タグ

networkに関するaltrのブックマーク (8)

  • Geekなぺーじ : 人生の全てはTCP/IPに学んだ

    1. ゆずり合うこと TCPはネットワーク帯域を他のTCPセッションと譲り合います。 TCPには、ネットワークが混雑(輻輳:ふくそう)してくると、送信されるパケット量を減らす仕組みがあります。 この譲り合いがあるからこそ、現在のインターネットは多数の人間が同時に使えています。 同様に、現実世界においても無理な競い合いを行うよりも譲り合いを行った方がスケーラビリティが上昇します。 2. 信頼はきめ細やかな確認応答で実現されること TCPでは、信頼性を確保するためにAck(Acknowledgement、確認応答)を送信してデータの到着を伝えます。 TCPのセッションが確立している間は、Ackが細かく送受信され続けます。 このきめ細かな確認応答が信頼の根幹であると言っても過言ではありません。 現実世界においても、きめ細かく応答を行う事が重要です。 メールなどを受け取っても、全く返事をしない相手

    altr
    altr 2009/07/06
  • フォローアップ:いい配線工事業者と仲良くしましょうマジで - mmasudaのはてな日記

    いい配線工事業者と仲良くしましょうマジで - mmasudaのはてな日記 がそれなりの反響をいただいたようなので、いくつかフォローアップがてら少し書くつもりが長くなってしまった(滝汗。 はてブより(その1) id:kurihara99 さんより ケーブリング関係の書籍ってほんと無いので、紹介されてるは助かります。原著「Premises Cabling」は2005年版があるのか…、買うか。 この手のケーブリングのベストプラクティスの載っているって見かけない&評判を聞かないのでノウハウが勢い口伝になりがちですよね。 Amazon をたぐってみたら、比較的最近出版されたでは LAN工事実戦テクニック―LANの基礎知識と統合配線の技術 (通信SEハンドブック) 作者: 小林佳和出版社/メーカー: リックテレコム発売日: 1996/05メディア: 単行購入: 1人 クリック: 25回この商品

    フォローアップ:いい配線工事業者と仲良くしましょうマジで - mmasudaのはてな日記
  • Stray Penguin - Linux Memo (Iptables tutorial)

    このサイトは、もともと作者の自分用メモとして書き始めたものです。書いてあることが全て正しいとは限りません。他の文献、オフィシャルなサイトも確認して、自己責任にて利用してください。

  • サーバルームの「明るい家族計画」

    このコンテンツは、オンライン・ムック「サーバルームの標準装備」のコンテンツです。関連する記事はこちらでご覧になれます。 前回紹介したようなケーブリング関連製品をさらに効果的に活用するには、的確な運用ポリシーを作り、きちんとポリシーに沿った運用をすることが欠かせない。ケーブルも、サーバなどと同じく、どんなに良い製品やツールがあっても、ポリシーなき運用では役に立たないのだから。今回は、基的なファシリティ設計ポリシーの重要性を説明しよう。 ツールのみに頼らず戦略を練って運用を効率化せよ 基に立ち返って考えてみると、ケーブリングに求められる基要素は、「接続しやすさ」「管理しやすさ」「拡張しやすさ」の3点に絞られる。 だが、これまで説明してきたように、無計画なケーブリングでは運用コストを押し上げていくばかり。その結果、管理に手間がかかるだけでなく、原因究明や対策などトラブル時の対応も時間がかか

    サーバルームの「明るい家族計画」
  • いい配線工事業者と仲良くしましょうマジで - mmasudaのはてな日記

    "LAN配線は意外に奥が深いものです。"を観てだらだらと思うところを書いてみたら長くなったので、ちょっと個別記事にしてみる。まとまってないけど。 マシンルーム・データセンタ内 ラック間を跨ぐケーブルの数をパッチパネルとバルクケーブルを駆使して相対的に数が少なくするように設計するのが鉄板です。ラックに機器を入れる前にラック間を跨ぐ数を(予備+増強分含め)割り出して、パッチパネル&バルクケーブル敷設工事することが肝要。 間違ってもラック間を跨ぐケーブルが数十単位になって床にケーブルをとぐろを巻く何ていう事態は発生させないように。それは敗北を意味します。 大抵混乱を生み出すのはラック間を跨ぐケーブルなので、一応サーバ収容ラックのラック内で完結するケーブル配線は別と考えていいのかな、と。メタルなLANケーブルを電力ケーブルと一定の距離をとるとか、ケーブルのせいでラックのドアが閉められないの

    いい配線工事業者と仲良くしましょうマジで - mmasudaのはてな日記
  • ウノウラボ Unoh Labs: TCP/IP入門

    尾藤正人(a.k.a BTO)です このブログを読んでる方にはWebプログラマが多いかと思いますが、Webの仕組みを基礎から理解してプログラムは書いてますでしょうか。 もちろんそんなことは知らなくても抽象化されてるので気にする必要は全然ないのですが、やはりエンジニアとしてはちゃんとどういうものか理解してプログラムを書いた方がよりよいプログラムが書けると思います。 そこで先日の社内勉強会で、TCP/IPについて軽くおさらいしてみました。 かくいう僕もTCP/IPについて勉強したのは7, 8年前だったのでいろいろ復習してたんですが、忘れていたり、実はちゃんと理解できてなかったことがありました。 せっかくなので資料を公開しておきます。 よかったら参考にしていただければと思います。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • NagiosでWebサーバを頑丈にする方法

    今回は前回「Webサーバ周辺、これだけおさえれば、落ちても大丈夫?」解説した、監視設計のポイントをサンプルとなるモデルシステムに適用し、フリーの監視ツールNagiosを使った具体的な監視設定を行っていきたいと思います。

    NagiosでWebサーバを頑丈にする方法
    altr
    altr 2008/06/17
    サーバ監視ツール
  • 1