タグ

2016年5月18日のブックマーク (21件)

  • コンパイル創業者にして「ぷよぷよ」の生みの親・仁井谷正充氏が新会社コンパイル○を設立。新作「にょきにょき」をPC/コンシューマ機を含む3機種で発売へ - 4Gamer.net

    コンパイル創業者にして「ぷよぷよ」の生みの親・仁井谷正充氏が新会社コンパイル○を設立。新作「にょきにょき」をPC/コンシューマ機,その他3機種で発売へ 編集部:Gueed 仁井谷正充氏。写真は公式ブログより 今はなきコンパイルの創業者にして落ち物パズル「ぷよぷよ」の生みの親でもあるMoo仁井谷こと仁井谷正充(にいたにまさみつ)氏。そんな仁井谷氏が自身のTwitterアカウントで,2016年4月19日に創立したコンパイル丸(コンパイル○)株式会社が公に法人として活動できるようになったこと,そして,新作ゲーム「にょきにょき」をPC,コンシューマ機,そのほか3プラットフォームで同時に発売することを,日(5月18日)ツイートした。 ※初出時,“PC,ニンテンドー3DSを含む”としていましたが,あらためて3DSの部分を“コンシューマー”としたツイートが行われたため,当該部分を変更しました。合わせて

    コンパイル創業者にして「ぷよぷよ」の生みの親・仁井谷正充氏が新会社コンパイル○を設立。新作「にょきにょき」をPC/コンシューマ機を含む3機種で発売へ - 4Gamer.net
  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
  • node.jsでSQLite3を使う - Bye Bye Moore

    SQLは使いたいけど、身内用だから軽いのでいい!」て場合はSQLiteですね。 軽いし、RasberryPiみたいなのに突っ込むのもそれ程苦労しません。 今回は、SQLiteをnode.jsで動かす方法を扱います。 実際のところ 導入 あらかじめsqlite3の環境を整えたうえで、 $ npm install -g sqlite3ま、そのまんまですね。 スクリプト体 テキスト型と数値型の2つのカラムを持つシンプルなデータを、 dataフォルダのlocal.sqlite3に生成する といったスクリプトだと、以下のようになります。 var sqlite3 = require('sqlite3').verbose(); var db = new sqlite3.Database('./data/locals.sqlite3'); db.serialize(function() { db.ru

    node.jsでSQLite3を使う - Bye Bye Moore
  • node.jsでsqlite3を使う - ques0942-devの日記

    普段仕事ではpythonを使っているが、golangに領分をわれている感を感じており、もっとコミュニケーションツールとして使いやすそうな言語に進出したい…ということで情報の多いJavaScriptの味見をしてみることに。 前々からWindowsデスクトップアプリとして使えるqを作ってみたかったので、 それを題材としてみる。 harelba.github.io 開発はnode.js(electron) + node-sqlite3で行う。 ベーシックなJavaScriptで開発し、今回はaltjsには手を出さない。 まずは最初の一歩としてnpmレポジトリのnode-sqlite3のサンプルを一部修正して写経する。(PowerShell上で適当に書いたのでインデントがひどいのはお察し) www.npmjs.com var sqlite = require('sqlite3').verbos

    node.jsでsqlite3を使う - ques0942-devの日記
  • sqlite3

  • Loading...

    Loading...
  • Electron 1.0でデスクトップアプリ開発超入門――動作の仕組み、基本的な使い方、セキュリティの懸念点

    いまさら聞けないElectronとは Electronは、クロスプラットフォーム向けのデスクトップアプリを開発できる、オープンソースソフトウェア(OSS)の開発プラットフォームです。HTMLCSSJavaScriptといったWebフロントエンド技術を使って開発できるという特徴があり、Node.jsとChroniumで動作する、WindowsMac(OS X)、Linuxなどのデスクトップ向けアプリを開発できます。 Electronは米GitHubが開発しており、「Atom」「Slack」「Visual Studio Code」などメジャーなデスクトップアプリで使われています。 2016年5月11日、Electronのメジャーバージョン「1.0」が公開されました。また、Electron製アプリの検証やデバッグなどを行うことができる「Devtron」のメジャーバージョン「1.0」、テステ

