タグ

2009年11月28日のブックマーク (4件)

  • PHPをDisってるブログエントリを集めてみた - kなんとかの日記

    スクリプト言語の範疇に入らないかもしれない言語を使っているPHPerのみなさん、こんにちは。 PHP歴史は、Disられ罵られバカにされ続けた歴史です。 日は、その歴史を紐解いてみたいと思います(一部、PHP擁護派のエントリも含んでいます)。 なおここで紹介していない記事で、ほかに紹介してほしいものがあれば、教えてください。 あと引用は一部のみなので、元記事の全文を読むことを強くお勧めします。 2006年 PHPプログラマ in YAPC::Asia 2006 Tokyo - 0330 (twk @ ふらっと) では、PHPの世界に帰ります。Perlの人はRubyをうらやみHaskellにおどろきPHPを軽蔑すると言う文化になっているようです。 このころには、すでにPHPは軽蔑される存在だったようです。 昔、2ちゃんとかでよくあった、Perl = C++ , PHP = VBってな感じ?

    PHPをDisってるブログエントリを集めてみた - kなんとかの日記
    alucari
    alucari 2009/11/28
    このPHPネタ大好き。だってこんな小さなことで熱くなってるとかwユーザーは動けば何でもいいんですよ
  • 大阪でアンカンファレンスを12月か1月にやります

    最近ちまたで噂のアンカンファレンスを大阪でやります。 アンカンファレンスって何?な方には、先日石川で行われた北陸アンカンファレンスがとても参考になります。 基スタイルは全くそのまま拝借なので、関連URLを見て頂ければイメージが湧くかと思います。 北陸アンカンファレンス2009 (#HokuUn) : ATND IT アンカンファレンスをやってみたい! – IT戦記 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : 北陸アンカンファレンス開催報告・振り返り 北陸アンカンファレンス2009 発表リスト – T/O 今は「頭ん中」でおなじみの@msngさんと色々と準備を始めているところです。 以下、自分の頭ん中にあるイメージを。 何するの? 一言で言うと「アンカンファレンス形式でIT/Web系の発表をする、聞く」イベントです。 アンカンファレンス形式については冒頭のリンク先がとにかく分かりやすい

    alucari
    alucari 2009/11/28
    楽しそう。都合次第では参加したい。
  • 「何でもできる」から「誰でもできる」CMSへ進化したMovable Type 5 | Web担当者Forum

    ブログエンジンとしてスタートしながら、その「何でもできる」柔軟性と低コストというメリットでCMSとしても人気を誇るMovable Type(以下MT)が、2009年11月、「5(以下MT5)」にバージョンアップした。 MTには熱心なファンが多く、関連書籍やサイト上の情報量も他のCMSと比べると格段に多く、導入構築時に必要な情報の入手に困ることはない。また、約400にものぼるビジネスパートナーが、ユーザーの多様なMTによるウェブサイト構築、運用ニーズに応え続けており、その利用法も日々拡大している。MT自体の魅力が、その利用環境をも整備しているといえよう。 MTは当初、企業ブログやプレスリリースなど、企業のウェブサイトの一部への採用が主だったが、その高度な柔軟性からサイト全体をMTで構築できるのではないかというアイデアが出てきて、バージョン3の頃からCMSとして利用されるケースが増えてきた。

    「何でもできる」から「誰でもできる」CMSへ進化したMovable Type 5 | Web担当者Forum
    alucari
    alucari 2009/11/28
    管理画面がWordPressそっくり。
  • 「何でもできる」から「誰でもできる」CMSへ進化したMovable Type 5 | Web担当者Forum

    ブログエンジンとしてスタートしながら、その「何でもできる」柔軟性と低コストというメリットでCMSとしても人気を誇るMovable Type(以下MT)が、2009年11月、「5(以下MT5)」にバージョンアップした。 MTには熱心なファンが多く、関連書籍やサイト上の情報量も他のCMSと比べると格段に多く、導入構築時に必要な情報の入手に困ることはない。また、約400にものぼるビジネスパートナーが、ユーザーの多様なMTによるウェブサイト構築、運用ニーズに応え続けており、その利用法も日々拡大している。MT自体の魅力が、その利用環境をも整備しているといえよう。 MTは当初、企業ブログやプレスリリースなど、企業のウェブサイトの一部への採用が主だったが、その高度な柔軟性からサイト全体をMTで構築できるのではないかというアイデアが出てきて、バージョン3の頃からCMSとして利用されるケースが増えてきた。

    「何でもできる」から「誰でもできる」CMSへ進化したMovable Type 5 | Web担当者Forum
    alucari
    alucari 2009/11/28
    管理画面がWordPressそっくり。