タグ

2011年8月16日のブックマーク (13件)

  • 時事ドットコム:長期失業者、3年半ぶり減=被災3県除く4〜6月平均−総務省

    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    団塊世代が労働市場から退出したからとかいう悲しい理由でないことを祈る。
  • おい、ガチャピン! お前、フジテレビが21日にデモされそうだから社員の代わりに内情説明してやれ!|ガジェット通信 GetNews

    おい、ガチャピン! お前、お前を雇ってくれているフジテレビがネット上でさんざん「偏向報道」「韓国ゴリ押し」「反日」とたたかれているの知ってるか? 多分ごく普通の視聴者はネット上で何が起こっているかなんて分かってもいないだろうけど、一部の人たちが大騒ぎしているんだよ。 何が起こったかはここ*1 でも見ておけ。基的な不満はここ*2 にある。 *1:『【フジテレビ】抗議デモまとめwiki』 http://fijidemo87.wiki.fc2.com/ *2:「シュプレヒコール・抗議文案」2011年08月15日『【フジテレビ】抗議デモまとめwiki』 http://fijidemo87.wiki.fc2.com/wiki/シュプレヒコール・抗議文案 で、お前の会社の人々はネットの人々の声にまったく回答する気もないようだぞ。オレ自身、フジテレビに反日・韓国ゴリ押しを必死にするほど骨のある“工作員

    おい、ガチャピン! お前、フジテレビが21日にデモされそうだから社員の代わりに内情説明してやれ!|ガジェット通信 GetNews
    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    「おい、小池!」みたいだな。
  • 皐月賞、菊花賞制したセイウンスカイが死亡 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    98年の2冠馬セイウンスカイ(牡)が16日未明、けい養先である北海道沙流郡日高町の西山牧場で心臓発作のため死亡した。16歳だった。オーナーの西山茂行氏が自身のブログで報告したが、馬房で立ち上がって頭部を強打。その際に即死した。 芦毛の逃げ馬として一時代を築いた同馬は、98年皐月賞でキングヘイローとスペシャルウィークの追撃を封じて優勝。菊花賞ではダービーで敗れたスペシャルウィークを3馬身半離して2冠を達成した。現役時代は13戦7勝(重賞5勝)。02年に種牡馬入りしたが、活躍馬を出すことができず、西山牧場の功労馬として余生を過ごしていた。 西山氏は「父の西山正行を最後に皐月賞の表彰台に上げてくれたことが最大の思い出と感謝です」とコメントした。 【関連記事】 【写真】皐月賞、菊花賞制したセイウンスカイが死亡 97年の2冠馬・サニーブライアンが死亡 バクシンオー死亡…22歳、心不全

    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    芦毛の種牡馬はなかなか成功しないね。ともあれお疲れ様でした。
  • 道営競馬のエース、コスモバルクがついに完全引退へ

    2003年にデビューし、2009年までに48戦を戦って国際G1レースのシンガポール航空インターナショナルカップなどに勝利したコスモバルクが引退することになりました。同馬は2010年に一度引退しましたが、休養を経てアイルランドでの復帰を目指しトレーニングを再開していました。 コスモバルク屈腱炎で復帰断念、引退 - 競馬ニュース : nikkansports.com http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20110816-820797.html コスモバルクの父はザグレブ、母はイセノトウショウ(母父:トウショウボーイ)。2001年に生まれ、2003年に道営競馬のフレッシュチャレンジ(新馬戦)でデビューしました。4戦2勝・2着2回という成績で中央競馬のレースに登録し、初戦の「百日草特別」をレコードタイムで勝利。 【競馬】 2003年 百日草

    道営競馬のエース、コスモバルクがついに完全引退へ
    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    引退は残念だが、無事引退できて良かったという気持ちの方が大きい。
  • TVのゴールデンでアニメ or アニソン特集!  でも流れるのは70年〜80年代アニメばっか|やらおん!

