タグ

2016年2月3日のブックマーク (17件)

  • これは即買い!人気メールアプリ「Airmail」のiPhone版が遂にリリース! | iTea4.0

    Airmail」はMacでリリースされている人気のメールアプリで、少し前からiPhone版アプリのリリースが予告されていましたが、遂に2016年2月1日にリリースされました。 ▼「Airmail for iPhone」は、Mac版と同様にGmailやiCloudメール、その他多くのサービスに対応し、初期設定のIDやパスワード入力を「1Password」を利用して簡単に設定することができます。 ▼またMac版で何気に便利だった「統合メールボックス」も導入され、あらゆるメールアカウントに届いたメールを一つのウィンドウでまとめて確認することが可能です。 ▼アプリでできるアクションも非常に充実しています。 ▼特に「Airmail for iPhone」で最も便利な機能となるスワイプ操作は、ユーザーが好きなアクションを割り当てることができます。 ▼その他にも「スヌーズ」や「通知」設定も細かくカスタ

    これは即買い!人気メールアプリ「Airmail」のiPhone版が遂にリリース! | iTea4.0
  • 世界最速文字入力アプリ「Fleksy」、iPhone版が日本語入力に対応

    関連記事 世界最速の文字入力アプリ「Fleksy」に日語版 KDDI研究所が共同開発 世界最速の文字入力アプリとしてギネス世界記録に認定されている「Fleksy」が、日本語入力に対応した。 世界最速文字アプリ、評価と使用感に差? 文字を誤入力しても、正確な単語に自動補正できるスマホ向け文字入力アプリ「Fleksy」の日語版がリリース。高速入力が可能になると評判ですが、実際に使ったユーザーからは「クセが強い」との声も……。 KDDI、文字入力のつまずきを検出してアドバイスするシニア・初心者向けの文字入力支援技術を開発 KDDI研究所は、文字入力中に適切なタイミングでアドバイスを行うシニア・初心者向けの文字入力支援技術を開発した。 iOS版「Simeji」がver 4.2へアップデート――3D Touchや新絵文字に対応 日語文字入力&顔文字キーボード「Simeji」のiOS版がver

    世界最速文字入力アプリ「Fleksy」、iPhone版が日本語入力に対応
  • ぼくのかんがえたさいきょうのセキュリティたいさく。ログイン編

  • zshの起動を高速化する方法 - なっく日報

    ネタがないので、昔こんなことをやってzshの起動を高速化したよというのを共有したいと思います。 計測 〜が遅いという場合、プロファイリングするのが定石ですね。 http://blog.uu59.org/2013-06-01-zsh-optimize.html という素晴らしい記事を参考に、 ボトルネックを割り出しました。 ↑の記事に全て書いてますが、一応プロファイリングの方法をコチラにも書いておくと、 .zshenvの先頭行に↓を足す zmodload zsh/zprof .zshrcの最後の行に↓を足す if type zprof > /dev/null 2>&1; then zprof | less fi という感じ。 新しくzshを起動すると、lessで↓のようなプロファイリング結果が開きます。 num calls time self name -------------------

    zshの起動を高速化する方法 - なっく日報
  • 国内のブラウザ向けプッシュ通知配信 5サービスの比較まとめ(2016年2月版) - Webプッシュ通知マーケティングガイド powered by Pushnate

    昨年8月にスタートしたPushnateおよびこのWebプッシュマーケティング研究所。始まった頃は類似サービスも数えるほどでしたが、2016年に入ってちらほら関連サービスが増えてきました。今年はもう少し増えて、いよいよマーケットが形成されてきそうな予感がします。 そんなわけでサービスが出揃ってきましたので、2016年2月時点での国内のWebプッシュ通知配信サービスを我々Pushnate含めて5つピックアップして比較してみたいと思います。サービス選定の際にご参考いただければ幸いです。 ※表は横に長いのでスマホから見られる方は横にスクロールしてください。

    国内のブラウザ向けプッシュ通知配信 5サービスの比較まとめ(2016年2月版) - Webプッシュ通知マーケティングガイド powered by Pushnate
  • プログラミングからUXまで、僕がこれまで、読んできた書籍をピックアップする - nobkzのブログ