    Electron 1.0でデスクトップアプリ開発超入門――動作の仕組み、基本的な使い方、セキュリティの懸念点
  • デザインやイラストの質感アップに効果あり!無料でダウンロードできるPhotoshopのブラシのまとめ

    人物の肌や髪に質感を与えたり、水彩や油絵やペン画のようなタッチに仕上げたり、レース柄や水滴などがさっと描けたり、マンガで使うスクリーントーンなど、イラストやお絵描きやデジタルアートなどに無料で使えるPhotoshopのブラシを紹介します。 最後に増えてしまったブラシを管理する無料のブラシ素材もご紹介。ブラシを管理するブラシ素材ってなんぞ? って思うかもしれませんが、文字通りの素材です。

    デザインやイラストの質感アップに効果あり!無料でダウンロードできるPhotoshopのブラシのまとめ
  • 撮影した写真データを安全に保存するため自宅用NASの設置を検討中|すけこむブログ

    日々増え続ける写真のデータを安全かつ快適に保存するために自宅用NASの設置を検討しています。これまではjpegデータをFlickriCloud photo、Google photoなどのクラウドサービスに保存、RAWデータやレタッチに使用したPSDデータは外付けのハードディスク(HDD)で管理していました。 たまに写真を閲覧する程度であれば複数のクラウドサービスにjpegデータを保存しておけば概ね問題なさそうですが、昔撮影した写真を使ってフォトブックを作りたいとか、過去の写真を再レタッチして仕上げたいとなってくるとRAWデータの保管が必須。 NASを導入してHDDのバックアップや日々の運用を快適にしたいのです。 そもそもNASとは何なのかNetwork Attached StorageのことをNASと呼ぶそうです。ネットワークに接続した記憶装置って意味ですね。NASを導入したい理由の一つ

    撮影した写真データを安全に保存するため自宅用NASの設置を検討中|すけこむブログ
  • GitHub - Nickersoft/push.js: The world's most versatile desktop notifications framework :earth_americas:

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Nickersoft/push.js: The world's most versatile desktop notifications framework :earth_americas:
  • 新規タブをWebページ制作ツールに変身させるChrome拡張機能「Web Maker」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Web Maker」はGoogle Chromeの新規タブをWebページ開発ツールに変身させる拡張機能です。HTMLCSSJavaScriptを自由に記述することができ、その結果をリアルタイムでチェックできます。新規タブを開くだけですぐに開発に取り組めます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずWeb Makerへアクセスしましょう。Google Chrome拡張機能をインストールして新規タブを開きます。 このようにHTMLCSSJavaScriptを記述するエリアがあり、コードを入力すると結果がリアルタイムに表示されます。気軽にコードを書いて動作確認ができるので便利。完成したコードはHTML形式でダウンロードが可能です。ぜひWebページ制作の際にご活用ください。 Web Maker (カメきち)

    新規タブをWebページ制作ツールに変身させるChrome拡張機能「Web Maker」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Slackにハッシュタグ的な「ゆるく情報をまとめる方法」が欲しかった話 - コネヒト開発者ブログ

    【後日談】 qiita.com ソースコードを公開しています〜、もしよろしければご一緒にどうぞ! Slackの話をします ご無沙汰しております。 コネヒトでPHPを書いている金城 / @o0h_です。 突然ですが、皆様Slack大好きですか。 起床すると真っ先にSlackの赤い丸を消しに行く生活を送っていますか。 コネヒトではSlack大好き従業員・役員が多く、この中で日々色々なやりとりが繰り広げられています。 そんな風にSlackを使っていると、「もっとコレしたい」「アレできないの」が溢れてきます。 先日の島田の記事でも、その一例を紹介いたしました。 Slackの情報が「まとめにくい」問題 非常にフロー型の情報・交流に適したツールだな、と思うわけです。 パッと言える。スッと目に入る。 そうすると、「その場で思いついたアイディア」などを刹那的に投げつけていきたくなります。 ・・・が、その速

