タグ

2017年4月14日のブックマーク (9件)

  • 「72時間のピクセル大戦争」チームワーク、集合知、領土紛争、外敵侵攻…アノニマスピクセルアートの一部始終は私たちに何を伝えるか?

    culture 「72時間のピクセル大戦争」チームワーク、集合知、領土紛争、外敵侵攻…アノニマスピクセルアートの一部始終は私たちに何を伝えるか? Original Text by sudoscript, Translation and additional words by Jun Yokoyama エイプリルフール企画としてRedditはユーザーに1枚の馬鹿でかい1000 x 1000pxの白いキャンバスを用意し「Place」というサービスをローンチした。この白いキャンバスには誰もが自由に16色種から1ピクセル分を配置できるように設計されていた。そこには1つピクセルを配置すると5〜10分待たなくてはいけないという唯一のルールが設けられていた。ローンチからの72時間、世界各国のRedditユーザーやアノニマスな人たちがピクセルアート大会に参加した。 72時間の間にキャンバスで繰り広げられた

    「72時間のピクセル大戦争」チームワーク、集合知、領土紛争、外敵侵攻…アノニマスピクセルアートの一部始終は私たちに何を伝えるか?
  • 技術書典2 で 邪悪なWebクローラー読本 を頒布しました - purintaiの日記

    技術書典の存在を知ったのはちょうど1年前ごろで、当時の職場のSlackでこのイベントの情報が流れてきたのがきっかけだった。 techbookfest.connpass.com 自分自身の技術スタックは尖ったものが少なく、特に人様に向けてお披露目できるような知見を持ちあわせてはいなかった。――Webクローラーにまつわるものを除いては。 Webクローラーそのもの自体は広くありふれた存在であるが、これを業務上運用するとなると様々な課題が持ち上がり、現実クリーンな運用をしている組織は Google をはじめ指折り数える程度しかないであろう。また、ひとたびその性質に倫理的ではない観点から語ろうものであれば、各方面からの指摘がたちまち飛んでくることになる。 わかっている、わかっているのだ。それでも、現場はやるしかない。 数年前、プログラミング経験もろくにない駆け出しSEだった僕は、それをやった。実にう

    技術書典2 で 邪悪なWebクローラー読本 を頒布しました - purintaiの日記
  • クリエイター界激震 簡単にキーフレームアニメを作れるソフトに「無料で公開していいクオリティじゃない」の声

    簡単にキーフレームアニメーションを作れるフリーウェア、「AnimeEffects」が「無料で公開していいクオリティーじゃない」と話題になっています。ニコニコ動画に使い方の紹介動画が公開されているのですが、非常に大きな可能性を感じさせてくれます。 同ソフトは、1枚の絵をアニメーションさせるためのソフト。pngやjpgなどの画像ファイルも使えますが、psd(Photoshop用の画像ファイル)を読み込ませるとレイヤーなども読み込んでくれるため、より多彩な動きを実現できます。 動画では、走るポーズをとったサーバルちゃん(テレビアニメ「けものフレンズ」の主人公の1人)のpsdファイルから走るアニメーションを作製しています。手足を別パーツとして動かすことで、自然な走る動きが作成できるもよう。 psdファイルを読み込んで いろいろと作業をすると 走るアニメーションが完成 どのパーツを上に表示するかを決

    クリエイター界激震 簡単にキーフレームアニメを作れるソフトに「無料で公開していいクオリティじゃない」の声
    alphabet_h
    alphabet_h 2017/04/14
    ん、flashと比較するようなコメが目立つけど、あれって無償だっけか
  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
  • システム発注側の愚痴

    朝も早くから目が覚めたので、出社前に愚痴っとく。 当方のスペックは ・30代、化学系メーカに勤務。 ・大学での専攻は情報系ではない。パソコンは趣味でいじってきた。 1. SIerへの思い ・毎回、見積もりの度に「何人月ですか?」と聞くが、聞いてる私だって無意味な質問だと思ってるよ。 すまん、私の説明が悪すぎるのか、こっちの決裁権者は上から下まで人月でしか理解できないんだよ。 妥当かどうかはわからんけど、例えばソースの行数単価とか、プログラムの容量単価とかで説明したこともある。「訳がわからないから、やっぱり人月で表現してくれ」と言われたがな。 ・要求する機能に対して短い納期を設定しているが、「なんとかします」って言ってくれてありがとう。無理をねじ込んでごめん。 私にはお金関係を決裁する権限もなければ給料も安いから、ありがとう、ごめんと言うしかできない。 ・毎年「保守費、下がりませんか?」とお

    システム発注側の愚痴
  • CSS Grid Layout について - Qiita

    先日の macOS と iOS のアップデートCSS Grid Layout Module が実装された Safari のバージョンが入り、とうとう全てのモダンブラウザで使用可能となりました。非常に柔軟に、直感的にグリッドを表現することができます。 Can I Use Grid の定義 ある要素をグリッドレイアウトしたいとき、その親要素に display: grid もしくは display: inline-grid を指定します。この親要素のことをグリッドコンテナ、グリッドレイアウトされる子要素のことをグリッドアイテムと言います。 グリッドコンテナには grid-template-column と grid-template-row というプロパティを指定することができます。それぞれ、列と行のグリッドのサイズをその数だけ指定します。 例: 3行5列のグリッド .container {

    CSS Grid Layout について - Qiita
  • Kingはなぜ完全無償のゲームエンジン「Defold」を提供しているのか? Defold説明会レポート

    Kingはなぜ完全無償のゲームエンジン「Defold」を提供しているのか? Defold説明会レポート 2017年4月11日,都内にあるKing Japanのオフィスにて「Defold(ディフォード)」ゲームエンジン説明会が行われた。 Defoldは,「キャンディークラッシュ」シリーズで世界的な有名なゲームデベロッパ,Kingが開発・運営している完全無償の2Dゲームエンジンである。 2016年1月のGlobal Game Jamのオープニング映像で突然その存在が明らかになり,開発者の中では「あれはいったい何?」と話題になった。2016年3月のGDCで正式発表され(関連記事),それから1年と少し,ついに日でその詳細が語られることとなった。 今回のセミナーのガイドを担当したのはKing Japanの執行役員プロダクトディレクターの大塚 純氏だ。 大塚氏は今年に入ってKing Japanに合流

    Kingはなぜ完全無償のゲームエンジン「Defold」を提供しているのか? Defold説明会レポート
  • Firefox, Chrome, SafariがCSS Gridに一斉対応ほか──2017年2月と3月のブラウザ関連ニュース

    2月はブラウザのリリースがなかったのですが、3月にはFirefox 52, Chrome 57, Safari 10.1がリリースされました。いくつかのブラウザに共通して大きな機能追加があったので、まずはそこから紹介します。個々のリリースについては、そのあとで取り上げます。

    Firefox, Chrome, SafariがCSS Gridに一斉対応ほか──2017年2月と3月のブラウザ関連ニュース