2018年7月31日のブックマーク (6件)

  • 重さ数トンもある雲が空に浮かぶことができるメカニズムとは?

    By Pattys-photos 空に浮かぶ雲が水滴や氷の粒でできていることを教わったことがある人は多いはずですが、その全体の重さを計算したことがある人はあまり多くはいないはず。実際に飛行船に乗って雲の中に入り、その重さを測ったことがある人が「なぜ数トンもの重さがある雲は空に浮かぶことができるのか?」を解説しています。 Curious Kids: how do the clouds stay up in the sky? https://theconversation.com/curious-kids-how-do-the-clouds-stay-up-in-the-sky-99964 この疑問を解説するのは、イングランドのリーズ大学で大気組成の研究を行っているジム・マッケイド准教授です。イギリスの男の子、サムソン君から寄せられた「どうして雲は空に浮かぶの?」という疑問に答えています。 前

    重さ数トンもある雲が空に浮かぶことができるメカニズムとは?
    alt-native
    alt-native 2018/07/31
    分かりやすい
  • 親が危篤なのに帰らせてもらえない・・・仕事を「強要」した上司、パワハラになる? - 弁護士ドットコムニュース

    親が危篤なのに帰らせてもらえない・・・仕事を「強要」した上司、パワハラになる? - 弁護士ドットコムニュース
    alt-native
    alt-native 2018/07/31
    パワハラ→人やめる→人手不足→「帰るな」→人やめる.. この上司は管理職に向いてない
  • LINE:「仕事で活用」が裏目に? 社外から「セクハラ」被害も | 毎日新聞

    出版社に勤務する20代の女性に、仕事で知り合った広告代理店勤務の男性から送られてきたセクハラじみたメッセージ。右側が女性の問いかけで左側が男性の回答=桃山商事提供 国内で月間7300万人以上が利用しているとされるスマートフォン向け無料通信アプリ「LINE(ライン)」。家族や友人間だけでなく、仕事でも活用されている。ところが、女性を中心に、仕事上の相手からセクハラじみた言葉を投げかけられたり、面識がほとんどない相手から一方的な好意を寄せられたりして不快な思いをするケースも目立つという。そうしたメッセージの傾向や対処法を専門家に聞いた。【大村健一/統合デジタル取材センター】

    LINE:「仕事で活用」が裏目に? 社外から「セクハラ」被害も | 毎日新聞
    alt-native
    alt-native 2018/07/31
    LINEで証拠が残せるようになったぶん まだマシかも。
  • 女性にとって男はポケモンみたいなもん

    カフェにいて仕事をしている時、またはオフィスにいる時、近くにいる女性の集団が大きな声で雑談をしていて、ふとした時に、こちらの耳にも話していることが届いてくることが多い。 若い女性が集まった時に話していることは、大抵、9割くらい?は男との色恋の話だ。 あの人はイケメンだとか、付き合っている彼氏とうまくいってないだとか、そういう下らない話が多い。 常々思うことは、女性が男のことばかりを話している姿は、子供同士が強いポケモンの話で盛り上がっているのに似ているということだ。 例えば、あのポケモンはレアポケモンだ、とか、パラメータが高いとか、目を輝かせて盛り上がっている子供の姿に、男の話で盛り上がっている女性たちの姿が重なって見える。 実際のところ、女性はある意味、ポケモンマスターで、男はポケモンのようなものではないかと思う。いつでもどこでも強いポケモン、自分のものにしたいポケモンについて話し合い、

    女性にとって男はポケモンみたいなもん
  • 「日大が総力を挙げて潰しにいく」 隠蔽受け入れれば「一生面倒を見る」/アメフット

    日大アメリカンフットボール部の悪質反則問題を調査している日大の第三者委員会が30日、東京都内で最終報告の記者会見を行った。反則指示の隠蔽工作をした大学元理事の井ノ口忠男氏は、「タックルが故意に行われたものだと言えばバッシングを受けることになる」と、内田正人前監督の関与がなかったように説明することを求めたという。その上で井ノ口氏が「(同意してくれれば)私が、大学はもちろん、一生面倒を見る。ただ、そうでなかったときには、日大が総力を挙げて、潰しにいく」と言い、宮川泰介選手と父親に口封じを図ったと指摘した。 7人の弁護士で構成される第三者委は6月下旬の中間報告で、内田正人前監督や井上奨前コーチの反則指示を認定。一部の日大関係者が介入し「事件のもみ消しを図ろうとした」と断じた。その後は事件の背景の究明や大学部のアメフット部に対するガバナンス(組織統治)体制の検証などをしてきた。

    「日大が総力を挙げて潰しにいく」 隠蔽受け入れれば「一生面倒を見る」/アメフット
    alt-native
    alt-native 2018/07/31
    もう一回 日大記者会見やってくんないかな。「潰しにいく」というのは解釈の問題で 口封じとかじゃなくて コミュニケーションの問題で 日大は悪くありませんて。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    alt-native
    alt-native 2018/07/31
    この人は 政治家に向いてない。勉強や仕事はできるのかもしらんけど、慎重さや慮る能力が足りてない。