GAEのpythonで使える便利なライブラリ tweepy http://taichino.com/programming/1433 twitterのOAuthに対応している。 サンプルを見ると、実装がとても簡単! 同様のライブラリ twython http://sites.google.com/site/bot2uku/2009-09-27-p1/3
ある人の発言から時事ネタサービスを作ろうと思いたったわけだが、TwitterとのOAuthまわりでハマりにハマって、結局有りモノに手を入れてしまったのでその話。 結論からいくと、使いやすい(と自分では思っている)ライブラリに修正して公開しましたよ、ということで。 simpleoauth-gae - Simple OAuth Library for GAE Environment - Google Project Hosting あれこれ調べる、試す Twitterに対してOAuthやろうと思うと思ったが、dev.twitter.comでPython用として紹介されているのは以下のライブラリ。組み合わせて使う。 python-oauth oauth-python-twitter2 前者 oauth2(python-oauth) が汎用的なOAuth用のライブラリで、後者 oauthtwitt
とにかく無価値なBotですが、そんな無価値なBotのためにRackspace Cloudのインスタンス代(約1円/時間)を払うのももったいないと言うことでGoogle App EngineへBotを移行させてみました。 もともとUbuntu Server上で動かしていたBotは Pythonで組まれたスクリプト 形態素解析に MeCab 定期実行はCron という構成でした。 Google App EngineはネイティブにPythonを動作させることの出来る希有なサービスですので移行は非常に単純でした。ほぼコピペ。 このほぼというのがミソで、一部追加しないといけないことがあるそうなので、素直に追加しておきましょう。 ちなみにキモの python-twitter は 0.6 を使用していますが、Api クラスにおいてファイルキャッシュを使っているために、素のままでは GAE で使えません。
import twitter # twitter.Api.__init__ method for override. def twitter_api_init_gae(self, username=None, password=None, input_encoding=None, request_headers=None): import urllib2 from twitter import Api self._cache = None self._urllib = urllib2 self._cache_timeout = Api.DEFAULT_CACHE_TIMEOUT self._InitializeRequestHeaders(request_headers) self._InitializeUserAgent() self._InitializeDefaultParamete
清水宗治botは、pythonで書かれていてGoogle App Engine上で動いています。ちょっと前に、Google App Engineがcronをサポートしたというのを聞いたので、それを試してみたくてこの環境で作ってみました。すごく簡単だったので、作り方を紹介します。 Twitterへの投稿には、Python Twitterてのを使ってみました。いや〜、便利な世の中ですね、先人に感謝です。ちゃっちゃと手軽にやりたかったので、データはファイルから読むようにしました。ここでは1日1Twitするbotを作るので、データファイルは、シンプルに日付とテキストをカンマで区切った行がただダラダラと並ぶ構造にしました。データファイルはdata.txtという名前で、UTF-8で保存してください。 9/9,実に秋晴れktkr 9/10,景治と将棋を指す。まだまだガキには負けないわw : : : メイ
2010/5/14 「6. cron用のファイルを作成する」のサンプルがそのままコピーしても動かなかったようなので修正 自分が実際にBOTが動くまで行った手順をまとめてみました。 WindowsXP SP3で作成しています。他のOSでは一部違う所もあるかもしれません。 2011年10月現在このページに書かれた方法では上手くBOTが動かないようです。他のサイトを参考にしてください。 BOT本体を作る プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方 こちらのサイトを見れば「定期的に文章をpostする」「@付きのレス中の特定の単語に反応し、それに応じたレスをする」といったシンプルなBOTならCGIの知識が一切ない人でも作れると思います。 webから文章を拾ってくるなど特殊なものは自分でスクリプトを書かないと無理です。 ここの説明を見ながらBOTを作りPHPを使えるサーバー(無料
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 さっそくですが、みなさんはTwitter APIを使ってプログラミングしていますか? すでに星の数ほどTwitterアプリやWebサービスはありますし、バリバリ使っている方も多いと思いますが、「知っているけれど、なかなか触るチャンスがなくて……」という方もたくさんいるのではないでしょうか? そこで今回から5回にわたって、Twitter APIを使ったWebサービスのプログラミングについて解説したいと思います。ただAPIの使い方を解説するだけでは面白くないですから、Webサービスを公開するサーバーとしてグーグルのクラウドサービス「Google App Engine(以下GAE)」を使い、自分でサーバーを用意することなく全部無料で遊んでみましょう。 本連載では、サンプルコードのダウンロードはもちろん、Twitter APIの準備からGAEの準備、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く