タグ

2016年3月4日のブックマーク (6件)

  • 『SNSやブログで子育てアピールしている人は実際はあまり子育てをしていない説』を補強する事例 - 斗比主閲子の姑日記

    「子育てが生きがいです!」と子育てしていることをわざわざネットでアピールしている人は実際は子育てをあまりしていないのではないかというのは、「ああ、そうそう!」と思い当たる人も多いのではないでしょうか。自分の観測範囲では散見します。全員が全員そうであるというわけじゃないでしょうけどね。 年始めに、週刊SPA!の寄稿事で『ぼぎわんが、来る』をスッキリするとして紹介したのは、そういうことを思った人ならば溜飲が下がるのではないかと考えたからです。 とある父親ブログへの辛辣なコメント 昨日Twitterを眺めていたら、電子書籍の編集をしてもらったid:steinさんがこんなtweetをしていました。 たい焼き親子は空飛ぶ夢を見るってはてなブログの、乳幼児2人預けてオフ会に泊まりで行きたいって嫁さんに言って怒られるやつ読んじゃったんだけど腹立つしこのブログクソつまんないからほんとこういうのみんなはて

    『SNSやブログで子育てアピールしている人は実際はあまり子育てをしていない説』を補強する事例 - 斗比主閲子の姑日記
  • 赤ちゃんでもできる運動?!自分の子供に勧めたいスポーツ「ボルダリング」 - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    息子が生まれてから、早くキャッチボールできる年齢にならないかなーとか、ボール蹴れる年齢にならないかなー、と成長を心待ちにしているんですがまだ結構先のこと。 でも早く子供と一緒にスポーツがしたい!という方! 3歳頃からできるスポーツがあります! そう、ボルダリングです! 自分は去年の夏くらいまで週1~2回の頻度でボルダリングジムに行っていました。現在は、妊娠と自分の怪我が理由で現在は少しお休みしていますが、ボルダリングは子供と一緒に楽しめるスポーツの一つだと思います。 ボルダリングはどんなスポーツ!?良い点、悪い点は? ボルダリングをご存知ない方に簡単に説明すると、「ホールド」と呼ばれる様々な形や大きさの突起物をつかんで登るスポーツです。 スタートとゴールが決められ、同じ色のテープやホールドなど決められたルートを上ります。 <ボルダリングのいい点> 子供と一緒に運動ができる 運動すること

    赤ちゃんでもできる運動?!自分の子供に勧めたいスポーツ「ボルダリング」 - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
    alpha_zero
    alpha_zero 2016/03/04
    うちの2歳半もひたすら登るの好きそうなのでボルダリングとか夢中になりそうと思ってるんだけど、そっか…自宅でも登りたくなるよね…そりゃ…
  • いつかくる巣立ちの日、その時「私」を見失わないために 〜空の巣症候群について考えた〜 by kobeni - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    家の近所で、小型犬を散歩させている奥様たちの集まりをよく見かける。彼女たちはパッと見、背格好が似通っていて、飼っているわんこたちもなんとなく似ている。私は「子育てがひと段落したお母さんたちかな」と思って見ている。子どもたちが中学生、高校生、あるいは大学生? さいきんは「夜ごはんどうするの」と聞いても「いらない」「外でべてくる」などと、つれない返事をされたりしてるんじゃないだろうか。わんこたちはとってもかわいい。チワワやトイプードルなど、懐っこいやつが多い。 子どもが生まれてから、しなくなったことは色々ある。ライブに行かなくなった。今だって無理すれば行けるけど、子守を夫に頼んでまで行きたいアーティストは限られている。映画を観なくなった。割と映画を観るのは好きな方だったのだけど、小さい子が家にいると、何時間も画面に集中するというのが難しい。今は下の子も2歳を過ぎているので、たとえば子どもたち

    いつかくる巣立ちの日、その時「私」を見失わないために 〜空の巣症候群について考えた〜 by kobeni - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    alpha_zero
    alpha_zero 2016/03/04
    自分は現在進行形で子離れできない母に苦しめられてるので、育児が全てにならないように気をつけてる。でもこの先わからんよねー、あの人の娘だし…
  • 子育てをブログとかコンテンツ化してる人たちって

    ・子どもが何才になるまでそれやるの? ・子どもがそこそこの年令になった時、自分の意志が届かなった頃の記事見て「恥ずかしいから消して」って言われたら消すの? ホットエントリーとかでコンテンツ化した子育て流れてくると動物番組でサムいナレーションつけてるの見た時と近い感覚になる

    子育てをブログとかコンテンツ化してる人たちって
  • 義母の子育てアドバイスに反論!子どもの人生は親のものじゃない - あちブログ

    2016 - 03 - 03 義母の子育てアドバイスに反論!子どもの人生は親のものじゃない 子ども 結婚 夫は2人兄弟の次男です。義兄は義父母と二世帯同居しており、弟である夫は徒歩30秒ほどの距離に住んでいる、いわゆる近居。 私たちの住まいは義父母の意向で決まりました。土地を頂けたのは感謝すべきことですが、手出し・口出しが半端なくて辟易したのも事実です。 2人の息子を近くに住まわせること、それは義父母の思惑通りだったのです。 義母からのアドバイス 結婚したはじめこそいろいろありましたが、今では良好な関係を築いている嫁と姑です。顔を合わせれば、会話を楽しんだりもしています。 会話の内容はもっぱら子どもたちのこと。孫の話を耳にすると、義母はいつも嬉しそうな顔をしています。ある日、ひとしきり私の話を聞いた後に義母が口を開きました。 「子どもたちが出て行かないように育てなさいよ」 どういう意味?

    義母の子育てアドバイスに反論!子どもの人生は親のものじゃない - あちブログ
  • 抱っこルール

    子育てにあたり、ひとつだけルールを作った 「子供の抱っこのおねだりをいかなる時も断らない」 理由は、なんとなく 子供にとってひとつ一貫性あるルールが あった方がいいかしらと思ったのと 子供の為になることを続けられないかと思ったのが きっかけだった 怒らないしつけとか、手作り料理を毎日とかいうのは 自分にはハードルが高すぎて無理ゲー過ぎたので 自分がそれを続けても苦にならないものは何かを考えて 抱っこを断らない母になる、ということにした 突然訪れる「だっこ、だっこ」というコールに 買い物も洗濯物も、料理も掃除も中座した 最初は用事が中途半端になることや、 いちいち時間がかかることに イライラしたりもしたけれど 全てのプライオリティは抱っこである、という 超法規的措置ゆえの抱っこである、と思い直すことで 家事や用事が中途半端になってもまあしゃーない、と 妙に前向きになったりした また、うちの子

    抱っこルール
    alpha_zero
    alpha_zero 2016/03/04
    うちも「抱っこ」って言われたら断らないようにしてる。普段からそうしてるからかなー、うちも長いことしなくても満足してまたあそびに行ってくれる