    1 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/15(月) 21:32:41.60 ID:FE/QBDXv0 1万人が選んだアニメソングBEST30&懐かしの名場面が満載!! 『月曜プレミア!』 様々なテーマで、子供から大人まで楽しめる良質なエンターテインメントを送る『月曜プレミア!』(テレビ東京系列)。8月15日の放送は「1万人が選んだアニメソングBEST30&懐かしの名場面」! 番組では、20代から50代の男女1万人に「好きなアニメソングは何?」というアンケートを実施。その結果から番組独自の「人気アニメソングBEST30」を選出した。 品川庄司の品川祐は、男なら誰もがその生き方や強さに憧れた"あのアニメソング"を堂々と歌いあげ、TKOの木下隆之は社会現象をも引き起こし、 そのプラモデルが爆発的に売れた"あのアニメの主題歌"を声高らかに熱唱!さらに、セクシーアニメ

    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    20年前からラインナップが変わってないよね。エヴァが増えたくらい。
  • イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について

    ロンドンその他都市のあの「愚者の祭り」から1週間が過ぎて、あの月曜日の事情が少しずつ分かってきた。5年以上ロンドンに住んでいる者としてあれこれ考えることも多かったし、諸事情で「暴徒」のおかれた環境について少し知る機会もあったので、少し書いておきたい。 あの日起こったことは何だったのかこれについては、無軌道な若者の暴走と言うことで概ねコンセンサスは取れているように思う。以下のtogetterは現状ロンドンで理解されていることに近い。 http://togetter.com/li/172491 警察が、最初の暴動の抑制に失敗したことで、「今なら何をやっても大丈夫」という無礼講的なお祭り騒ぎが一挙に拡大したと言うことなのだろう。周囲の興奮と燃えさかる炎に当てられて、「乗るしかない、このビックウェーブに!」とばかりに舞い上がってしまった子供が相当数いたであろう事は間違いない。(ロンドンで逮捕された

    イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について
    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    この制度、経済学の見地からはだいぶ見直すべき点があるんだけど、法律を作るときにはそういう検討はどのくらいされたんだろうか。
  • 補助金不正受給、オペラ団体なぜ相次ぐのか (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    名門オペラ団体・東京室内歌劇場(太刀川悦代・運営委員長)が2007〜10年度に17事業で文化庁などから受けた支援金約2億1390万円を不正に受給していたとして、文化庁は来月にも同歌劇場に不正受給額の返還請求をする。 オペラ界では、昨年の日オペラ連盟に続く、支援金を巡る不正発覚だ。同歌劇場は、上演機会の少ないオペラを日初演することに定評がある。しかし、海外の歌劇場が毎年のように来日公演を行っている現状で、今回のケースでは最大1事業約4800万円という多額の支援金を出してまで、国内でオペラを制作する意義があるのか、疑問視する声もあがりかねない。 音楽・演劇両要素を持つオペラは「総合芸術」と呼ばれる。クラシック音楽の演奏会と芝居の公演、いわば2公演分行っているようなもので、当然、費用もかさむ。オーケストラ・歌手の出演料、ホールの賃貸料、舞台セット費、衣装代など、多岐にわたり、1事業約20

    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    「制作にお金がかかるから、というよりも」この部分ちょっと意味が分からない。/スポーツだと結果を出せば補助増額につながるが、芸術分野は結果が見えにくいので、減らされる一方になってしまいそう。嫌だけど。
  • 世界3位の富豪バフェット氏、米富裕層への増税訴える

    8月15日、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が、ニューヨーク・タイムズ紙への寄稿で、米政権に対し富裕層への増税を訴えた。アイダホ州サンバレーで7月撮影(2011年 ロイター/Anthony Bolante) [ニューヨーク 15日 ロイター] 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏(80)は、15日付のニューヨーク・タイムズ紙への寄稿で、米政権に対し富裕層への増税を訴えた。「オマハの賢人」とも称されるバフェット氏自身も、米誌フォーブスによる世界長者番付で3位に入る大富豪。 バフェット氏は「私の友人や私は長らく、億万長者に優しい議会に甘やかされてきた」とし、「米政府は今こそ、犠牲の分かち合いについて真剣に考える時だ」と述べた。 同氏が富裕層への増税を訴えかけるのは今回が初めてではなく、昨年11月にもABCニュースのインタビューで、高額所得者は「相当多く」の税金を負担する義務があると語ってい

    世界3位の富豪バフェット氏、米富裕層への増税訴える
    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    あんだけ寄付文化が栄えてるなら国に寄付したらいいのにと時々思う。おそらく寄付を受けた側の顔が見えないと嫌なんだろうけど。
  • ドアと壁の隙間に挟まってくつろぐ猫が可愛い | デジタルマガジン

    ドアと壁の隙間に挟まってくつろぐが可愛い First posted:2011/08/16 11:04 | Last update:2011/08/16 11:04 カテゴリ: 動物 関連キーワード: ドア , 可愛い , , 隙間

    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    しっぽがドアの下の隙間から出てる…ということは廊下から見るとしっぽだけがヘコヘコしてるのか…
  • どうすればプロ級の演奏家になれる?絶対音感の正体とは?「響きの科楽」著者ジョン・パウエル博士が明かすあなたの知らない音楽の秘密

    情報端末や電子楽器の普及で、我々の生活の中にますます深く入り込む音楽。聴くだけの人もいれば、楽器を手に取って自ら演奏したり、あるいはソフトウェアを使って作曲に挑戦する人も最近では増えていることだろう。そんな、人生に欠かせない音楽の原理を、科学的知識とユーモアのセンスを生かして楽しく分かりやすく論じ、欧米で注目を集めている学者がいる。物理学者で音楽家のジョン・パウエル博士だ。音楽の背景にある“科学”を知れば、音楽をよりいっそう楽しめると博士は熱弁をふるう。 (聞き手/ジャーナリスト 大野和基) ――音楽を雑音ではなく、音楽たらしめているものは何か? ジョン・パウウェル(John Powell) クラッシック音楽を学んだ音楽家であると同時に、物理学者。シェフィールド大学で音楽音響学を、ノッティンガム大学とルレオ大学で物理学を教えている。科学的知識とユーモアのセンスを生かして音楽の秘密を分かりや

    どうすればプロ級の演奏家になれる?絶対音感の正体とは?「響きの科楽」著者ジョン・パウエル博士が明かすあなたの知らない音楽の秘密
    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    調によって性格が生じるという話は、管弦楽器や平均律完成前の鍵盤楽器の出しやすい音・出しにくい音から来てるというのが音楽学上の通説だと思うんだが、そうじゃないと話してるのは、何か研究があるのかな。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【速報】 11球団に朗報!阪神、来期も金本と契約へ!

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/16(火) 07:31:42.08 ID:kKNlOX/M0 ?PLT(20000) ポイント特典 11球団に朗報!阪神、来期も金と契約 金と来季も契約へ…阪神 阪神が金知憲外野手(43)と来季も契約を結ぶ方針であることが15日、分かった。昨オフ、推定年俸3億5000万円プラス出来高の1年契約でサインした名球会プレーヤーに対し、球団関係者は「1軍で元気にやっているのだから、そうなるでしょう」と現役続行を要請すると明かした。右肩痛を抱え、今季74試合に出場して打率2割3厘、5塁打、17打点。1月には「肩が去年のような感じだったら、やめざるを得ないでしょう」と引退も辞さない覚悟でシーズンに臨んだが、若手外野手が育っていない状況もあり、戦力として期待されている。 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball

    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    契約そのものもさることながら、年俸が本当に理解できない。
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    なんか八戸の市議に似てるぞ。
  • 馬淵澄夫・野田佳彦・海江田万里in『文藝春秋』

    『文藝春秋』での事実上の民主党代表選の政策構想の開陳(馬淵、野田両氏)と現在の政権への批判(海江田氏)それぞれの論説あるいはインタビュー記事です。僕はいかなる政治家でも政治勢力でもここで再三立場を明言していますが、いまの日の長期停滞をリフレーションを第一に処方する立場の人・組織を応援します。なのでここでは馬淵さんの主張を中心にみることをお断りします。 僕が関心のあるのは、やはりマクロ経済政策中心の構想です。馬淵さんの政権構想には経済発展のためのエネルギー構想、社会保障改革、TPPについての見解など多様な論点を含みますが、ここでは省略します。 馬淵さんのは詳細についてはここでもとりあげましたが、この記事では以下のように発言しています。 「すなわち、復興までの長い道のりの間に、経済成長を前提とした「デフレ脱却」の政策を掲げていく。今後は、前述したようなエネルギー政策を筆頭とした経済政策を実行

    馬淵澄夫・野田佳彦・海江田万里in『文藝春秋』
    allezvous
    allezvous 2011/08/16
    「政策論議を真剣に議論しないのは、政治家ではなく、もっぱら報道する側」売れる記事は政局というマスコミの判断。池上彰みたいな分かりやすい政策解説があれば売れると思うけど、人材がいないか。