    さて、僕のキャリアとしてはプログラミングから始まり、CTOを得て、UXデザイナになったわけだが、そこで読んできた書籍をなんとなく紹介しておこうと思う。 なんとなく振りかえりである。 プログラミング やっぱり、いちばん読んだとしてはこれらが一番多い。 lisp系 Lispの入門をするなら、この一冊をまずお勧めする。非常に読みやすいと思うし、Lispエイリアンが可愛くなる。Clojureだろうが、Schemeだろうが、Common Lispをやろうが、「Lisp」のなにがしを始めようとするならば、とりあえずこの一冊をおすすめしたい。 Common LispのCLOSを勉強するために、購入した書籍である。MOPについていろいろと知れて面白かった。 最近出ている、実はまだ全部は読み切れてないが、おもしろい。 Lispと言えばマクロだろう。マクロについて楽しめる書籍である。 まぁ、Lisperで

    プログラミングからUXまで、僕がこれまで、読んできた書籍をピックアップする - nobkzのブログ
  • J-tokkyo

    Dragon Tiger adalah permainan kartu yang populer di dunia judi online. Dikenal dengan kesederhanaannya, permainan ini sangat cocok untuk pemula yang ingin mencoba peruntungannya. Meskipun faktor keberuntungan sangat dominan, ada beberapa strategi dan tips yang dapat membantu Anda meningkatkan peluang menang. Berikut adalah panduan cara ampuh selalu menang bermain judi online Dragon Tiger untuk pem

    alphabet_h
    alphabet_h 2016/02/03
    “Warning: fopen(1111data/log201602030914.log): failed to open stream: No space left on device in /home/jtokkyo/public_html/header.php on line 155”あぁ…
  • ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂

    ご指定のページが見つかりませんでした。 アクセスしようとしたページは削除、変更されたか、現在利用できない可能性があります。 お手数をおかけしますが、任天堂ホームページのトップ、 または上部のメニューよりおさがしいただきますようお願いいたします。

    ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
  • history of japan - YouTube

    http://billwurtz.com patreon: http://patreon.com/billwurtz spotify: https://play.spotify.com/artist/78cT0dM5Ivm722EP2sgfDh itunes: http://itunes.apple.com/us/artist/bill-wurtz/id1019208137 twitter: http://twitter.com/billwurtz instagram: http://instagram.com/notbillwurtz vine: http://vine.co/billwurtz donate: http://paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=VXTWA8CDYP4RJ

    history of japan - YouTube
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • UIデザイナーはしっかり押さえておきたい、Sketch 3.5の新機能とデザインフローのまとめ

    3ヵ月前にSketch 3.4がリリースされ、2016年1月26日に多くの改良とバグフィックスで新しいバージョンのSketch 3.5がリリースされました。 ※2016年2月3日現在の最新版は3.5のマイナーバージョンアップの3.5.1です。 3.5はパフォーマンスの改良だけでなく、機能的にも多くの改善がされており、今まで以上により快適なデザインフローとなるSketchの新機能を紹介します。 What's New in Sketch 3.5? 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 アートボードでのタイトル表記 「Retina Canvas」のチェックボックスは除去 キャンバスのちらつきを改善 グルーピング 常に選択されたレイヤーの上に挿入 角度を数値で回転 すべてのガイドを除去 使用しているフォントをすべて表示 アートボード

    UIデザイナーはしっかり押さえておきたい、Sketch 3.5の新機能とデザインフローのまとめ
  • 【gulp】htmlテンプレート「gulp-jade」についてメモメモ(1)~導入 | バシャログ。

    みなさま、こんにちは。昨年は、『ちはやふる』や『めぞん一刻』、そして『孤独のグルメ』などにハマり続け、夫婦で聖地めぐりをしていた kouraku です。とりあえず、『ちはやふる』の聖地巡り(分倍河原:東京、近江神宮:滋賀、芦原温泉:福井)はコンプリートしました。 さて、昨年はhtmlテンプレートとして「gulp-html-extend」を紹介してきましたが、簡単で分かりやすい反面、かゆいところに全く手が届かない場面などに多々遭遇します。 「あぁ、ここで条件文が使えれば余計なレイアウトなんて作らなくて良いのに・・・」 とか、 「変数が多くなると見辛いし設定しづらいな・・・」 とか。 こうした悩みを解決すべく、ここ最近(自分が)あまり使わなくなってしまった「jade」をおさらいしようと思いました。ということで、そのおさらい内容をメモメモ。 まずは構成から・・・ 今回の構成は、下図のとおりです。

