タグ

CMSに関するalucariのブックマーク (2)

  • WordPressをこれから始める人向けの導入手順書 | パシのSEOブログ

    WordPressは無料CMSとして揺るぎ無い地位を獲得しており、多くのサイトで利用されるようになっています。そこで今回は、WordPressをこれから始めるという人向けに、インストールからカスタマイズ、SEOに至るまでの簡易手順をまとめておきます。 誰にでも出来るWordPressブログのSEO対策も併せてお読み頂ければと思います。 インストール WordPressのダウンロード 現行バージョンの動作環境を満たしていない場合 現行バージョンの3.2以降、PHPが5.2.4以上、MySQLが5.0以上が必要となっています。サーバーが対応していない場合には、過去のバージョンを使っても良いでしょう。ただし、2.8.4以前はセキュリティ上問題があるので、過去バージョンを使う場合でも2.8.6以上が良いと思います。 注意点 wp-config.php作成画面のデータベースのホスト名には、MySQL

  • 「何でもできる」から「誰でもできる」CMSへ進化したMovable Type 5 | Web担当者Forum

    ブログエンジンとしてスタートしながら、その「何でもできる」柔軟性と低コストというメリットでCMSとしても人気を誇るMovable Type(以下MT)が、2009年11月、「5(以下MT5)」にバージョンアップした。 MTには熱心なファンが多く、関連書籍やサイト上の情報量も他のCMSと比べると格段に多く、導入構築時に必要な情報の入手に困ることはない。また、約400にものぼるビジネスパートナーが、ユーザーの多様なMTによるウェブサイト構築、運用ニーズに応え続けており、その利用法も日々拡大している。MT自体の魅力が、その利用環境をも整備しているといえよう。 MTは当初、企業ブログやプレスリリースなど、企業のウェブサイトの一部への採用が主だったが、その高度な柔軟性からサイト全体をMTで構築できるのではないかというアイデアが出てきて、バージョン3の頃からCMSとして利用されるケースが増えてきた。

    「何でもできる」から「誰でもできる」CMSへ進化したMovable Type 5 | Web担当者Forum
    alucari
    alucari 2009/11/28
    管理画面がWordPressそっくり。
  • 1