タグ

2016年8月14日のブックマーク (6件)

  • 張本氏 「あんなガッツポーズはダメ。手は肩より上げるな」 銅メダルの卓球・水谷隼に注意 : 痛いニュース(ノ∀`)

    氏 「あんなガッツポーズはダメ。手は肩より上げるな」 銅メダルの卓球・水谷隼に注意 1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2016/08/14(日) 10:21:00.20 ID:CAP_USER9.net 野球評論家の張勲氏(76)が14日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・0)の名物コーナー「御意見番スポーツ」に登場。リオデジャネイロ五輪の卓球男子単で銅メダルを獲得した水谷隼(27)=ビーコン・ラボ=について、言及。勝利後の派手なガッツポーズに注意を与えた。 張氏は、水谷の個人戦、団体戦での勝利後の態度を映像でみると、「あんなガッツポーズはダメ。手は肩より上げちゃダメ。礼に始まり礼に終わる、ですから」とコメント。 3位決定戦に勝ち、卓球の個人種目では男女を通じて日勢初のメダルを獲得した水谷は、仰向けになって派手なガッツポーズをみせていたが、これにダメ出しした。 負けた

    張本氏 「あんなガッツポーズはダメ。手は肩より上げるな」 銅メダルの卓球・水谷隼に注意 : 痛いニュース(ノ∀`)
    alpi-co
    alpi-co 2016/08/14
    喜んでるのに水差すなよ~。
  • SMAP本当に年内で解散…溝深く「活動は難しい」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    SMAPが、今年の12月31日をもって解散することが13日深夜、明らかになった。所属事務所がマスコミ各社にファクスで書面を送った。国民的アイドルグループの歴史は、デビュー25周年の節目の年に、幕を閉じることとなった。 書面は「弊社所属アーティスト『SMAP』今後のグループ活動につきまして」と前書きがされ、「デビューより25年間アーティストとしてグループ活動をして参りましたSMAPは2016年12月31日をもちまして解散させていただくことになりました」と発表した。 日刊スポーツが今年1月に報じて明らかになった分裂騒動はいったん収束し、グループ存続に向けて何度も面談や話し合いを進めてきたが、メンバー間の潜在的な溝は深かった。今月に入り、事務所からは「前向きな状況が整うまでグループ活動をしばらく休む」という休業を提案したが、メンバー数名から「休むより解散したい」という希望が出たという。「全員

    SMAP本当に年内で解散…溝深く「活動は難しい」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    alpi-co
    alpi-co 2016/08/14
    中居君以外はピンで需要なさそうだけどな。
  • 発達障害の子供が「やる気がないなら帰れ」と言われ帰ってきてしまった。「空気を読む」事を伝える難しさについて

    支援級の登校日で、子供が担任から「やる気が無いなら帰れ」と言われて帰ってきてしまった。人は「やる気はなかったから」と話しているそうですが、この場合人にどうすべきだったか伝えるにはどうしたら良かったのか…と悩むお母さんのTweetです。リプ欄のやりとりも合わせてまとめてみました。 fumikichi @fumikichi2525 先日、支援級の登校日で、次男は担任からやる気が無いなら帰れ、と言われて帰ってきてしまった。 やる気はなかったからと人談。 これ、ずっと考えてる。 やる気が無いなら帰れと言われても帰ったらダメなんだよ、と人に教えるべきなんだろうか。 2016-08-12 11:05:39 fumikichi @fumikichi2525 支援学級の担任がこの言葉を使ったのは間違っていると思ってる。 でも、先々で同じ事が起こらないか。 今はまだ中三だから、もう少ししてから教える

    発達障害の子供が「やる気がないなら帰れ」と言われ帰ってきてしまった。「空気を読む」事を伝える難しさについて
    alpi-co
    alpi-co 2016/08/14
    いや、担任おかしいわ。支援級に通わせる意味ないじゃん。
  • ビジネスホテルの「1人部屋」を「ラブホ」代わりに――カップルが使うのは違法? - 弁護士ドットコム

    宮城県に住む男性Mさんは、東京都在住の彼女と遠距離恋愛中だ。月に1回のペースで上京し、彼女とデートする。そのとき、2人が密室でラブラブタイムを過ごすのは、ラブホテルではなく、ビジネスホテルなのだという。 ポイントは、フロントでチェックされずに部屋までたどりつけるタイプのホテルかどうかだ。Mさんは「シングル」の部屋を予約してチェックインして、彼女が後からやってくる。平均して3時間程度、長いときだと5時間以上、2人の時間を満喫。ビジネスホテルを、いわばラブホテル代わりにしているのだ。 これまでホテル側に注意されて、トラブルになったことはないというが、1人分で予約した部屋を2人で使っても問題ないのだろうか。浮田美穂弁護士に聞いた。 ●詐欺や建造物侵入罪の可能性も 「ほとんどのビジネスホテルは、宿泊約款や利用規則で、外来客を客室内に招き入れることや外来客に客室内の備品・設備を使用させることを禁止し

    ビジネスホテルの「1人部屋」を「ラブホ」代わりに――カップルが使うのは違法? - 弁護士ドットコム
    alpi-co
    alpi-co 2016/08/14
    ビジネスを選ぶ理由は?
  • 未だに国語の時間の「音読」が理解できないんだよな・・・ - すとふり

    こんにちは!zaki@neoneet_zakiです。 国語の時間の「音読」を覚えてる? 小学校の頃の国語の時間を覚えてる? 今はこんなことはないのだろうけどさ! 音読をしなきゃいけない時あったでしょ? で、あれって教室の席の順に読んでいくパターンのやつあったよね? その時にさあ・・・ 何が何でも絶対に読まない同級生いるじゃん? その子は人前で音読するのが苦手なわけじゃないですか! それはしょうがない事だと思うのね 苦手な事って誰でもあるからさ・・・ 問題はさ・・・ 何が何でも読ませようとする先生だよ!! あれなんで?どんだけ時間を無駄に使うわけ? そりゃね 社会に出て必要な能力なのかもしれないよ? それでもさ、授業終了しても立たせっぱなしで 「読むまで終わりません!」 ってなんでだよ!? 当時の教育はそれが一般的なのかもしれないけどさ それはちょっとむご過ぎないか? と思うわけです。 個人

    未だに国語の時間の「音読」が理解できないんだよな・・・ - すとふり
    alpi-co
    alpi-co 2016/08/14
    苦手だからやらなくて良いはダメでしょ。私も音読も嫌だったけど、やらなくて目立つほうが恥ずかしいわ。
  • http://enjosokuhou.blog.jp/archives/5531394.html

    http://enjosokuhou.blog.jp/archives/5531394.html
    alpi-co
    alpi-co 2016/08/14
    どちらにも興味がないからなー。