記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Marin_MTB
    Marin_MTB 津波はともかく、被害が大きくなかったのが幸い。

    2014/04/03 リンク

    その他
    Mobius1
    Mobius1 「捕捉が遅くなりましたが、放射脳の方々はしっかりファビョっていらっしゃいますか?」「日本への津波の影響は調査中で、まだ判断していない」

    2014/04/02 リンク

    その他
    egpehcbd
    egpehcbd これはでかいな

    2014/04/02 リンク

    その他
    shion-shin
    shion-shin 怖い。

    2014/04/02 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday とばっちりはあるのか

    2014/04/02 リンク

    その他
    mmdawson
    mmdawson 現地では海に近い刑務所から避難させていた受刑者のうち300人程度(数は不正確)が逃亡しているとのこと。えらいことになってるな…

    2014/04/02 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK ハワイによるレンズ効果と東北の地形による波の高まりか。

    2014/04/02 リンク

    その他
    sustee
    sustee 南米チリ沖でM8.2の地震 津波の影響を調査 NHKニュース

    2014/04/02 リンク

    その他
    Dicer
    Dicer 2010年3月にも南米沖でM8クラスの大地震が起きて、日本にも数メートルの大津波が来ると相当騒いだけれど、結局数十センチのものしか来なかった。この時の悪い経験が翌年の津波被害の拡大にちょっとは影響したと思う。

    2014/04/02 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 朝起きてたのか

    2014/04/02 リンク

    その他
    messi1230
    messi1230 むむむ。心配。。。「南米チリ沖でM8.2の巨大地震」NHKニュース

    2014/04/02 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka でかい

    2014/04/02 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab "もし津波が日本に到達するとすれば、北海道や三陸沿岸など、早いところで3日朝6時ごろ"

    2014/04/02 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 震度6相当って、かなり揺れますよね…

    2014/04/02 リンク

    その他
    straychef
    straychef イケアで地震?

    2014/04/02 リンク

    その他
    mk16
    mk16 「環」太平洋という名の通り、起こり所が悪ければパラボラアンテナのように津波が収斂するので要注意。

    2014/04/02 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 1960年のはM9.0だったし大分違うのでは…警戒するに越したことはないけど。

    2014/04/02 リンク

    その他
    LaNotte
    LaNotte 60年のチリ地震でも日本に津波来たんだよね。沿岸住まいの身としては恐い…

    2014/04/02 リンク

    その他
    You-me
    You-me 60年チリ地震ではハワイ周辺地形がレンズのように日本に津波を集中させてしまいましたhttp://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1960-chile%20JISHINTSUNAMI/index.htmlが、さて今回は

    2014/04/02 リンク

    その他
    cruyf
    cruyf とりあえず海岸には近づかない方がいいのか?何時間後に来るんだろ? /南米チリ沖でM8.0の地震

    2014/04/02 リンク

    その他
    macquen
    macquen いろいろ、心配…

    2014/04/02 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low プレートのあっちとこっちだからないろいろと気にかかりますな。

    2014/04/02 リンク

    その他
    bunnchan
    bunnchan 散歩中に地震きてた。M8はデカイぞ

    2014/04/02 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran “南米チリのイキケの沖合、およそ100キロを震源とするマグニチュード8.2の地震を観測しました。震源の深さは20キロ”

    2014/04/02 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 1960年のチリ地震では、約24時間後に津波が日本到達。最大で6m超か。ちょっと心配。

    2014/04/02 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 2010年の最大余震かな?

    2014/04/02 リンク

    その他
    new_skaigai
    new_skaigai チリも地震多いね

    2014/04/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    南米チリ沖でM8.2の地震 津波の影響を調査 NHKニュース

    アメリカの地質調査所によりますと、南米チリの沖合およそ100キロで、日時間の午前9時前、マグニ...

    ブックマークしたユーザー

    • guldeen2014/04/04 guldeen
    • earthquake20122014/04/03 earthquake2012
    • jpuzgkx3ug2802014/04/03 jpuzgkx3ug280
    • andsoatlast2014/04/03 andsoatlast
    • Marin_MTB2014/04/03 Marin_MTB
    • scopecop2014/04/02 scopecop
    • nijigenjin2014/04/02 nijigenjin
    • throwS2014/04/02 throwS
    • chintaro32014/04/02 chintaro3
    • atopic2014/04/02 atopic
    • tkamu2014/04/02 tkamu
    • Mobius12014/04/02 Mobius1
    • goinger2014/04/02 goinger
    • egpehcbd2014/04/02 egpehcbd
    • fdblues92014/04/02 fdblues9
    • shion-shin2014/04/02 shion-shin
    • daybeforeyesterday2014/04/02 daybeforeyesterday
    • mylisp2014/04/02 mylisp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事