景すぎて感動してる。まさかの1個100円とは…製品化ありがとうございます! コンテナの表記類の印刷が割とガチ。セリア企画部に鉄道ヲタ居る説あったけど、たぶん貨物ヲタで決まりかとw ちなみに、これだけ買っても店頭在庫はまだ沢山あったヨ^^ pic.twitter.com/eYcTHtyDOg 2020-12-26 14:24:48

    セリアのコンテナ小物入れがガチ過ぎて鉄道マニアでなくても心惹かれる「えらいものが商品化されたな」「トレーラーも!?」
    alivekanade
    alivekanade 2020/12/28
    ほすぃ…
  • 小3長男「メモリ32GBのノートPCじゃ処理追いつかない、貯金でPC自作する」→お子さんのPC自作に関して、世の中の親御さんはどうしているのか

    Manami Taira @mana_cat 小3長男がメモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかないと言っていて、貯めたお金PC自作すると宣言している。 夫は反対していて、「使いこなせないでしょ」と意見しているけど、世の中の親は、自分の子どもがPC自作する事についてどう思うのか気になる。 2020-12-26 19:51:33 リンク Wikipedia ボクセル ボクセル(英: voxel)とは、体積の要素であり、3次元空間での正規格子単位の値(-1~1)を表す。「ボクセル」という用語は「体積 (volume)」と「ピクセル (pixel)」を組み合わせたかばん語である。これは、2次元画像データがピクセルで表されることのアナロジーである。ボクセルは、医療や科学データの可視化や解析によく使われる。体積型ディスプレイは解像度をボクセルで表すこともある。例えば、512×512×512ボ

    小3長男「メモリ32GBのノートPCじゃ処理追いつかない、貯金でPC自作する」→お子さんのPC自作に関して、世の中の親御さんはどうしているのか
    alivekanade
    alivekanade 2020/12/28
    30歳で自作PC大好きだけどお小遣いの貯金ではメモリ32g以上のPC組めません…
  • Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)

    例えば、ポエム感凄いラブレターをあまりパッとしない女子から貰った男子がいたとして、そのラブレターを笑うために差出人だけ伏せて廊下の掲示板に貼ったとしたら、みんなその男子の行動を咎めないの? その男子よりポエム感凄いラブレター送った方が悪いって声が多数出てる状況と同じだよね。 しかも、Canal 4℃を4℃ブランドそのものへのdisに変えてる女性結構いるし、30代男にとってG-SHOCK 貰うのと同じとか30代以上のG-SHOCK 愛好家やG-SHOCK ブランドまで巻き込んで擁護していた。 そして、未だにただのネタツイだから悪くない問題ないたいしたことないの連呼。 いじめられてる人間がいても傷ついてないから何してもいいとか弄ってただけで悪くないとか言いそうな人たち。 それのツイートを肯定すると真似る人も出てきて(もしくは以前からいて)、多くの晒され被害者がこれからも出てくる案件なのだからき

    Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)
    alivekanade
    alivekanade 2020/12/28
    別にくれた人の名前書いたわけでもないんだから、愚痴の範囲じゃねーかなと思う
  • ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ(オーヴォ) - Yahoo!ニュース

    特段「共働き」と言うまでもなく、両親が働くことがごく普通になっている昨今だが、それでも事の支度は“お母さん”というイメージはなかなか固定的であるようだ。兵庫、京都、岡山の女子高校生が、ファミリーマートの「お母さん堂」というブランド名に素朴な疑問を抱き、この名前を変えたい、とオンライン署名を呼びかけている。 署名活動に協力しているガールスカウト日連盟(東京)によると、この高校生たちは2019年夏、同連盟のジェンダー平等について考えるプログラムに参加したのを機に、性別によって役割を決めつけることがない社会をつくるための活動を開始。商品名が人の意識に与える固定観念への影響が大きいと考え、この署名活動をスタートした。 「お母さん堂」という名前は、誰もが「料理をするのはお母さん」という印象を与え、女性=家事・育児という固定観念を払拭する妨げになっている。今は男性も家事育児をする人が増えている

    ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ(オーヴォ) - Yahoo!ニュース
    alivekanade
    alivekanade 2020/12/28
    ガールスカウトが協力してるけど、ボーイスカウトには女も入れるのにガールスカウトには男性は入れないのよね。「スカウトは平等である」って覚えるんだけどなー。