タグ

2013年4月22日のブックマーク (6件)

  • http://atolog69.com/archives/26912157.html

    alph29
    alph29 2013/04/22
    読みたきゃ普通に恋愛小説読めよっていう
  • グーグル、体内ストリートビューを公開

    インターネット検索最大手のグーグルは21日、人体内部を360度見渡せるサービス「Googleインターナルビュー」を公開した。洞窟やトンネルの中を探索するように胃の中や血管内を自由に歩き回れるのが大きな特徴だ。 体内閲覧サービス「Googleインターナルビュー」では、血管とリンパ管からなる循環器系、道から直腸にいたる消化器系、気管から肺までの呼吸器系の3つのコースを巡ることができる。 使い方は簡単で、目的地となる臓器を検索欄に入力するだけ。気になった場所には目印用のピンを落とすこともでき、ピンが刺さった瞬間うめき声が聞こえる点以外は、従来の地図と全く同じ感覚で利用できる。 サービス展開にあたり、グーグルでは360度撮影が可能な直径0.3ミリの超小型カプセル端末を独自に開発。これにより管内を自律移動しながら130万画素の画像を随時体外に無線送信することが可能になった。開発責任者のライ・フォル

    グーグル、体内ストリートビューを公開
    alph29
    alph29 2013/04/22
    実現しかねない
  • 中川翔子『(〈⚫〉〈⚫〉)』

    中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba 中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba

    中川翔子『(〈⚫〉〈⚫〉)』
    alph29
    alph29 2013/04/22
    逞しい…
  • 「野良無線LAN」にタダ乗りしたら、法的に問題ないのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    外出先で突然、「ある資料を至急メールで送信せよ」と、会社から電話がかかってきたとする。あわてて、路上でノートパソコンを開き、ブラウザを立ち上げたところ、自分がネット接続できる環境にいないことを気づく。あたりを見回しても無料アクセスポイントのある飲店はなさそうだ。 「もしかして・・・」。ネットワーク一覧を開くと、いくつか無線LANの電波が飛んでいる。そのうちの一つには、パスワードロックがかかっていないようだ。そのネットワークを選択すると、はたしてパスワード入力もなしにネット接続できてしまった。渡りに船とばかりにメールを送信――。 このようにセキュリティロックがかかっていなくて、簡単にタダ乗りできてしまう無線LANのことを、俗に「野良無線LAN」と呼ぶ。確かに便利ではあるが、野良無線LANにタダ乗りする行為は法的に問題ないのだろうか。石下雅樹弁護士に聞いた。 ●「野良無線LAN」をタダ

    alph29
    alph29 2013/04/22
    モバイルWi-Fiルーター持ち歩けよ
  • 叩かれることは既得権益と戦っている証拠

    きじまひろつぐ ライドシェア解禁しましょう!!! @hirokijima0318 「叩かれ」てなんぼと思っています。当に改革が進んでいる何よりの証拠は「叩かれる」こと。既得権益に踏み込みんでる何よりの証拠。叩かれない人は大したことしてない。@OsakaWatch 名古屋市長や武雄市長のようなリーダーシップを発揮する人ほど・・・「改革派市長叩き」が起きる。 2013-04-21 18:32:09 高木一郎 @takagiichiro @hirokijima0318 @OsakaWatch 既得権益と戦うことで叩かれることはありますが、叩かれていることは既得権益に踏み込んでいることの十分条件にはならないので証拠になりませんよ。既得権益と戦わなくても叩かれることは多々あります。 2013-04-21 18:38:05

    叩かれることは既得権益と戦っている証拠
    alph29
    alph29 2013/04/22
    Twitterが日本語だと中途半端に長く書けるせいで不毛なやりとりが生まれてる気がする
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    alph29
    alph29 2013/04/22
    満員通勤電車は社会の縮図