    Slackにハッシュタグ的な「ゆるく情報をまとめる方法」が欲しかった話 - コネヒト開発者ブログ
  • Mac上にGoの開発環境を構築する〜下準備編 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    同僚がGoを始める上で、案外まとまった資料が無さそうだったので書いてみることにしました。 Macでhomebrewが入っていることが前提です。事前に brew update をおこない formula を最新のものにしておくと躓くことが少ないでしょう。 Goのインストール % brew install go エントリ執筆時点では、1.6.2 が入ります。Goはメジャーバージョンが同じ場合は、後方互換が保たれているので、基的に新しいやつを入れて問題ありません。 環境変数の設定 $GOPATH だけを決めればOKです。$GOPATH はどこでも良いのですが、ここでは $HOME/dev を $GOPATH に設定します。また、 $GOPATH/bin に $PATH も通しておきます。 export GOPATH=$HOME/dev export PATH=$GOPATH/bin:$PATH

    Mac上にGoの開発環境を構築する〜下準備編 | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • Sketchを使い倒すための便利プラグイン16選

    ここ最近注目を集めているデザインツールといえば、Mac用ベクターグラフィックソフト「Sketch」です。 数年前までは日ではほとんど知名度はありませんでしたが、Fireworksの開発終了後から徐々に注目が高まり、日国内でも使用する人が増えています。 Adobe製品と比較すればまだまだ情報量不足のSketchですが、豊富なプラグイン、軽い使い心地などSketchならではの魅力もありデザイナーの間で話題となっているツールです。 今回は、デザイナーなら入れておきたいSketchのプラグインをまとめてご紹介します。 すでにSketchを使い始めている方はもちろん、興味を持っているという方もぜひ参考にしてみてください。 デザイン作業が捗るSketchプラグインまとめ 1.Sketch Palettes https://github.com/andrewfiorillo/sketch-palet

    Sketchを使い倒すための便利プラグイン16選
  • プロ級のサイトを作るために必要な4つのコツ - 99designs

    デザイナーになったばかりの方や、今後デザイナーとして仕事をしようと考えている方が、自分の感覚だけで制作したウェブサイトを客観的に見たときに「どこか洗練されていない」と感じたことはないでしょうか。プロが作るスタイリッシュなウェブサイトを参考にしたつもりが、ポイントをおさえてないためにただの見づらいウェブサイトになっていることがあります。 そんなサイトでも、ちょっとしたコツをつかむことでプロ級のウェブサイトに生まれ変わらせることができます。今回はそのために必要な4つのコツを紹介します。 デザイン性よりも読みやすさを意識する ウェブサイトを作る際、「デザインにこだわりすぎて、読みにくいサイトになってしまった」という失敗を経験した方は少なくないのではないでしょうか。これまでにない斬新なデザインのウェブサイトを作ろうと意気込みすぎて、そもそもの目的を見失っていることが原因です。 ブログのような記事や

    プロ級のサイトを作るために必要な4つのコツ - 99designs
  • javascript-best-2016-may.html

    最近のWebサイトで見かける便利な機能や面白い仕掛けのコンテンツ、気持ちいいアニメーションを伴ったインタラクションやエフェクトを実装できるCSS、スクリプトやjQueryのプラグインを紹介します。

