2013年11月11日のブックマーク (5件)

  • イモトが登頂したマナスルの死亡率wwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    イモトが登頂したマナスルの死亡率wwwww Tweet 1:風吹けば名無し:2013/11/11(月) 00:47:10.54 ID:93Mk1mLE 前スレ: 【速報】 イモトがマナスル(8163m)登山成功! すげええええええええええ 死亡率17.85% ◆8000メートル峰 - wikipedia 2:風吹けば名無し:2013/11/11(月) 00:47:53.73 ID:93Mk1mLE マナスル 挑戦者297人 死亡者53人 死亡率17.85% ・1989年以前の死亡率 35.16% ・1990年以降の死亡率 13.42% 3:風吹けば名無し:2013/11/11(月) 00:48:08.05 ID:4ItZ6uqs ほげっ… 5:風吹けば名無し:2013/11/11(月) 00:48:30.92 ID:zhh0dI+4 よくこんなとこ登ったな 6:風吹けば名無し:2013/1

    イモトが登頂したマナスルの死亡率wwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    als_uz
    als_uz 2013/11/11
    こういう話聞くと高度障害(高山病?)ってバベルの塔以後から与えられた人間のもう一つの試練なのかと思う
  • 【Twitter名物】河野太郎さん、河野洋平氏に間違われる【シリーズ化】

    河野太郎 @konotarogomame 河野談話は河野太郎が出したと思ってる人は、普通の人の想像を超えて多い。RT @zurunuke 河野太郎は自ら出した談話を正当化するが、こいつは自ら検証し自ら考えたことがないんだろう。こんなアホを出すTBSはやはり変態だな。 2013-02-10 10:23:50 藤 泰治(Taiji Fuji) @otogi6 地方で地域新聞を発行しています。ローカル紙や大手が書かない書けない記事には、地域の読者のため息を感じます。地方を何とか活性化したいとの想いで頑張っています。宜しくお願い致します。 http://t.co/LEUVqBn6un 藤 泰治(Taiji Fuji) @otogi6 今、TBSのサンデーモーニングを視聴していますが、河野太郎元議員が出演中です。中国側のレーザー照射について、発表前に事前に中国側に伝えるべきだったと話していました。こ

    【Twitter名物】河野太郎さん、河野洋平氏に間違われる【シリーズ化】
    als_uz
    als_uz 2013/11/11
    だーから衆愚政治って言われるし中世とか言われる
  • 無能なプログラマの特徴

    技術書を買っただけで満足するwブクマするだけで理解した気、分かった気になっているw勉強会(笑)には参加するが復習も実践もしないw一つの言語を使い込めてないのに複数言語に手を出すw流行りの技術に飛びつくけど直に飽きるw専門と断言できる技術領域がないwVisualStudioを貶す割には、パフォーマンス分析とかテストなどの便利機能は使えないwWPFが分からないだけなのに、自前で作る方が偉いと思っているwオーバーヘッドやフットプリントなどデメリットを考えず、すぐにtemplateとか純粋仮想関数を使って可読性を落とすwオブジェクト指向/デザインパタンを何か特別の技術だと思っているw無駄なところにラムダ式を使うwメモリ使用量や計算量の予測ができないw最大負荷を予測した上で始めから対策を取った実装が出来ないwHHKでないと仕事できないwとりあえずVim(笑)を使うw用途もないのにマックブックプロを買

    無能なプログラマの特徴
    als_uz
    als_uz 2013/11/11
    ところどころ粗がみえてこの人非プログラマみたいだなーと思ったけど、数項目該当しないので無能ですwアピールしとく
  • ネットの内職サイトに会社で使うロゴ・イラスト外注したら、デザイン事務所から訴えられた

    うちみたいな中小零細企業は経費も限られている。だからちゃんとした事務所に頼むよりそういうところに頼んだ。イラストのデザイン料は1万円。他の大手なら最低10万円ぐらいする。そして、それをうちのホームページに載せて居たら、ある日突然お前んとこのデザインはうちのパクリだってデザイン事務所からクレームが入った。確かによく見たらパクリだった。でも俺は外注しただけでパクったのは受注受けたやつだろ?俺は知らないの一点張りしてたら相手方が弁護士に訴えるぞって言ってきた。慌てて画像を消して謝罪に行ったんだが、相手方もカンカンになってしまった。もしかしたら訴訟沙汰になるかもしれない。こういうのを安物買いの銭失いっていうのか。お前らも安いからって何でもかんでも外注なんてしないほうがいいぞ。しかしまぁ、ため息しか出ないわホントツイートする

    als_uz
    als_uz 2013/11/11
    みんな言ってるけどこの人の初動対応の問題です。めんどく下がろうと思わないでやった方が自分にも相手にもよさそう。
  • 新参者が「はてブ」について困惑している話 - ネットの海の渚にて

    ボクがはてなブログを始めたのは今月からだ。 超が付くほどの新参者で、そもそもはてなのIDもブログを始めるために同時に取得したからはてな内の暗黙のルールなんてものは、まったく理解しないままブログを書き始めた。 ボクは釣りが趣味なので昔から釣りブログを覗いていた。 釣りブログは昔からたくさんあってそれらの殆どは楽天だったりナチュラムのブログサービスを利用して運営されていた。 ボクにとって釣りブログは単純に情報集めだけが目的だった。 毎日、ブラウザのブックマークに入れてある釣りブログを巡回して、週末にどこへ何を釣りに行くか検討していたのが、ボクとブログとの付き合い方で参考にさせていただいたブログにコメントを書き込むことは一切なかった。 ボクは一方的に情報だけを消費していたわけで極めてドライな関係だ。 ボクが巡回していた釣りブログはそのブログ主が実際に釣りに行った釣行記を写真を絡めて紹介するわけだ

    新参者が「はてブ」について困惑している話 - ネットの海の渚にて
    als_uz
    als_uz 2013/11/11
    釣りが趣味といったら小町で爆釣りエントリあげることかと思ったら普通に釣りのことだった /半年ROMれの類なのかも。自分はエントリについて言及するpostをついったーにあげるついでにはてブしてる。