    【gulp】htmlテンプレート「gulp-jade」についてメモメモ(1)~導入 | バシャログ。
  • Googleドライブでデータベースが使えるという衝撃 | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

    Googleドライブ上でFusion Tablesというデータベースが使えます。Google Apps Script(GAS)で制御できるのと、それを介してスプレッドシートと連携できるのでとても便利です。今回はFusion Tablesの導入から認証方法、GASからの制御方法(今回は簡単にSELECT文からの読み込みのみ)について書き留めておきます。Fusion Tablesの導入Google Drive上の「アプリの追加」からFusion Tablesを探して有効化します。登場してから数年経ちますがまだ(試験運用)のままですね。 有効化すると新規メニューに現れるのでクリックして起動し... いろいろアプリを導入できるらしいのですが、その中から、「Fusion Tables(試験運用)」を選びます。まだ試験運用みたいですね。 導入するとメニューに現れます。それをクリック。 以下の画面が現れ

    Googleドライブでデータベースが使えるという衝撃 | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記
  • レスポンシブウェブデザインに対応した画像を用意してくれる『Responsive Image Breakpoints Generator』 | 100SHIKI

    レスポンシブウェブデザインが流行りですな。 そしてレスポンシブにおいては画像のサイズが悩みどころでもある。 広い画面用の画像と、小さい画像用の画像を同じにしてもいいが、最適化したいなら別の解像度の画像を用意するべきだろう。 ただそうした作業が面倒な場合はResponsive Image Breakpoints Generatorにまかせてあげればいい。 このサイトに元画像をアップすれば、さまざまなレスポンシブの設定に応じて必要となるマークアップと画像群を用意してくれる。 知っておいても損はないと思うのだがいかがですかね。

    レスポンシブウェブデザインに対応した画像を用意してくれる『Responsive Image Breakpoints Generator』 | 100SHIKI
  • Landing

    Become the owner of this domain name. Leading companies love to secure great domains for future investments.

  • ウィンドウズ10アップグレード通知、「弾幕型」に

    マイクロソフトは2日、同社が提供する基ソフト(OS)「ウィンドウズ7/8.1」ユーザーを対象に行っている、最新OS「ウィンドウズ10」へのアップグレード通知を、現在のバルーン型から弾幕型に切り替える予定であることを明らかにした。画面全体を覆いつくすように通知文を流すことで、これまで以上に「10」への切り替えを促したいとしている。 同社では昨年7月末から、「7/8.1」搭載パソコンを対象に「10」の無償アップグレード版の提供を始めた。以降、画面右下のタスクバー領域には、田の形をしたアイコンが常駐。事あるごとに「今すぐアップグレード」「既に1億人以上のユーザーがアップグレードしています」などのバルーン型通知を表示し、ユーザーが作業に没頭しすぎないよう、ティーブレイクの機会を与えてくれていた。 バルーン型に変わって新たに始まる弾幕型通知は、アップグレードを促す無数の通知文が約3分間、画面全体を

    ウィンドウズ10アップグレード通知、「弾幕型」に
  • BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode

    先日、Buffaloの無線ルータ WZR-450HP にDisplayLink社のUSBグラフィックスアダプターを接続して、PCモニタにshellを表示することに成功したのでそれまでの道のりを紹介しようと思う。 実験記録みたいな感じなので、単にアダプタを接続するためのHowToではないことに注意。とにかく語りたいだけ(笑) この記事の内容は、先日弊社で開催のFULLER エンジニアミートアップで発表した未完成のスライドおよびkosen10sLT #03で発表したスライド(下記)と同一だが、内容を時間の都合で多少端折っていたので、この記事では発表でしゃべらなかった細かい所も詳細に語りたいと思う。 ルータでルータのプレゼンをした話。 ~# 技術解説 from Takumi Sueda www.slideshare.net 事前におことわりしておくが、私は電波法を侵さないよう細心の注意を払いなが

    BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode