タグ

2013年1月31日のブックマーク (3件)

  • 谷亮子議員“全柔連は賢明な判断” NHKニュース

    柔道女子の日本代表の強化合宿で監督などから暴力行為があった問題で、オリンピックの女子柔道で2度金メダルを獲得した、生活の党の谷亮子参議院議員は国会内で記者団に対し、「事実であれば当に残念なことだし、非常に心配している。中学生のころから日本代表に20年近くいたが、園田監督は人間性のすばらしい立派な監督だったし、歴代の監督をみても暴行や暴力的な指導は一切なかった」と述べました。 そのうえで、谷氏は「今回の処分は、選手も監督も真剣に取り組んでいるなかで、全日柔道連盟が決めた賢明な判断だと思うが、これで選手の芽が摘まれたり監督として再建できなくならないよう、すべての人が能力を発揮できる環境を作っていくのが国の責任だ」と述べました。

    alph29
    alph29 2013/01/31
    少し期待してただけに残念
  • 不登校のまま何もしなかったらどうなるのか? - CARPE・FIDEM LLC

    前回は、不登校になったときに何をしたら良いかについて掲載しました。今回もまた、現在不登校の状況下にある学生さんを対象に、「不登校を続けたまま引きこもりになり、30歳過ぎまで何もしなかった場合」について掲載しておきましょう。 尚、ここでは、一般的な一つのモデルケースとして、高校中退(或いは、高校進学歴無し)、職歴無し、30歳過ぎの男性を想定しています。これを読んでいるあなた自身がその立場になったとして読んでみて下さい。 注:当コラムについて、30代の方複数からお問い合わせがございましたので、コラム末尾に比較的多いお問い合わせ内容について追記を加えました。まず先に、当コラムで不愉快な気分になられた方がいらしたことを深くお詫び致します。ただ、30代引きこもり当事者の実情については、十分な精査を行った上で掲載しているのと同時に、「大変参考になりました」との意見も多々ございますため、掲載は継続する見

    alph29
    alph29 2013/01/31
    えっひきこもりって腹筋スレ踏んでるからマッチョじゃないの?
  • “結婚している人幸せ”意識に男女差 NHKニュース

    結婚している人のほうがしていない人より幸せ」と思うかどうか、NHKの放送文化研究所が調査した結果、「結婚している方が幸せ」と思う割合に男女差があり、女性の方が男性より低い結果となりました。 この調査はNHKの放送文化研究所が去年11月から12月にかけて全国の16歳以上の男女1800人を対象に配布・回収法で行いおよそ67%に当たる1212人が回答しました。 調査で「結婚している人のほうがしていない人より幸せ」と思うか尋ねたところ「そう思う」または「どちらかといえばそう思う」が合わせて28%で、「思わない」と「どちからといえばそう思わない」を合わせた29%とほぼ同じでした。 ところが男女別で見ると▽男性は35%が「そう思う」または「どちらかと言えばそう思う」と答えているのに対し▽女性は23%にとどまり男女差がありました。 さらに女性でも▽独身の場合は26%が「そう思う」または「どちらかと言え

    alph29
    alph29 2013/01/31
    逆かと思った