    javascript-best-2016-may.html
  • Google、新ソーシャルサービス「Spaces」をAndroid/iOS/Webで公開

    Space内の各投稿はそれぞれにコメントを付けられる。各投稿をタップ(クリック)するとメッセンジャーのようなコメント追加画面になり、関連する写真やリンク、テキスト、Facebookメッセンジャーのスタンプのような「ステッカー」をコメントとして追加できる。 参加しているSpacesに誰かが新規に投稿あるいはコメントすると、プッシュ通知を表示できる(初期設定ではオフ)。 Spaces内の検索では、Googleフォトと同様に写真も検索できる。 同好の士と情報共有するツールとしては、FacebookグループやGoogle+などがあるが、こうしたグループでは複数のトピックが混在し、煩雑になりがちだが、Spacesではトピックごとにまとめられ、トピックの検索もできるのでまとめやすそうだ。 Googleは18日から開催する「Google I/O 2016」のSpacesをセッションごとに公開する計画とい

    Google、新ソーシャルサービス「Spaces」をAndroid/iOS/Webで公開
  • ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita

    弊社に5年間在籍していたロシアの天才ハッカーが先日退職しました。 ハッキング世界大会優勝の経歴を持ち、テレビ出演の経験もある彼ですが、正直こんなに長く活躍してくれるとは思っていませんでした。彼のようなタレントが入社した場合、得てして日の大企業にありがちな官僚主義に辟易してすぐに退職するか、もしくはマスコットキャラとして落ち着くかのどちらかのケースがほとんどなのですが、彼は最後まで現場の第一線で活躍してくれました。 そんな彼が最後に残していった退職メールがなかなか印象的だったので、その拙訳をここに掲載します(転載について人同意済み。弊社特有の部分は一部省いています。) ああ、なんという長い旅だったろう。この会社で5年間もセキュリティを担当していたよ(諸々の失敗は許してくれ) 俺は他の退職者のように面白いことは書けないが、私のこの退職メールを読んでくれている人、特に新人エンジニアのために、

    ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita
  • 中居正広がベッキーの本音引き出した超話術

    TBSテレビ系で5月13日(金)夜に放送された『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』が、いまだ話題を集めています。 その大半は、「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音さんとの不倫騒動で、芸能活動を休業していたベッキーさんに関するものですが、チラホラ見かけるのが、相手役を務めたSMAP・中居正広さんを絶賛する声。一般人から、タレント仲間、コミュニケーションの専門家まで、さまざまな立場の人々が中居さんをほめたたえています。 私が番組を見て感じたのは、2人の会話が「中居さん=上司、ベッキーさん=部下、という一般企業の構図に当てはまる」ということ。ここでは、プロのインタビュアーであり、コミュニケーションに関する著書を5冊持つという立場から、中居さんのどこが優れていたのか? みなさんがどのようにマネをすればいいのか? などを解説していきます。 冒頭のダジャレと厚い信頼感 以下、2人の会話を“ほぼ完全再現”しな

    中居正広がベッキーの本音引き出した超話術
  • 中居正広がベッキーの本音引き出した超話術

    TBSテレビ系で5月13日(金)夜に放送された『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』が、いまだ話題を集めています。 その大半は、「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音さんとの不倫騒動で、芸能活動を休業していたベッキーさんに関するものですが、チラホラ見かけるのが、相手役を務めたSMAP・中居正広さんを絶賛する声。一般人から、タレント仲間、コミュニケーションの専門家まで、さまざまな立場の人々が中居さんをほめたたえています。 私が番組を見て感じたのは、2人の会話が「中居さん=上司、ベッキーさん=部下、という一般企業の構図に当てはまる」ということ。ここでは、プロのインタビュアーであり、コミュニケーションに関する著書を5冊持つという立場から、中居さんのどこが優れていたのか? みなさんがどのようにマネをすればいいのか? などを解説していきます。 冒頭のダジャレと厚い信頼感 以下、2人の会話を“ほぼ完全再現”しな

    中居正広がベッキーの本音引き出した超話術
  • TechCrunch

    A few hours after this morning’s big unveil, Humane opened its doors to a handful of press. Located in a nondescript building in San Francisco’s SoMa neighborhood, the office is home to the startu

    TechCrunch