タグ

2014年4月2日のブックマーク (5件)

  • 日本経済は「朝三暮四」か? 消費増税で“猿の餌”ごまかす財務省 (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    日本経済は「朝三暮四」か? 消費増税で“猿の餌”ごまかす財務省 (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
    allezvous
    allezvous 2014/04/02
    朝三暮四っていうか再分配では。その方向性はどうかと思うが。
  • 北海道民がよく使うハンドサインwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 北海道民がよく使うハンドサインwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年4月2日 12:20 ID:hamusoku できたよ。北海道民がよく使うハンドサイン https://twitter.com/Front_Valley/status/450997954057220096/photo/1 1 :道民2014年04月02日 12:21 ID:fbjlnBma0 ジャスコ言ってる時点でだめだなこれ。 2 :ハムスター名無し2014年04月02日 12:21 ID:K7is6VZa0 んなわけあるかい!w 3 :ハムスターちゃんねる2014年04月02日 12:22 ID:QEOb6K5V0 「昨日はこれくらい積もった」の高さがおかしいwww 4 :ハムスター名無し2014年04月02日 12:

    北海道民がよく使うハンドサインwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    allezvous
    allezvous 2014/04/02
    地名の読み方を検索すると書いてあるやつは、融雪機のフタを開けろではなかったか。
  • 藪の中【細胞編】

    シャーレの中に、細胞が見つかった。 世論に質問された証人たちの証言はこうだ。 ■R研から見た視点 これはね、すべてOさん1人の責任だ。 こういう科学の世界はね、そもそも性善説に立つものなので、 仲間のデータに不正があるなんて思いもしないんだよ。 もちろん、チェック体制が機能していなかったという部分では、私らにも責任はあるので、 その点については反省しなければならないと思っている。 だけど捏造そのものについてはOさん個人の独断でやったもので、 悪意のある捏造だと断言できるね。 ■Oさんから見た視点 意図的な捏造だなんて、ありえないですね。訴えますよ。 あくまでも画像の取り間違えだし、S細胞は実際にありました。 だって私、見たんですもの、真夜中にS細胞を。 真夜中、ピカピカって緑色に光って、あぁ私夢でも見てるのかしらって、 当に夢かと見紛うごとき体験をしたのです。 ピカピカって、ピカピカって

    藪の中【細胞編】
    allezvous
    allezvous 2014/04/02
    このニートなんかブコメで見た覚えがあるぞ。
  • 南米チリ沖でM8.2の地震 津波の影響を調査 NHKニュース

    アメリカの地質調査所によりますと、南米チリの沖合およそ100キロで、日時間の午前9時前、マグニチュード8.2の地震がありました。 太平洋津波警報センターによりますとチリの沿岸では、発生から19分後に2メートル余りの津波を観測したということで、中南米の太平洋側の国々に対して津波への警戒を呼びかけています。 アメリカの地質調査所によりますと、日時間の2日午前8時46分ころ、現地時間の1日午後6時46分ころ、南米チリのイキケの沖合、およそ100キロを震源とするマグニチュード8.2の地震を観測しました。 震源の深さは20キロとみられています。 ハワイにある太平洋津波警報センターによりますと、震源にもっとも近い、チリ沿岸のイキケでは、地震の発生から19分後に2メートル10センチの津波を観測したということです。 太平洋津波警報センターは、チリとペルー、エクアドルなど、中南米の太平洋側の国々に対して

    南米チリ沖でM8.2の地震 津波の影響を調査 NHKニュース
    allezvous
    allezvous 2014/04/02
    1960年のはM9.0だったし大分違うのでは…警戒するに越したことはないけど。
  • 失業率の改善はアベノミクスの前から始まっているんだ、

    だから雇用の改善はアベノミクスのおかげなんかじゃ無いんだ、って主張している人をたまに見かけるけど、 就業者が増えないでも景気が悪くて就業意欲を喪失し、職探しを諦めて失業者で無くなった人が増えたから下がった失業率と そういった労働市場からの退出などではなく、労働力人口の減少の中でも増えた就業者によって下がった失業率と は区別しなきゃ駄目だろ。失業率で雇用状況を判断するときのイロハのイ。

    失業率の改善はアベノミクスの前から始まっているんだ、
    allezvous
    allezvous 2014/04/02
    総就業者数見ないとねえ。ブコメではいちいち指摘せんが。