フィリピン全土が、禁煙になる――フィリピンのポーリン・ウビアル保健相は10月10日、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領が10月中にも、同国内の公共の場所で喫煙を禁ずる大統領令に署名するだろうと述べた。現地メディアの「マニラ・ブレティン」などが報じた。
![ドゥテルテ氏、フィリピン全土の禁煙宣言へ 車の中も禁止に](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f18683ccf9aff3a0dded294375db250e89602bfe/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimg.huffingtonpost.com%2Fasset%2F5c6388563b000075036b240b.jpeg%3Fops%3D1200_630)
どうも、坂津です。 昨日は紛らわしい記事を上げてしまい申し訳ありませんでした。 ↑紛らわしい記事はコチラ↑※JAROに通報しないでね! 本当なら昨日は事前に書いた記事ではなくリアルタイムで書いた記事を公開するつもりだったのです。 連休中の接待旅行について。 ↑接待旅行の詳細はコチラ↑ それが、旅程が大幅にズレてしまい、帰る時間も大きく狂ってしまいました。 しかし私の頭の中は「早く帰りたい」という言葉が呪文のように繰り返され、アクセルを踏む右足とハンドつを持つ両手への指令以外は何も考えられなくなっていました。 ♪~たちまちノンレムドリーミン(ぐー!) 迷子のにゃんにゃんごろりん(にゃー!)~♪ メール着信音が鳴りました。 妻からです。 from:ラブやん sub:今日のブログ body:まだ更新しないの? なんだって!? なぜ妻が私のブログの更新をチェックしているんだ? いや、それはさておき
絶対に損をしていると思う。「おばあちゃんがくれるおいしくない昭和のお菓子」っぽくて今までずっと敬遠してた。食べてみたらおいしかった。 ルマンド、ホワイトロリータ、バームロール、チョコリエール、ルーベラ、エリーゼ。あ~もう全部好き。スーパーで安売りしてたから買い込んでしまった。レーズンサンドはまだ試したことがない。
うちゃか @sayakaiurani 真田丸の大ファンという教え子の夏休みの自由研究「真田の秘密」が緻密に分析されていて、かなり読み応えがある。真田丸見る前に読むと本当に勉強になるー!#真田丸 pic.twitter.com/9kE86DDOpv 2016-09-11 20:33:56 うちゃか @sayakaiurani 以前紹介した教え子の #真田丸 についての夏休み自由研究。理系研究重視の学校から評価されなくてかなり落ち込んでいたので、NHKに送りなさい!とアドバイスしました。熱い思いを胸に送った所、屋敷さんというまさかの制作統括からお返事が来たとのこと!!言葉では表現できないぐらい喜んでます pic.twitter.com/QjekOYM1QV 2016-10-07 21:59:43
トラックが後退するときに「バックします、ご注意ください」という音声を流す装置「ボイスアラーム」。国土交通省は10日、歩行者の安全を確保するため、2020年1月以降製造する新型車全てにボイスアラームの導入を義務づけることを決めた。 義務化するアナウンスは「バックします」「右(左)に曲がります」「止まります」「発車します」の5種類になる見込み。今後普及が進むとみられる電気自動車や燃料電池車は、駆動が静かな電気モーターで走るため、歩行者が車の接近に気付きにくい問題が以前から指摘されていた。 遅かれ早かれ内蔵する機能だった――。国交省の決定について、ある自動車メーカーの開発担当者はこのように話す。義務化に対する業界からの反発も予想されたが、取材に応じた各社の反応は意外にも冷静だ。 メーカー各社は2020年をめどにAI(人工知能)による自動運転技術の開発に取り組んでおり、このような自動車のスマート化
息子はとってもおしゃべり。 心、ここにあらず。 息子の話す姿はとても一生懸命です。 そう、とても一生懸命だから、 「あんたがたどこさかよ!!」 って、ツッコミたくてもツッコメない。 でもそれにしか聞こえない。 【今日のオススメ絵本】 音で楽しむ擬音の絵本。 どんぐりくんのことばえほん ぼ-るころころぽ-ん (講談社の幼児えほん) posted with ヨメレバ 松井 紀子 講談社 1987-10-12 Amazon どんぐり広場でボール遊びをしていたどんぐり君。ボールが転がってしまって追いかけますが、なかなかつかまりません。その先々での出来事を楽しい音で表現している絵本です。絵がとっても可愛いので、声に出す音を聞きながらどんぐり君や動物たちの表情を見ているだけでとっても楽しい読み聞かせができます。0歳の赤ちゃんから楽しめる絵本。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く