svgに関するam0x0のブックマーク (5)

  • 岡田を切る技術 - Qiita

    これはとある回顧録 何度も諦めかけましたが、数年の歳月を経て遂に岡田を切る技術が一旦の完成へと至りました。その技術を巡る奮闘の歴史と成果について、ここに記録を残していきたいと思います。 画像時代 まずは「切る」という動作が何を指すかを明確にしておきます。 厳密な定義というよりは、切った感を得るために必要そうなふるまいとして定義します。 平面上のある領域が、任意の直線を境界として分割されること 分割された領域は物理法則に準じてふるまうこと 要するに気持ちよく岡田を切ることができれば目標は無事達成です。 物理エンジン 切った感を高めるためにはやはり「物理法則」に準じたふるまいが欲しくなります。つまりブラウザ上で動く物理エンジンが必要です。 世の中にはフルスクラッチで物理エンジンを作れる人間と作れない人間が居ると思われますが、残念ながら私は後者でした。勝ち目の薄い勝負は避け、素直に巨人の方にすが

    岡田を切る技術 - Qiita
  • http://azarashic.net/svg-animation-1/

    http://azarashic.net/svg-animation-1/
    am0x0
    am0x0 2018/02/23
  • SVGOMG - SVGO's Missing GUI

    Global settings Show original Compare gzipped Prettify markup Multipass Number precision Transform precision Features Remove doctype Remove XML instructions Remove comments Remove <metadata> Remove xmlns Remove editor data Clean up attribute whitespace Merge styles Inline styles Minify styles Style to attributes Clean up IDs Remove raster images Remove unused defs Round/rewrite numbers Round/rewri

    SVGOMG - SVGO's Missing GUI
    am0x0
    am0x0 2018/02/23
  • SVGアニメを手軽に作れるLazy Line Painter|こうめの“これから使える”jQueryプラグイン

    「Lazy Line Painter」 は、最近流行のSVGを使ったパスアニメーションを手軽に作れるプラグインです。自分で描いた線画をSVG形式で読み込み、手で描いたような動きをつけて表示できます。 あまり複雑な動きはできませんが、「Tatenaga GIF」のiPhoneの線画のように、さりげなく取り入れるにはぴったりのプラグインです。 ライセンスはMITです。ライセンスに従って著作権表示は削除せずに利用しましょう。 step1 jQueryプラグインの読み込み jQuery体をjQueryの公式サイトから、Lazy Line PainterをGitHubからダウンロードします。ページ右下の「Download ZIP」ボタンからダウンロードできます。

    SVGアニメを手軽に作れるLazy Line Painter|こうめの“これから使える”jQueryプラグイン
  • 滑らかで美しい表現ができる!SVGアニメーションを使ってみよう

    更新日: 2020年9月27日公開日: 2015年10月8日滑らかで美しい表現ができる!SVGアニメーションを使ってみよう Airbnb の模写(写経)で登場してくる SVG 形式の画像。Webデザイナー志望の方や単価をあげたいWebデザイナーの方にとっては、「SVG」必須ですよね。 今回は SVG 画像だからできる SVG アニメーション・・・・・・・についてご紹介させて頂きます。 参考: CSS-TRICKS SVG アニメーションは、SVG画像をベースに CSSJavaScript で動きや装飾を加える表現手法の一つになります。 メリットとしては、軽量でスケーラブルな SVG 画像に好みのアニメーションを加えられるという点。普段 Web を見ている限りではどれがSVGアニメーションで、どれがSVGアニメでないのか区別はつきにくいですが、SEOや美しさ、滑らかさを求めるとSVG

    滑らかで美しい表現ができる!SVGアニメーションを使ってみよう
  • 1